ESP-DISK' / MORTIKA / MOONDOG / MULATU ASTATKE
ESP-DISK'- SUN RA, ALBERT AYLER
MORTIKA
MOONDOG
MULATU ASTATKE
ブログのほうの更新も1ヶ月以上手をつけていなかったんだ。今日気付いたよ。Oblique Strategiesでのアーカイヴに時間をとられているというのもあるが、洋楽での新しい動きや素材がまるでないというのが、最も大きな理由だろう。Bricolage-46の " シネマティック・オーケストラ " のところで書いたが「きっといま、音楽は伝統的な方法と、モダン・テクノロジーに結合させたリ・インヴェント ( re-invent / 新しいものや役に立つもの[考え]を再構築する ) の間で旋回し、古くて新しい場所に戻りたがっているのかも知れない」。
VA / MORTIKA - RECORDINGS FROM A GREEK UNDERWORLD ( MR 029 )
最近購入するレコードやCD、DVDも、主題や時代など特定の基準に沿った編集の優れたアンソロジー ( Anthology ) か、60-70年代に入手できなかった過去の重要な作品、新しいものでもボクのなかでの過去の文脈に添った納得できるものだけで、いよいよ音楽シーンも氷河期に突入したかといった感だ。こういったことはきっと音楽
の世界だけの話ではないだろう・・。毎日パソコンの前に座ってアーカイヴの作業に没頭しているのだが、都会の真ん中に住んでいるというのに、深夜3時頃にフッと気付くとあまりの静寂さと、人々の気配のなさに不気味にさえ思えることがある。みんな籠っているんだろうね。さて、最近ネットではすでに世界規模の株暴落の連鎖によって世界は恐慌に突入し、その後通貨が紙屑になり世界経済が混乱し国家破綻、経済破綻をもたらすことや、異常気象による食糧危機が近く、配給制やマイクロチップでの食糧管理制度によって食糧コントロールされるなどという都市伝説のような噂がながれている。それに新型インフルエンザのワクチンは子供ができなくなる断種ワクチンだとも言うし、あれもなんだか誰かが故意に播いたウィルスだと言うひともいるし、タミフルに耐性のある新型インフルエンザも表れ始めている。オカルト的な話では、ソルトレークで起きた謎の発光現象に似ている事件で、横浜市で爆発音と発光の後に停電し、一時3000世帯以上が停電したという。疑えばきりがないほど、すべてがなにかにコントロールされているような気持ちにさえなってくる。そうした噂の発端は、2012年の地球、太陽、銀河の中心が一直線に並ぶ地軸逆転、地球にニビルという惑星が衝突、地球がフォトンベルトを通過するためにアセンションが起きるなど、古代マヤ文明が2012年の12月22日に滅びたという歴史的事実から生まれた人類滅亡のシナリオに根拠があるのだが・・。近いうちに大地震があるだろうこと以外、そうした噂は一切信じていないが、しかしボクの周囲でも経済的困窮は、想像以上に進んでいて暗い時代だなと、つくづく思う。金,金、金か。
追伸: ところで最近nu thingsの受付で阿木さんは今日来られますかと、よく尋ねられるらしい、ボクと話したい方がおられるなら都合があえばいつでも店に顔みせますので、そういう方は是非前もってnu thingsにお電話くださるか、メールでも入れておいて下さい。可能な限りお会いしたいと思っています。よろしく。
VA / MORTIKA - RECORDINGS FROM A GREEK UNDERWORLD ( MR 029 )
A: 1. Jack Gregory - The Mystery
2. Yiorgios Katsaros - I Creep Along The Walls
3. Spahanis - Oh, Mother I Cant Stand It
4. A Diamantidis Or Dalgas - Dou Dou
5. Fr Zouridakis, D Tsakiris - The Dahtiri
B: 6. Harilaos Piperakis (Kritikos), Ep Asimakopoulos - The Toust
7. K Roukounas - I Wasted My Youth
8. Markos Vamvakaris - The Lifer
9. A Papdzis - The Bohoris
10. K Kostis - This Summer
C: 11. Marika Papagika - The Dervish
12. Pol, Meraklis - The Hash Smoker
13. Rita Abadzi - At Tsambikous Teke
14. Markos Vamvakaris - Hash Smoking Mortissa
15. Stellakis Perpiniadhis - Heroin and Hashihs
D: 16. Ioannis Halikias - The Loser
17. S Gavalas - In The Bezesteni Yard
18. D Gongos Or Bayiaderas - Hash Smoking Chicks
19. Ant Dalgas - The Cab Drivers Perks
20. Yeorfios Katsaros - Dhervisaki
