2009年07月 アーカイブ

2009年07月07日

MORITZ VON OSWALD

MORITZ VON OSWALD
BASIC CHANNEL
PALAIS SCHAUMBURG

Moritz von OswaldとMax Loderbauer ( NSI、Sun Electric ) 、Sasu Ripatti ( Luomo, Vladislav Delay ) によるモーリッツ・フォン・オズワルド・トリオ ( Moritz von Oswald Trio ) のファーストアルバムがオネスト・ジョンズからリリースされた。去年の暮れ12月27日にJaz' room nu thingsの " something sweet something tender " というイヴェントで、ベーシック・チャンネルやMaurizioレーベルの音源とCarl Craig & Moritz von Oswald
MORITZ VON OSWALD / VERTICAL ASCENT ( HJRLP 45 )
" Recomposed by " やFlying Lotus " Los Angeles " 、Theo Parrish " Love triumphant " 、Yesterday New Quintet " Yesterday Universe " などを繋ぎながら、久しぶりにデトロイト系のグルーヴを構築したが、その時やはりベーシック・チャンネルのグルーヴは、普遍的なものだなと実感した。オネスト・ジョンズのレコード紹介には、このモーリッツと
新しい作品を、Plus8レーベルの設立者Richie Hawtinとのコラボレーションで最近頭角を現してきた、チリ出身のベルリン在住のDJアーティストRicardo Villalobosが、 " フリークエンシー・マッサージ " だという表現で言い表していて、ベルリン・テクノ、マイルス・デイヴィス、シカゴハウスのラリー・ハード、ジャーマン・エクスペリメンタルのカン、そしてストラヴィンスキーなど多様な世界が交差している音楽のようだと書かれていた。Pattern 1からPattern 4の4トラックに分かれたメタル・パーカッションとシークエンスド・シンセサイザー、パーカッション、ドラム・プログラミングによる生のライブにより生み出されたポリリズムは、シンプルで無駄のない4つのパターンが提示されたリズム・サンプルともいえるだろう。'84年にノイエ・ドイチェ・ヴェレ ( ジャーマン・ニューウェイヴ ) でのパレ・シャンブルグのホルガー・ヒラーがバンドを脱退したその後期メンバーとして加入したのがモーリッツ・ファン・オズワルドだったのだが、彼の音楽に魅了される最大の要因は、打楽器奏者ならではの並外れたグルーヴ( リズム ) 構築の素晴らしさだろ

う。80年代後半にはエレクトロニック・ミュージックに移行し、Tresorレーベルでのトーマス・フェルマンとの2MBと3MBでの活動、93年にはベルリンにあるレゲエのレコードショップHard Waxのオーナー、マーク・エルネストゥス ( Mark Ernestus ) とベーシック・チャンネル ( Basic Channel ) を設立し、常に先駆的にテクノシーンを開拓しながらデトロイト/ベルリン系のテクノの潮流へと侵入していた。ベーシック・チャンネル系の12インチは20枚弱しか所持していないが、この同じフレーズが延々と繰り返されるポリリズムは時代を超えた普遍的なDJアイテムでもある。モーリッツ・フォン・オズワルド、21世紀音楽を理解するうえでの最も重要な鍵であり、アーティストであることに誰も異論を挟まないだろう。ノイエ・ドイチェ・ヴェレから28年、彼も同じ音楽潮流を流れ続け、同じ海を漂流している。

MORITZ VON OSWALD / VERTICAL ASCENT ( HJRLP 45 )
Patterns
1
2
3
4
Vladislav Delay - metal percussion
Max Loderbauer - sequence synthesizers
Moritz von Oswald - string keyboards, drum programming, fender rhodes electric pianp, additional percussion, synthesizer
recorded by Tobias Freund and Moritz von Oswald at Lemon Street Studios, Berlin
mixed by Tobias Freund, Max Loderbauer and Moritz von Oswald
mastered by Gotz-Michael Rieth at Eastside, Berlin
produced and arranged by Moritz von Oswald
the cover is a photograph of The Petite Miss Riley, by Cosma von Bonin
the drewings by Marc Brandenburg
thanks to Ivo Hanke
design by Will Bankhead
thanks to Anne, Mark Ainley and Carl Craig: and Cosima, Isabelle and Markus, Marc , and Yasmin
HONEST JONS RECORDS 2009

http://www.dubplates-mastering.com/

Moritz von Oswald Trio @ Bimhuis Amsterdam 23062008

Moritz Von Oswald with Max Louderbauer and Vladislav Delay
http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=x6vb3eWsemM

