Beginning of music in the 80′s
BEGINNING OF MUSIC IN THE 80'S
5月4-6日の” Situationism Music ” の続編として、今回は阿木譲アーカイヴ・ブログ「Oblique Strtegies / cascades」の56-68までを中心に3日間かけてブリコラージュします
6.3 ( fri ) Beginning of music in the 80′s – Alternative Music / Post Punk / Experimental Music -
6.6 ( sat ) Beginning of music in the 80′s – Newwave / Techno Pop / Electronic Music -
6.5 ( sun )Beginning of music in the 80′s – Industrial Music / Noize-
3rd and 4th 21.00 - 01.00
5th 17.00 - 21.00
1000yen ( no drink )
bricoleur: AGI Yuzuru ( 阿木 譲 )
USTREAM: Beginning of music in the 80's
http://www.ustream.tv/channel/jajouka
http://nuthings.wordpress.com/2011%e5%b9%b46%e6%9c%88/
明日3日から5日にかけて急遽行うことになった " Beginning of music in the 80′s " のため、80年代にリリースされたレコード群のなかからイヴェントで使う素材を500枚ばかりピックアップした。そのなかで'87年に公式ブートレグとして発表された'83年のベルリンでのライヴ録音のソニック・ユースの2枚の7インチシングル " スティック・ミー・ドンア・マジック・ママ ( Stick Me Donna Majick Momma ) " や、Blast Firstからリリースされていた7インチシングル10枚組のボックス " The Devil's Jukebox " ( このなかにはSUN RAの "
SONIC YOUTH / STICK ME DONNA MAGICK MOMMA ( Fright 015 - 016 )
Out There A Minute " / " Third Movement " も収録されていた) 、'88年のSonic -Death " Sonic-Youth Live / Early Sonic 1981-83 "など、いわゆるオルタナを部屋に戻って聴いていると、ニューヨーク・パンクやリチャード・ヘルから、このソニックユースのサーストン・ムーアでボクのオルタナの文脈は途切れてしまっていたし、この頃から80年代音楽情報を当時の
音楽ファンは正確に掌握できなく路頭に迷ってしまったことなどを思い出した。初期ソニックユースは糞ジョン・ゾーンなんかよりよっぽどカッコ良かったぜ。「 世の中のあらゆるものに妥協しない、迎合しない、自己を貫きとおした清らかさに満ちていると思います。この清らかさとは70年代の終焉と共に消えていったものであるのかもしれないですね。世紀末の今に、この種の音楽を理解できる若者が果して何人いるのでしょうか 」と10年ほど前、ネット・スレである若者が書き込んでいたが、ロックミュージシャンがフリージャズなんかに行っちゃダメなんだ・・・、だけどバンド解散もなくまだ現役だなんてちょっとダサイなあなどとひとり物思いに耽っていた。思えば80年代という時代を総括すると没意味/快楽主義が横行するある意味でとてもダサい時代だった ( そうディスコでのあのイケイケの気配だけがリアリティを放っていた ) 。それはニューウェイヴのダサさにも匹敵するのだが、「 確かあの頃はさ " 根明 " " 根暗 " に別れたんだよ。いろんな文化がこのどっちかに当てはめられたんじゃないかな。もちろん、根明は大衆受けする方で、メディアにガンガン取り上げられてた。いわゆる80年代のイメージはこっちがだいたいを占めてると思われ、逆に根暗は、隅に追いやられるようにして、細々と頑張ってた感じ。サブカルとかは根暗に含まれるのかも 」と誰かも言ってたが、明と暗、このアンビヴァレンツ ( 二律背反 ) な世界への横断と、情報過多の混沌こそが80年代音楽の特徴でもあった。 80年代後半だというのにSwansがジョイ・ディヴィジョンの " Love Will Tear Us Apart " を取り上げMicael R. Giraが熱唱したように、 " 愛情と僧悪、独立と依存というように、まったく正反対の感情を同時に持つ心理状態のこと。この場合、このことが本人にとってストレスとなり、ストレスが新たなストレスを呼び、心理的混乱を招くこともある " という心理状態のなかで洋楽に依存していた多くの音楽ファンが少なからず精神疾患を煩っていた時代でもあった。しかしいま部屋に戻って、このポストモダンの時代の音楽を聴いていると、驚くほど新鮮で、当時気付かなかったことも気付かせてくれる。
SONIC YOUTH / STICK ME DONNA MAGICK MOMMA ( Fright 015 - 016 )
A: Stick Me Donna Magick Momma
C: Making The Nature Scene
guitar – Lee Ranaldo, Thurston Moore
bass – Kim Gordon
drums – Bob Bert (tracks: C), Steve Shelley (tracks: A)
vocals – Kim Gordon (tracks: C), Thurston Moore (tracks: A)
**first released as a double 7" with songs on sides A and C and etchings on sides B and D, in a limited edition of 300 copies. Later reissued as a single 7".