21. Nikos Vrachnas - Down By The Priests Jetty
MISSISSIPPI / CANARY RECORDS 2009
ギリシャのアンダーワールドの、CANARY RECORDSにおけるジョイント。ギリシャのアンダーグラウンド・フォークは、東洋文化との結びつきを感じるもので、ドラッグやセックス、犯罪、貧困、悲嘆に関する歌が、TONY CLINEによってコンパイルされている。大量の写真、叙情的翻訳が20ページにわたるブックレットに記録されている。2枚組入りボックスケースの装丁。
Mortika myspace
http://www.myspace.com/theblackmirror
**このmyspaceのなかでみられる"Smyrneiko Minore" by Marika Papagika (1919). video by Erin Womackと"Kebyar Ding I" by Gong Belaloewana Bali (1928). video by Ann Everton は、Mortikaとは直接的に関係ないが、言葉にならないほど感動的だ。
Mississippi Records
http://toto.lib.unca.edu/sounds/miss_records/
********
GREEK - TURKISH Turkish songs recorded by Greeks in USA (old)
http://www.youtube.com/watch?v=NO8DHSi99bk
Μαρίκα Παπαγκίκα MARIKA PAPAGIKA - PISMATARIKO (1929)
http://www.youtube.com/watch?v=XR2gX52eb2E
Markos Vamvakaris sings Atakti
ΤΡΙΚΟΥΒΕΡΤΟ {TRIKOUVERTO} ΙΩΑΝΝΗΣ ΧΑΛΙΚΙΑΣ Ή JACK GREGORY
http://www.youtube.com/watch?v=nYl1ayESzWM
Γιώργος Κατσαρός GIORGOS KATSAROS - MES TOU MANTHOU TO TEKE (1938)
http://www.youtube.com/watch?v=7h8wc9TFpl8
Yannis? Spahanis - Ta dhisticha tou manga (1931)
http://www.youtube.com/watch?v=maeYnIVOCVs
Oi Duo Seretes - Antonis Diamantidis (Ntalgas)
http://www.youtube.com/watch?v=vdGtclDwmmo
Φραγκίσκος Ζουριδάκης FRANGISKOS ZOURIDAKIS - TO DAHTIRI (1936)
http://www.youtube.com/watch?v=xAuols0eMWs
Χαρίλαος Πιπεράκης HARILAOS PIPERAKIS - Ντουντού DOUNTOU (USA, 1955)
http://www.youtube.com/watch?v=S4xwVjV6EtA
Μινόρε του τεκέ ( Μινόρε του Χαλικιά)
http://www.youtube.com/watch?v=dUrmU7FgTvs
***********
ESP-DISK'
ESP-DISK'は'60年、NY156 5th Avenueの12th floorでBERNARD STOLLMANによって当初はエスペラント語のレコードをリリースするために設立されたが、商業主義の干渉しない芸術の自由とフリージャズ・ムーヴメントを象徴するレーベルとして重要な役割を果たした。'64年にリリースされたAlbert Ayler の" Spiritual Unity " は、'70年アルバート・アイラーが急死(殺
害された)したこともあってか、当時のフリージャズや音楽シーンに想像以上のインパクトを与えた名盤の1枚としていまも語り継がれている。ESP-DISK'には、オーネット・コールマンやポール・ブレイからアルバート・バーバンク、サン・ラー、ファロア・サンダース、ガトー・バルビエリ、ボブ・ジェームス、マリオン・ブラウン、ロズウェル・ラッド、バートン・グリーンなどなど多くの名盤が眠っている。当時のボクにとってのESP-DISK'といえばSun-Raの " The Heliocentric Worlds Of Sun Ra, Vol. 2 " も重要な作品だったが、ジャズ以外のThe Godzの " Contact High With The Godz " や The Fugsの " The Fugs " などNo Waveやニューヨーク・パンクのルーツともいえるロックで、特にメルボルン出身のトム・ラップ ( Tom Rapp ) の聖書の文章 " Give not that which is holy unto the dogs, neither cast ye your pearls before swine... " から引用したPearls Before Swine ( 豚に真珠 ) の" One Nation Underground " と " Balaklava " の the Fugsに影響された神秘主義的サイケ・フォークの世界に、フリージャズ以上に感情移入していた。余談だがルー・リードやジョン・ケイルは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファーストは、このレーベルからリリースされることを望んでいたらしい。