BASIC CHANNEL / QUADRANT DUB ( BC-06 )
A: Quadrant Dub I
B: Quadrant Dub II
BASIC CHANNEL 1994

Basic Channel 06 - Quadrant Dub II
http://www.youtube.com/watch?v=Ab2BTFoHCVE

Basic Channel 06 - Quadrant Dub I Edit
http://www.youtube.com/watch?v=zOc54XWSGGU

MAURIZIO / M-4.5 ( M-4.5 )
A: Untitled
B: Untitled
MAURIZIO 1995

Maurizio - M 4.5 (a-side)
http://www.youtube.com/watch?v=ygHj9NZZ9Fk

Basic Channelは'93年から'94年までに9枚の12インチEPをリリースし、デトロイトテクノの影響を直に受けて表出した。第1作目であるEnforcementのBサイドはJeff Millsによるリミックスが収録されていたし、全作品ににリヴァーブ効果、ダブの音響工作が施されていた。Maurizio名義でも9枚の12インチEPがリリースされていて、ベーシック・チャンネルでのグルーヴとのそれほどの違いはないが、よりハウス的と言えるかも ( ベーシック・チャンネルなどのアーカイヴはいづれBricolageで ) 。

http://basicchannel.com/label/Basic+Channel

http://basicchannel.com/label/M-Series

http://www.basicchannel.com/

*****

Recomposed by CARL CRAIG & MORITZ VON OSWALD -music by Maurice Ravel & Modest mussorgsky (Universal / Deutsche Grammophon 476 691 3)
A: Intro / Movement 1 / Movement 2
B: Movement 3 / Movement 4
C: Interlude / Movement 5
D: Movement 6
original recordings: Berliner Philharmoniker・Herbert Von Karajan
original music by Maurice Ravel: Bolero, Rapsodie espanole
Modest mussorgsky: Picture at an Exhibition
recorded by Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan (original recordings)
Berlin, Philharmonie, 12/1985(Bolero); 2/1986 (pictures); 2/1987 (Rapsodie)
concept: Christian Kellersmann, Moritz von Oswald
executive producer: Kleopatra Sofroniou
UNIVERSAL / DEUTSCHE GRAMMOPHON 2008

Carl Craig & Moritz von Oswald - Movement 5 (Part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=gO0RWBzWxl4

Festival of Lights 2008 /Music by Carl Craig/Moritz v Oswald
http://www.youtube.com/watch?v=5ZcBO5GSZNw


**http://www.nu-things.com/blog2/2008/11/80.htmlを参照ください。

*****

VARIOUS / LAGOS SHAKE - A TONY ALLEN CHOP UP ( HJRLP 34 )
A: 1. Hypnotic Brass Ensemble - Sankofa
2. Tony Allen - Kilode ( Carl Craig Remix)
3. Tony Allen - Awa Na Re ( Remix - Bonde Do Role )
B: 1. Tony Allen - Moyege (Mark's Disco Dub / Remix - Mark Ernestus )
2. Wareika Hill Sounds - Reggae Land Dub
3. Newham Generals - Tetsuya's Theme
4. Son Palenque De Colombia - Samba
C: 1. Diplo - Fuji Oujia
2. Tony Allen - One Tree (TP's Spirit Of Unity Remix / Remix - Terrence Parker )
3. Tony Allen - Kilode (Rework / Remix - Wajeed )
D: 1. Salah Ragab - Ole (Cairo Version)
2. Tony Allen - Ole (Moritz von Oswald Remix / Remix - Moritz von Oswald )
A&R by Mark Ainley and Tetsuya Hirano
photograph by Pieter Hugo from his book The Hyena & Other Men
artwork by Demola Ogunajo
design by Will Bankhead
mastered by Moritz von Oswald
HONEST JONS RECORDS 2008
フェラ・クティのバンドのドラマーとして活躍していたトニー・アレンの2006年のソロ・アルバム " Lagos No Shaking " のリミックスと新曲が収録されたもの。シカゴ出身のトランペット4人、トロンボーン2人、チューバ1人、ドラムス1人という8人編成のジャズファンク・ブラスバンド、ヒプノティック・ブラス・アンサンブル(Hypnotic Brass Ensemble)、カール・クレイグのリミックス ( ここでのリミックスは期待したほどのものではなかったが) と、そしてモーリッツ・フォン・オズワルドのリミックス、マスタリングがなければ購入しなかっただろう。やはりモーリッツのリミックスは飛び抜けて素晴らしい。最近、地中海云々とボクはよく発言しているが、決して土着的なアフリカの民族音楽や中近東音楽が好みなのではない。アフリカ各地にコカコーラが蔓延していったように、そうした伝統音楽が外国のポピュラー・ミュージックやジャズ、カルチャーなどに影響され変容していき、いつの間にか無国籍音楽になっていく、そうしたことに関心があるのだ。このアルバムでの音楽は、リミックス手術によって、本来のファンクやアフロの持つベタつき感や土着性が一掃され、nu jazz以後ボクが注目している地中海周辺の多元的世界、無国籍音楽独特のイベリアン・ブルーのサウンド・スケープすら感じる出来上がりをみせている。