"Stick Me Donna Magick Momma" is an early version of "Expressway To Yr Skull" recorded in 1985 at Wharton Tiers' studio, for the June 19, 1986 Peel Session.
"Making The Nature Scene" is taken from the "(Over)kill Yr Idols" 7", recorded live October 30th, 1983 at Loft in Berlin, Germany.
made in UK
FIERCE RECORDINGS 1988
VA / DEVIL'S JUKEBOX ( BFJ 1 )
1A. Sonic Youth –Come & Smash Me Said The Boy With The Magic Penis
1B. Sonic Youth –Magic Wand
2A. Head Of David –Bugged
2B. Head Of David –Snake Domain
3A. Big Black –Kerosene
3B. Big Black –He's A Whore ( written by R. Nielsen )
4A. Rapeman –Dutch Courage
4B. Big Stick –Drag Racing
5A. UT –Evangelist
5B. Dinosaur Jr – Bulbs Of Passion
6A. Ciccone Youth – ****
6B. Arsenal (2) – Little Hitlers
7A. Big Stick – Devil's Jukebox
7B. Beme Seed – Universe In The Room
8A. Band Of Susans – Hope Against Hope
8B. A C Temple –Sheik
9A. Sun Ra – Out There A Minute
9B. Glenn Branca –Third Movement
10A . Butthole Surfers –Jimi
10B. Lunachicks –Jan Brady
made in UK
BLAST FIRST 1989
VARIOUS / NOTHING SHORT OF TOTAL WAR PART ONE ( BFFP 13 )
A1 Sonic Youth –Come And Smash Me Said The Boy With The Magic Penis
A2 Head Of David –Bugged
A3 Ut – Fire In Philly
A4 Sonic Youth –He's On Fire
A5 Big Black –Kerosene
A6 Sonic Youth –Magic Wand
A7 Rapeman –Dutch Courage
A8 Dinosaur Jr. –Bulbs Of Passion
A9 Lee Ranaldo –Scratchy Heart
B1 Ciccone Youth – ****
B2 Ut – Evangelist
B3 Head Of David –Snake Domain
B4 Big Black –He's A Whore
B5 Big Stick –Devil's Jukebox
B6 Arsenal (2) – Little Hitlers
B7 Butthole Surfers –Jimi
made in UK
BLAST FIRST 1989
SWANS / LOVE WILL TEARS US APART ( PROD 23 R )
A: Love Will Tear Us Apart ( written by Joy Division / engineer – Brian Martin )
B: 1. Trust Me ( written by Jarboe, Gira, Westberg / engineer – Mr Wharton Tiers )
2. Our Love Lies ( written by Kizys, Gira, Westberg / engineer – Mr Wharton Tiers )
produced by Michael R. Gira, Roli Mosimann
performer – Algis Kizys, Jarboe, Michael R. Gira, Norman Westberg
mastered by Howie Weinberg
artwork – Paul White / Me Co.
cover concept – M. Gira
**℗ 1979 Factory Records Ltd. and ℗ 1988 Product Inc. © 1988 Product Inc.
Mastered at Masterdisk NYC.
A: Recorded and mixed at Powerplay Studios, Long Island City, N.Y., Jan.-Feb. 1988. Also known as Love Will Tear Us Apart (Red Version).
B1, B2: Recorded and mixed at Fun City Studios, NYC, N.Y., Jan. 1988. These songs appear in an entirely different recorded form on the LP 'Children Of God'.
made in England.