THE HELIOCENTRIC WORLDS OF SUN RA VOL.1 ( ESP-DISK 1014 )
A: 1. Heliocentric
2. Outer Nothingness
3. Other Worlds
B: 1. The Cosmos
2. Of Heavenly Things
3. Nebulae
4. Dancing In The Sun
an alubum of compositions and arrangements by Sun Ra
played by Sun Ra and His Solar Arkestra
Pat Patrick - baritone, percussion ( except " Other Worlds" )
John Gilmore - tenor, tympani ( " Heliocentric " , " Of Heavenly Things " )
Marshall Allen - piccolo, alto, bells, spiral cymbal ( " The Cosmos " )
Ronnie Boykins - bass
Teddy Nance - trombone
Jimhmi Johnson - percussion ( " Other Worlds " , " The Cosmos " ), tympani ( " The Cosmos " )
Robert Cummings - bass clarinet, wood blocks
Chris Capers - trumpet
Bernard Pettaway - bass trombone
Danny Davis - flute, alto ( ensemble )
Sun Ra - bass marimba, electronic celeste, piano, tympani ( " Outer Nothingness " )
cover art by Sun Ra
aret director: Paul Frick
recording engineer: Richard L. Alderson
studio: RLA, New York City, April 1965
*235/1000
ESP-DISK' 990 Bedford Avenue Brooklyn, N.Y. 11205
ESP-DISK' 2009
サン・ラのアルバムがアナログやらCDやらで嫌というほど再発されている。ジャケットもどれがオリジナルのものなのかも混乱するくらいに。このアルバムは'65年にEsp-Disk'からリリースされていたものの1000枚限定での再発盤。
ESP-DISK'
http://espdisk.com/official/
Sun Ra Arkestra "Shadow World" West Berlin
レコードでの映像は見つけられなかったので、1965年頃のサン・ラ・ヒズ・アーケストラの貴重な映像でも。自由でノイジー、アヴァンギャルドなインプロヴィゼーションと暴力的なまでのパフォーマンスだが、しかし醒めたクールな意識で組み立てて行く明確なジャズの構造は持っている。
ALBERT AYLER / BELLS ( ESP 1010 )
1. Bells 19:54
Albert Ayler: tenor sax
Donald Ayler: trumpet
Charles Tyler: alto sax
Lewis Worrell: bass
Sunny Murray: percussion
presents the Town Hall
recording of ' Bells '
with Albert Ayler
recorded live at Town Hall May 1.,
1965
engineer: Richard L. Alderson
cover concept: Jordan Matthews;
design, David Michalowski
ESP-DISK' 2009
'65年5月1日にニューヨークのタウンホールで行われた有名なセット。B面は透明な乳白色のヴィニールのうえにスクリーン・プリントで赤い色のロゴが印刷されている ( オリジナルは白く ) 。チャ−ルズ・タイラーのデヴュー録音でもある。
ESP-DISK: Inside Out in the Open (documentary)
http://www.youtube.com/watch?v=HWRsHhc_QKQ
Swifts [For Albert Ayler]
http://www.youtube.com/watch?v=9G5xw7NNxMQ
*********
Pearls Before Swine - I Shall not Care
http://www.youtube.com/watch?v=TFcKN4Gn41o
Pearls Before Swine - Drop Out!