Tony Allen - Ole (A Remix By Moritz von Oswald) [Full Length In HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=Ksrp7HHOV4Y

Hypnotic Brass Ensemble / SANKOFA
http://www.youtube.com/watch?v=ciuZ9vgMdGQ

ABDEL HADI HALO & THE EL GUSTO ORCHESTRA OF ALGIERS / ABDEL HADI HALO & THE EL GUSTO ORCHESTRA OF ALGIERS ( HJRCDDJ 32 )
1. Win Saadi
2. Fatouma
3. Fi Bahr El Hob Mwadji, Kifash Nwassi
4. Min Yaati Kalbou Lil Melah
5. Lalla Fatima
6. Mal Djifni
produced by Damon Albarn
This 31-piece Algerian chaabi ensemble includes multiple vocalists, drummers, oud-players, flautists, string musicians, and a piano--the latter played by musical director Abdel Hadi Halo, son of chaabi pioneer Hadj El Anka. This spectacular recording session was assembled as a reunion of some of chaabi's greatest vets, and was also filmed for a documentary, in the manner of the Buena Vista Social Club. The long, mesmerizing songs are high on drama, but never lapse into melodrama, and feature virtuosic instrumentation that will appeal to world music fans of all stripes
HONEST JONS RECORDS 2007
ムーア人のアンダルシアの音楽に根付くブルース、ジャズ、シャンソン、タンゴ、ブギウギに影響され発展してきたアラブ・アンダルースのシャービと呼ばれる音楽が収録されている。2006年8月にHonest Jonsのレコーディングチームが映像作家Safinez Bousbiaに招かれてアルジェリアの首都アルジェの学校でアーティスト達を集めてセッション・レコーディングされたもので、現代シャアビのパイオニアでありシャアビの創始者モハメッド・エル・アンカの息子Abdel Hadi Halo率いるThe El Gusto Orchestra Of Algiersが演奏している。このアルバムのマスタリング、ミキシングを担当しているのが、モーリッツ・フォン・オズワルドで、彼もまたカスバなど、アルジェの下町に受け継がれたユダヤとイスラム教徒のアルジェリア人の音楽などに惹かれているのかと思うと嬉しい限りだ。

'81年、ノイエ・ドイチェ・ヴェレの渦中にあったジャーマン・ニューウェイヴの現場にいたボクは、デユッセルドルフのホテル・ドエレンキャンプに1ヶ月近く滞在し、ダフを筆頭にアタタック・レーベルのデア・プラン、後にプロパガンダで活動するラルフ・ドーパーなど洗いざらい取材しまくっていた。ハンブルグを拠点にポストパンク ( ジャーマン・ニューウェイヴ/ノイエ・ドイチェ・ヴェレ ) の波を受けて'80年にZick Tackレーベルから表出したパレ・シャンブルグには地理上会えなかったが、彼らの" Rote Lichter / Mach Mich Glücklich Wie Nie " 、 " Telephon / Kinder Der Tod " などの7インチ・シングルや、当時表出したてのジャーマン・ニュー・ウェイヴ関係のレコードのすべてをカルメン・クノーベルの経営していたレコードショップ" Purefreude " で、ゴッソリ購入したこともつい昨日のことのようだ。モーリッツ・フォン・オズワルドがホルガー・ヒラーに変わってパレ・シャンブルグ加入してからの作品はこの3枚だけだが、現在の彼やトーマス・フェルマンのフルクサス的実験精神がこれらの音楽に見られないこともないが、すべてが脱意味のポストモダン戦略とドイツ独特の諧謔精神が展開されていて、とくに " Easy Go " の映像には笑ってしまう。ニッポンで言えばYMOの " キミに胸キュン" のようなものだが、しかしこれこそが、84年という時代の薄っぺらさでもあった ( ノイエ・ドイチェ・ヴェレの全作品に関しては近いうちにCascadeかKLINGKLANGで詳しく紹介します) 。でも、よくよく考えたら、このいま我々の生きている時代の空気と、80年代ニューウェイヴにあった " 軽薄短小 " の時代とはピッタリ重なりあうような気がボクにはするのだが・・。