PRODUCT INC. 1988
LEMON KITTENS / THE BIG DENTIST ( JAMS 131 )
A: 1. They Are Both Dirty
2. The Hospital Hurts The Girl
3. Mylmus
B: 1. No Night Not Shared
2. Oath
3. The Log And The Pin
4. Nudies
5. An Untimely End
written, performer – Lemon Kittens
produced by Danielle Dax, Ken Thomas
vocals, drums, guitar, bass, tape, keyboards, clarinet, sequenced, drum programming [Roland Tr808] – Karl Blake
vocals, guitar, saxophone, keyboards, bass, sequenced , synthesizer, flute, lyrics by Danielle Dax (tracks: A1, A2), Karl Blake (tracks: A2, B1 to B5)
percussion, drum programming [Roland Tr808] – Danielle Dax
cover illustration– Danielle Dax
engineer – Ken Thomas
made in UK
ILLUMINATED RECORDS 1982
*********
例えば、80年、イギリスのシェフィールドにMark White, Stephen Singleton, Martin Fryの3人からなるノーザンソウルに関連するシンセサイザー、テープモンタージュ、サブリミナル・サウンドを駆使したインストゥルメンタル・バンドのVice Versaがいた。70年代後半はヒューマンリーグなどとも活動しインダストリアルでエクスペリメンタルな世界で活動していたが、'82年にはそのユニット名Vice Versa ( 逆もまた真なり ) を立証するかのように、突如ヒットチャートのトップテンを占領するZTTやクラブミュージックのルーツとも言えるモダンポップ・ミュージックを展開し始めた。これこそミュージシャンが生き残るための80年代サバイバルの手段だったのである。こうした放りっ放しで手付かずだった80年代音楽について今後 " oblique Strategies- Cascades " で色々考察していくが、素材が多過ぎて嬉しくなってくる。それほど80年代音楽は宝の山で、キラキラ輝いていたのだ。ちなみに " Cats dislike dogs, and vice versa. " という言葉がある。猫は犬を嫌い, 犬は猫を嫌う 《★vice versa は dogs dislike cats の意》。
VARIOUS / 1980: THE FIRST FIFTEEN MINUTES ( NT 003 )
A: 1 . Clockdva – Brigade
2. The Stunt Kites –Beautiful People
B: 1 . Vice Versa –Genetic Warfare
2. I'm So Hollow –I Don't Know
Produced by CV, ISH
**Comes in a 6-sided fold out sleeve, protective polythene sleeve and correspondence cards.
made in UK
NEUTRON RECORDS 1979
ABC / THE LEXICON OF LOVE ( NTRSC 1 )
A: 1 . Show Me
2. Poison Arrow
3. Many Happy Returns
4. Tears Are Not Enough
5. Valentine's Day
B: 1. The Look Of Love (Part One)
2. Date Stamp
3. All Of My Heart
4. 4 Ever 2 Gether
5. The Look Of Love (Part Four)
made in Uk
NEUTRON RECORDS 1982
********
CTI / COLLECTIVE ONE ( CTI CD 1 )
1. Chris Carter – Moonlight
2. Chris Carter – Real Life
3. Chris Carter – Noevil
4. Chris Carter – Mondo B
5. Chris Carter – Nobadhairdo
6. Chris Carter – Beyond Temptation
7. CTI – Thy Gift Of Tongues ( performer – Brian Williams )
8. CTI – Conquest
9. CTI – Hammer House
10. CTI –Crash
11. CTI –The Need ( performer – Brian Williams )
12. CTI –Ident
CTI is Carter Tutti, Chris & Cosey
producer – CTI
written by Williams (tracks: 7, 11), Chris Carter (2), Tutti (tracks: 7 to 12), Wallis (tracks: 8 to 10)
**originally recorded on 8-track equipment between 1983 and 1985 and digitally re-mastered and compiled for this CD release in 1988.