http://www.youtube.com/watch?v=jaKmZAJ-hdg
The Godz - Lay in the Sun
http://www.youtube.com/watch?v=e63P0piLBZ4
MOONDOG / THE GERMAN YEARS 1977-1999 ( RD 2433221 )
DISC 1:
1. Bird's Lament
2. Pigmy Pig
3. Viking I
4. Dog Trot
5. High on a Rocky Ledge
6. Log in B
7. Marimba Mondo 2
8. Paris
9. In Vienna
10. Eec Lied
11. Fujiyama 2
12. Heimdall Fanfare
13. Sea Horse
14. Single Foot
15. Do Your Thing
16. Bumbo
17. Dark Eyes
18. Logrundr XII
19. I'm This I'm That
20. Frost Flower
21. Message
22. Introduction & Overtone Continuum
DISC 2:
1. Jazz Book: No. 2
2. Carnival
3. Elf Dance
4. From Jazz Book: No. 4
5. Fiesta
6. From Jazz Book: No. 3
7. Chaconne in a Minor
8. 3 Couplets
9. Prelude and Fugue in a Minor
10. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
11. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
12. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
13. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
14. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
15. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
16. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
17. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
18. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
19. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
20. From Art of the Canon, Book I: No. 3, 6, 7, 8, 10, 13, 14, 16, 18, 20,
21. From Art of the Canon, Book II: No. 6, 9, 22, 23
22. From Art of the Canon, Book II: No. 6, 9, 22, 23
23. From Art of the Canon, Book II: No. 6, 9, 22, 23
24. From Art of the Canon, Book II: No. 6, 9, 22, 23
25. Sea Horse
26. From Jazz Book: No. 1
27. From Jazz Book: No. 5
28. 3 Couplets
29. From Art of the Canon, Book V, No. 9
30. Mood Montreux: 1st Movement
31. Mood Montreux: 2nd Movement
32. Mood Montreux: 3rd Movement
33. Santa F
34. Barn Dance
concept & realisation: Bernd Kowalzik, Rudiger Ladwig
additional work & mastering: Arnd esser, XL Music Production, Bochum, Germany
post-production CD 2: Alf Nienstedt, MundART-Studio, Munster, Germany
portrait drawing by Frank Burkamp, Bochum
photos by Ilona Sommer , Norbert Nowotsch, Roof Music, Francis Falceto
sleeve design by Dirk Rudolph
ROOF MUSIC / INDIGO 2004
'74年以後は、ニューヨークを離れドイツに住んでいたムーンドッグ晩年の20年間の作品55曲が編集された2CD。2004年にドイツのRoof Musicからリリースされたものだが、入手困難だったが、先日輸入レコード・ショップのリストにあったので急遽購入したもの。ディスク1は、'77年から'99年までのスタジオ録音、ディスク2は死の1ヶ月前に記録されたライヴ・パフォーマンス。ハード・カードボードで仕様された美しいパッケージにはエッセイ、インタヴュー、写真など44ページのライナーノーツが含まれている。アヴァンギャルドやポスト・バップへと発展してゆくミニマル音楽の創始者でもあった彼の音楽の特徴はジャズテイストのホーンや笛が駆使された小さな交響楽的音楽やパーカッシブな打楽器音楽などで、チャーリー・パーカーも彼を賞賛していた。北欧哲学と呼んでいたルイス・トーマス・ハーディン(Louis Thomas Hardin)のバイキングのヘルメット衣装などそのいでたちをみると変人には違いないが、アーティストとしてはモノホン中のモノホン。ムーンドッグはこのニッポンでは無名に近くさっぱり人気がないが、徹底的にエンターテイメント ( 産業音楽 ) を避け毛嫌いし、どこにも属さない独自のフィールドのうえでの音楽創造に徹していた。彼はビート・ジェネレーション世代の象徴でもあり、ストリート・カルチャー、ニューヨーク・パンクやno waveの源、ルーツでもあったのだ。
Spirit of Moondog in Concert
**The video shows a concert of the group "spirit of Moondog" , presenting the songs: Bumbo, Dog Trot, Bird's Lament and Rabbit Hop of Moondog.
MOONDOG - MARIMBA MONDO No. 2
http://www.youtube.com/watch?v=kbR2QSu34gU
Moondog - Lament I, "Bird's Lament"
http://www.youtube.com/watch?v=jSimbyS_YlA
Moondog & The London Saxophonic. Bird's Lament
http://www.youtube.com/watch?v=WYWin4f0L6E
この " Bird's Lament " のイントロのフレーズは多くのDJたちがサンプリングし90年代のクラブフロアを席巻していた。
Moondog - Viking 1
Moondog - 'Do Your Thing'