PALAIS SCHAUMBURG / PARLEZ - VOUS SCHAUMBURG? ( 822 415-1 )
A: 1. Easy Go
2. Spy Versus Spy
3. The Tart
4. 3 Young Men
B: 1. Quiet Village
2. Name The Cats
3. Beat Of 2
4. What's The Time
album produced by Gareth Jones, Palais Schaumburg & Inga Humpr
Palais Schaumburg:
Ralf Hertwig
Moritz Von Oswald
Thomas Fehlmann
orchestra arranged and conducted by John Barker
vocals arranged by Inga Humpe
recorded and mixed by Gareth Jones
recorded at Hansa Berlin, Daylight Hamburg, Wessex London
PHONOGRAM 1984

Palais Schaumburg - "Spy Versus Spy" (1984)
http://www.youtube.com/watch?v=owPTNqgOIYU

Palais Schaumburg - Beat Of 2 (12'' 1984).
http://www.youtube.com/watch?v=SntwoUu12L0

PALAIS SCHAUMBURG / EASY GO ( 880 350-1 Q )
A: Easy Go (Ben Hur Mix / remix - Craig Leon )
B: 1. Beat The Cats
2. Easy Go (Radio Version)
produced by Gareth Jones, Palais Schaumburg & Igna Humpe
Palais Schaumburg:
Ralf Hertwig
Moritz Von Oswald
Thomas Fehlmann
liner photography by Anton Corbijn
for information write to PO Box 20 24 39・2 Hamburg 20 West Germany
PHONOGRAM 1984

Palais Schaumburg - Easy Go - NDW - 1984
http://www.youtube.com/watch?v=ohytG5wyFvk
こういう時代もあったんだ。この映像を見て笑うひとは何人いることだろう。なぜ笑うのかも解らない若者たちが、きっと多くいるのだろうね。

HOLGER HILLER / JONNY - DAS FEUER ( WR 27 )
A: Jonny
B: Das Feuer
drums: Moritz von Oswald
bass: Jurgen Keller
all other instruments: Holger Hiller / Catherine Lienert
produced by Holger Hiller
" Jonny " edited by Mel Jefferson and Holger Hiller
*Ata Tak Wr 27 Furstenwall 64 4000 Dusseldorf
ATA TAK 1984

Holger Hiller - Jonny (Audio)
http://www.youtube.com/watch?v=CcJkZX0cFyM

holger hiller - das feuer
http://www.youtube.com/watch?v=GTL7B5gKbrM

Holger Hiller - Ohi Ho Bang Bang (good quality)
http://www.youtube.com/watch?v=1JCnltvocDE

20年代のドイツ映画を思わせる作品や、ドイツの作曲家 Paul Hindemithの'30年のオーケストラ作品 ‘Spiel Fur Kinder ( 子供のための劇 ) ' を電子音とテープとヴォイスによって再構築していたホルガー・ヒラーは当時パレ・シャンブルグのメンバーでは最も前衛的な音楽を展開していた。モーリッツ・フォン・オズワルドはドラムスで参加していた。