made in Belgium
CONSPIRACY INTERNATIONAL 1988
CHRIS AND COSEY / HEARTBEAT ( ROUGH 34 )
A:1. Put Yourself In Los Angeles
2. This Is Me
3. Voodoo
4. Moorby
5. Radio Void
6. Just Like You
B: 1. Bust Stop
2. Useless Information ( vocals, guitar – Alex Ferguson , vocals, mastered , edited by Mick Garoghan )
3. Moving Still
4. Manic Melody (Hairy Beary)
5. Heartbeat
electronic drums, taped voices, guitar – Chris Carter
cornet, tape – Cosey F. Tutti
synthesizer, keyboards [Mt30], vocals – Chris Carter, Cosey F. Tutti
written by Chris And Cosey(tracks: A2, A4, A6, B1), Chris(tracks: A1, A3, A5, B2 to B5)
engineer – Mick Garoghan
mastered by– Steve Angel
producer – Chris And Cosey
cover – Chris And Cosey
ROUGH TRADE 1981
MKULTRA / IMMOBILISE ( 12 MUTE 68 )
A: Immobilise (Foot Binding Trot Mix)
B: 1. Immobilise (Hoof Clamp Mix)
2. Immobilise (Snared Sausage Mix)
Performer ( Mkultra ) Is– Frank Tovey, Malcolm Poynter, Simon Stringer
all songs by Tovey, Poynter, Stringer
mixed by Paul Kendall
artwork by Me Company
**produced for Counter Production.
mastered at The Exchange.
℗ & © 1987 Mute Records Ltd.
published by Sonet / Dying Art
made in England
MUTE RECORDS 1987
DIAMANDA GALAS / MASQUE OF THE RED DEATH ( GALAS 1 )
The Divine Punishment
1-1. Deliver Me From Mine Enemies
1-1a. This Is The Law Of The Plague
1-1b. Deliver Me From Mine Enemies
1-1c. We Shall Not Accept Your Quarantine
1-1d. Exeloume (Deliver Me)
1-1e. Yiati O Ozoe ?
1-1f. Psalm 22 (excerpt)
1-2. Free Among The Dead
1-2a. Psalm 88
1-2b. Lamentations
1-2c. Sono L'Antichristo
Saint Of The Pit
1-3. La Treizième Revient
1-4. Exeloume (Deliver Me)
1-5. L'Heautontimoroumenos (1857)
1-6. Artémis (1854)
1-7. Cris D'Aveugle (1873)
You Must Be Certain Of The Devil
2-1. Swing Low Sweet Chariot
2-2. Double-Barrel Prayer
2-3. Birds Of Death
2-4. You Must Be Certain Of The Devil
2-5. Let My People Go
2-6. Malediction
2-7. The Lord Is My Shepherd
**a plague mass in 3 parts
1. The Divine Punishment
2. Saint Of The Pit
3. You Must Be Certain Of The Devil
made in UK
MUTE RECORDS 1988
**予定では今日のブログで最低30枚ほどのレコードを紹介しようと考えていたけれど、レコード聴き直したりブリコラージュするための構成とか考える時間が必要なのと、明日の準備のためにこれくらいにしておきます。ここでは10枚ほどしか取り上げていませんが、当日は総枚数1000枚ほどnu thingsに持ち込み展開します。若いひとは未体験の、40歳以上のひとはあの時代を再確認するために、80年代というアンビヴァレンツな時代意識と空気を吸いに是非現場にお越し下さい。金、土はイヴェント後、朝までbar timeとしてオープンしていますので。レコードを見に来るだけでも楽しめると思うよ。なお当日ustreamも流そうかとも思いますが、まったくリアクションもなく物見見物だけのユーストリームなら、途中で放映を中断するかも知れません。いま福島原発のライヴ映像をみながら'88年のsonic youthのアルバム" Daydream Nation " を聴いているけど、3.11以後の顛末は愈々来るところまできたなという感がする。放射線汚染だけではなくストレスなど、そろそろこれからが自覚症状のでる頃だ。時々チェックしている東海アマ管理人のtwitterには" 久しぶりに付知町の日帰り温泉へ。一番混み合う時間帯なのに数名しかいない。帰路、安くてうまい評判の蕎麦屋へ。ここも19時台なのに自分一人だけ。去年まで満員でなかなか入れなかった店なのに。そして、あらゆる店に明かりはあっても駐車場に車がない。凄まじい不況を実感、嗚呼日本が崩壊する " と書かれていた。さあ、どうする?