http://www.youtube.com/watch?v=p7Bq_MvkUtU
**Moondog's 'Do Your Thing' from the 1978 album 'H'art Songs'.
Moving Finger - Moondog Appears in Beatnik Flick
http://www.youtube.com/watch?v=N3EyR0VT7X8
MULATU ASTATKE / NEW YORK-ADDIS-LONDON THE STORY OF ETHIO JAZZ 1965-1975 ( STRUT051LP )
A: Yekermo Sew
I Faram Gami I Faram
Shagu
Emnete
Mulatu
B: Yegele Tezeta
Asiyo Bellema
Ebo Lala
Fikratchin
Yefikir Tizita
C: Dewel
Yekatit
Girl from Addis Ababa
Mascaram Setaba
Ene Alantchie Alnorem
D: Netsanet
Kasalefkut Hulu
Wubit (with Muluken Melesse)
Lanchi Biye (with Tilahun Gessesse)
Tezeta
compilation by Miles Cleret at Sundway Records
with thanks to Duncan Brooker, John Armstrong, John Warr and Tan Harrison
photographs reproduced coutesy of Mulatu Astatke
package design by Matt Thame at Auto/www. studioauto.co.uk
mastered by Simon Francis at Masterpiece, London
product management & release co-ordination: Quibton Scott & Joel Davis
STRUT 2009
いまや巨匠の貫禄を持つヴィブラホーン、キーボード・プレイヤー、バンドリーダー、アレンジャー、ムラトゥ・アスタケは、エチオピアのメロディーとヨーロッパ・ジャズを融合させた彼のオリジナル・フォームであるエチオジャズの創設者でありアフリカオンガくの先駆者である。このアルバム以前にL'aromeレーベルから発表されていたMulatu Astatke " Mulatu Astatke Featuring Fakade Amde Maskal " は、69年~74年の間に地元のAmhaレコードに録音していた貴重な音源を集めたコンピレーションで、そこに収録されていた " Yakarmo Stew " は、ジム・ジャームッシュ( Jim JarmuschI ) のフィルム " Broken Flowers " でのサウンドトラックに使われていた。99年の本命盤だったThe Helicentrics & Mulatuastatke " Inspiration Information " シリーズVol. 3に続いてStrutからリリースされたこの2枚組アルバムは、60年代のロンドンでの、バークリー音楽院を経て活動の拠点としたN.Y.在住時代のWorthyレーベルでの、そして70年代のエチオピアでのレコーディングされた曲のなかから21曲がコンパイルされている。
Mulatu Astatke - Yekermo Sew
Mulatu Astatke- I faram Gami I faram
http://www.youtube.com/watch?v=K3trgXhtUHc
mulatu astatke - Tezeta
http://www.youtube.com/watch?v=xLyXFMEU1CI
Mulatu Astatke - Emnete
http://www.youtube.com/watch?v=SImPf1HsFxo
"Mulatu" by Mulatu Astatke
http://www.youtube.com/watch?v=safPXb8wc8A
Mulatu Astatke - Yegelle Tezeta (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=bDC7oMOnmCc
Mulatu Astatke - Yekatit (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=6vq3n4plTM0
Mulatu Astatke - Kasalefkut - Hulu
http://www.youtube.com/watch?v=aH8WlfoZFtQ
Broken Flowers Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=hNtC3iZeHss
RECOMPOSED BY CARL CRAIG & MORITZ VON OSWALD / NEW MIXES BY KEVORKIAN & MORITZ VON OSWALD - BERLIN MEET NY ( 272 4750 )
A: Berlin meets NY
by Francois Kevorkin & Moritz von Oswald
composers: Carl Craig, Moritz von Oswald
B: Development Mix by Moritz von Oswald
additional engineering by Teo Schulte
DEUTSCH GRAMMOPHON / UNIVERSAL 2009
Francois K.こと Francois Kevorkianといえば、Axis Productions、ブラジリアン・シンガー Barbara Mendes、 Derrick Mayとのコラボレー トCosmic Twinsくらいしか知識がないが、25年ものDJキャリを持っているベテランらしい。その彼とモーリッツが、去年話題になったベルリンフィルハーモニー管弦楽団演奏によるアルバム " Recomposed : Berlin Philhamonic Orchestra " からのニューミックス " Berlin Meet NY " がリリースされた。テクノやクラブ系の12インチを最近滅多に購入しなくなって、レコードに散財することも少なくなった。このEPも、デトロイト・テクノ→カール・クレイグ、ノイエ・ドイチェ・ヴェレ→パレ・シャンブルグ→ベーシック・チャンネル→モーリッツ・フォン・オズワルド、ドイツの現代音楽→ドイッチェ・グラモフォンという図式のなかで、どうしても避けて通れないから購入している感が強い。