2009年07月30日

SAHIB SHIHAB

SAHIB SHIHAB
スウェーデンはアップサラ出身のピアニスト、マグナス・ジングマーク( Magnus Zingmark) と DJ のオスカー・シモンソン( Oscar Simonsson) によるクラブジャズ・ユニットKOOPの'02年のアルバム " Waltz For Koop " のなかの " Soul For Sahib " という曲は、サヒブ・シハブへの熱いオマージュに溢れたもので、今日のFinn Jazz、nu jazzの始まりを意味するものでもあった。
90年代の終わる頃から現在まで、VarveからBlue Note、CTI、Plestigeからウェストコースト・ジャズ、ヨーロッパ・ジャズ、スピリチュアル・ジャズ、フリージャズに至るまで、あらゆるジャズのレコードを買いあさり検証してみているが、レコードに収録された曲の多くは " どジャズ " とよばれる類いのノスタルジックなもので、アルバム1枚すべてを聴くだけの忍耐力はなかった。レコード1枚のなかでクラブジャズの感性に耐えうるものは、1曲かせいぜい2
SAHIB SHIHAB / SUMMER DAWN ( RW130LP )
曲程度で、そのままでは21世紀に対応できるものではない。そこに新たにコンパイルし再構築する21世紀感覚が不可欠だろう。しかし60年代ハードバップと、それをイニシエーションしたフリージャズ、そしてヨーロピアン・ジャズには、 " ジャズ的なるもの " という食指の動くなにか現代感覚にピンとくるものに少なからず出会うことが出来た。以前にも書いたが意識的にサヒブ・シハブの作品を聴くようになったのは、2004年にイタリアSchemaからリリースされたGerardo Frisina " Blends Sabu Martinez & Sahib Shihab " の12インチEPでのサヒブ・シハブとサブ・マルチネスのふたりの巨匠に捧げた作品からだが、後でよくよく調べてみて気付いたことだが、ジョン・コルトレーンの " The First Session As A Bandleader " や、プレスティッジのハウス・ピアニストとして多くのセッションに起用されていたマル・ウォルドロンの " Mal 2 " 、フォア・アルト " Bird Feathers "、コンテンポラリー・レーベ

Sahib Shihab - Please Don't Leave Me

ルからのBenny Golson の" New York Scene " 、セロニアス・モンクの " Genius Of Modern Music Vo,1 -Vol.2 " 、ミルト・ジャクソンの" Plenty, Plenty Soul " などのアルバムでサヒブ・シハブのサックス/フルートの洗礼をすでに受けていた。最近はヨーロッパ系のジャズや、nu jazz系のレコードも以前と比較するとそれほど買わなくなったけれど、このサヒブ・シハブ関係のレコードだけは、いつまでも買いそろえていこうと思っている。なぜならそこにはアフリカ系アメリカ人の、イスラムの血が流れる無国籍者/放浪者としてのメランコリックな感情が聴こえるから。ジャズ的なるもの、その世界に触れるならサヒブ・シハブの関わった作品を聴くことから始められると,遠回りしないで、その本質に触れることができるだろう。

Koop - Soul for Sahib

balaton sound 2008 hungary

SAHIB SHIHAB / SUMMER DAWN ( RW130LP )
side 1:
Lillemor
Please Don't Leave Me
side 2:
Waltz For Seth
Campi's Idea
Herr Fixit
recorded: Cologne, Germany, May 8 and 9, 1963
personnel:
Sahib Shihab - alto,baritone saxophone, flute
Ake Person - trombone
Francy Boland - piano
Jimmy Woode - bass
Joe Harris - bongos
Kenny Clarke - drums
engineer: Wolfgang Hirschmann
produced and supervised: Gigi Campi
cover: Stephan boeder
SCHEMA / REARWARD 2009

BENNY BAILEY / MIRRORS ( RW132LP )
side 1:
1. Mirrors
2. Effluves
3. Flunkeyania
side 2:
1. Subumbra
2. Everything Happens On Me
3. At Ronnie's
all arrangements by Francy Boland
personnel:
Benny Bailey - trumpet & flugelhorn
Tony Coe - tenor saxophone & clarinet
Sahib Shihab - bariton saxophone & flute
Francy Boland - piano
Jean Warland - bass
Tony Inzalaco - drums
plus 12 strings section
produced and supervised by Gigi Campi
recorded at Cornet Studios Cologne
11th September, 1971
artwork by Heinz Bahr
SCHEMA / REARWARD 2009

SAHIB SHIHAB / SAHIB'S JAZZ PARTY ( 688 604 ZL )
side 1:
4070 Blues
Charade
side 2:
Conversations, Part I
Conversations, Part II
Conversations, Part III
Sahib Shihab - alto sax, baritone sax, flute
Allan Botschinsky - flugelhorn
Ole Molin - guitar
Niels - Henning Orsted Pedersen - bass
Alex Riel - drums
Bjarne Rostvold - snare drums
FINTANA 1964

CLARKE - BOLAND BIG BAND / HANDLE WITH CARE ( RW128LP )
side one:
1. Long Note Blues
2. Get Put Of Town
3. Sonor
side two:
1. Speedy Reeds
2. Old Stuff
3. Om Mani Padme Hum
personnel:
Benny Bailey, Roger Guerin, Jimmy Deuchar, Ahmed Muvaffak Falay, Idrees Sulieman & Edmund Arnie - trumpets
Ake Persson, Nat Peck, Erich Kleinschuster, Raymond Katarsynski & Frederic "Keg" Johnson - trombones
Derek Humble - alto sax
Carl Drevo, Billy mitchell & Ronnie Scott - tenor saxes
Sahib Shihab - baritone sax & flute
Francy Boland - piano
Jimmy Woode - bass
Kenny Clarke - drums
Joe Harris - tympani
Sadi - bongos
prduced and supervised by Gigi Campi
SCHEMA / REARWARD 2009

KENNY CLARKE & FRANCY BOLAND / JAZZ IS UNIVERSAL ( RW127LP)
side one:
1. Box 703, Washington, D.C
2. The Styx
3. Gloria
4. Los Bravos
side two:
1. Charon's Ferry
2. Volutes
3. Last Train From Overbrook
personnel:Benny Bailey, Roger Guerin, Jimmy Deuchar & Ahmed Muvaffal Falay - trumpet
Pat Peck & Ake Persson - trombone
Derek Humble - alto sax
Carl Drevo & Zoot Sims - tenor sax
Sahib Shihab - baritone sax or flute
Francy Boland - piano
Jimmy Woode - bass
Kenny Clarke - droms
recording engineer: Wolfgang Hirschmann
cover: Loring Eutemey
supervision: Gigi Campi
all aranngements are by Francy Boland
SCHEMA / REARWARD 2009

SAHIB SHIHAB - OM MANI PADME UM - RARE VERSION

SAHIB SHIHAB
http://www.youtube.com/results?search_query=SAHIB+SHIHAB

参照

http://www.nu-things.com/blog2/2009/01/sahib_shihab_sabu_martinez.html

http://www.nu-things.com/blog2/2008/09/nicola_con.html

http://www.nu-things.com/blog2/2008/06/rearward_sahib_shihab_clarke_b.html

正直言うとFinn Jazzやnu jazzの動きも今年に入ってからはピッタリと止んでしまった。スタイリッシュでお洒落なこうした音楽は、いまではクラブのフロアだけで流れるものではなく、都会のカフェや、イッタラなどの北欧雑貨が並べられた小粋な雑貨店で流れるものだろう。流行の移り変わりは早いものだ。ボクはこうした音楽から、ハードバップを横断し、そこからムラトゥ・アスタトゥケ+ヘリオセントリックと同じ領域の地中海やアフリカ、カリブ海に面した地域や、バルカン半島、東ヨーロッパなどの文化にみられる多元世界を感じるジャズ的なるものへ移行している。まだ紹介していないが最新の動きではMadlib関係のMochillaレーベルでのノンストップで1時間以上もサンバやブラジリアンの過去の名曲がブリコラージュされた作品、DJ Nutの " Embalo Jovem - O Samba Rock Manjado E Mixado " 、B+ " Sertao Madrugada - Music From Brasil, Colombia, Sierra Leone, & Eritrea "などのBrasilintimeの動きとか・・。興味深い作品がボツボツ表れ始めているよ。こうした著作権

DJNuts-Brasilintime
http://www.youtube.com/watch?v=siYvpogy2Dk&NR=1

+Soma: Dj Nuts
http://www.youtube.com/watch?v=acU15okNRF0

Brasilintime Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=nFGHoj77FQQ

BRASILINTIME
http://www.youtube.com/watch?v=Txo8ZbVvDaw

無視のブリコラージュされたCDなども発売される時代に、ネットワークでのサーバーが侵す音楽著作権、コンピュータソフトの違法ダウンロードサイトなど著作権に関する問題も難しい時代にさしかかっている。最近、スウェーデンの海賊党(Piratpartiet)は、それに反旗を翻し、ファイルシェアリングの自由化、ヨーロッパでの特許制度の廃止、デジタル著作権管理の禁止、著作権保護期間の短縮を訴えている。この党は、大企業を潤すだけの著作権法や特許法を市民のために根本的に改革することを公約とした新進政党で、欧州議会(European parliament)の選挙で、スウェーデンで7.1%の票を獲得し欧州議会に議席を持ったという。ネットでの情報は、音楽であれ文章であれ、資料であれ、映像、画像であっても、特定の人間に利益として還元されるものではなく誰の物でもないと、ボクも思っている。いずれそうした著作権法に保護された多くの規制も脆く崩れていくのは時間の問題だろう。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8089102.stm

« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

About 2009年07月

2009年07月にブログ「talkin' about nu things」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年06月です。

次のアーカイブは2009年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35