2009年05月 アーカイブ

2009年05月10日

GOTAN PROJECT

GOTAN PROJECT

Gotan Projectもまたパリを拠点に活動する、映画音楽作曲家のフィリップ・コーエン・ソラル ( Philippe Cohen Solal / French)、ギタリストのエデュアルド・マカロフ ( Eduardo Makaroff / Argentine)、クリストフ・ミュレル ( Christoph H. Müller / Swiss, former member of Touch El Arab)の共同プロジェクトによるアイデンティティなき無国籍ジャズだ。
GOTAN PROJECT / GOTAN OBJECT ( YABBOX 003 )
彼らの " Santa Maria " という曲は、nu jazzという新しい概念を持つ " jaz' room nu things " を立ち上げようと計画していた2004年に、Future Jazz以後前進するにも出来なかった閉塞ぎみのクラブシーンのなかで、" ジャズ的なるもの" という微かな灯りの見えてきていたボクの背中を押してくれた大事な曲のひとつでもあった。当時、10年前の'93年頃に聴いていたオース
トリアのG-StoneレーベルでのToscaやKruder & Dorfmeisterのフューチャージャズと、フィンランドから表出してきたばかりのファイヴ・コーナーズ・クインテットの " The Devil Kicks " でのスタイリッシュなnu cool jazzの中間に位置するものが、Gotan Projectの " Santa Maria - Del Buen Ayre " のアストル・ピアソラを彷彿とさせるロマンティックなサウンドだった。Gotan とは、'82年にリリースされた古典的タンゴの名曲をコンパイルしたアルバム" Tango Project " から引用され、Tangoという文字を逆に並び替え、ひとつのシャレとしてGotanと名付けられた。ゴタン・プロジェクトのデヴュー・アルバム " La Revancha del Tango " は、アコーディオンやヴォコーダーを駆使したシックなフレンチ・テイストを持つクラブ・ジャズ、FCQの音楽と同じように新たな時代のスタイリッシュな21世紀に対応する nu jazzとして解釈していた。ゴタン・プロジェクトの音楽を聴いていて、そう言えば80-90年代初期のクラブという場やロックに充満していたエロティシズムはどこに消えたんだろうかと思う。音楽にエ

Gotan Project - Santa Maria (Del Buen Ayre)

**Gotan Project's video clip "Santa Maria" off of the record "La Revancha del Tango"

ロティシズムや快楽が欠如していたら、それはもう音楽とは言えないだろうに。それはきっと草食系男子といわれる2、30代の若い男性が増殖したことに、端を発しているのかも。草食男子の、女性をひとりの人間として平等に尊重するというのは分かるが、単に異性対象としては見ず、女性と1晩一緒に過ごしてもなにもせず普通に寝るなんて、ボクには考えられない。まあ、それと反比例して肉食女子が増えたことはボクには都合がいいがw。しかし、ポルノグラフィではなく、そこにエロティシズムがなければ、ボクも草食系男子のように大人しく眠るだけだが。死とともにあるエロティシズムは、サルトルが言ったように魔術でもあるのだが、フレンチ、アルゼンティーナ、アラブ人のパリジャン3人組のゴタン・プロジェクトのフレンチ・テイストのタンゴの情熱とクラブミュージックのメランコリーの融合したエレクトロ・オーセンティカと呼ばれる世界には、火遊び物語りとしてのエロティシズムが充満していて、官能的なサウンドトラックであり、これこそが " ジャズ的なるもの " の正体でもある。

GOTAN PROJECT / GOTAN OBJECT ( YABBOX 003 )
Live - La Revancha Del Tango Tour
1.01. Live Intro 1.02. Queremos Paz 1.03. Vuelvo Al Sur ( written by Astor Piazzolla , Fernando E. Solanas ) 1.04. El Capitalismo Foráneo 1.05 . La Del Ruso 1.06. Santa María (Del Buen Ayre) 1.07. Nocturna ( written by Julián Plaza ) 1.08. Tríptico 1.09. Chunga's Revenge ( written by Frank Zappa )
1.10. Last Tango In Paris ( written by Gato Barbieri ) 1.11. Sola
Bonus Track
1.12. Santa Maria (Version Orquestal / live Lunático Tour ) 2.01. Diferente 2.02. La Vigüela 2.03. Amor Porteño 2.04. Época 2.05. Notas 2.06. Lunático 2.07. Che Bandonéon (Interlude written by Aníbal Troilo , Homero Manzi ) 2.08. Una Música Brutal 2.09. Santa María (Del Buen Ayre) 2.10. Arrabal
2.11. El Norte 2.12. Criminal 2.13. Tríptico
Bonus Track
2.14. Diferente (Version Orquestal)
7"
A: Santa María (Del Buen Ayre- version Orquestal / arranged by Gustavo Beytelmann )
B: Diferente ( version Orquestal / arranged by Gustavo Beytelmann )
DVD - "Visiones"
DVD-01. El Capitalismo Foráneo / Vuelvo Al Sur (Medley)
DVD-02. Tríptico
DVD-03. Una Música Brutal
DVD-04. Santa María (Del Buen Ayre)
DVD-05. "Kyrie" - Excerpt From La Misa Criolla
DVD-06. Época
DVD-07. Diferente
DVD-08. Lunático
DVD-09. Amor Porteño
DVD-10. Celos
DVD-11. La Vigüela
written by Christoph H. Mueller (tracks: 1.01, 1.02, 1.04 to 1.06, 1.08, 1.11 to 2.06, 2.08 to B), Eduardo Makaroff (tracks: 1.01, 1.02, 1.04 to 1.06, 1.08, 1.11 to 2.06, 2.08 to B), Philippe Cohen Solal (tracks: 1.01, 1.02, 1.04 to 1.06, 1.08, 1.11 to 2.06, 2.08 to B)
** includes: double live CD “Gotan Project live” (exclusive recordings from La Revancha del Tango & Lunático tours”)
photobook “Carnet de viajes” (152 pages)
DVD/video projections “Visiones”
previously unreleased 7” vinyl
exclusive puzzle poster
¡YA BASTA! 2008

去年の暮れに発売された最新作は、ダブル・ライヴCDと、フォトブック、DVD、7"シングル、パズル・ポスターがボックス・ケースに入れられている贅沢なもの。

Gotan Project - La Revancha Del Tango Live
http://www.youtube.com/watch?v=7qtaFHgL_VI

http://www.yabasta-info.com/shop/

GOTAN PROJECT / LUNATICO ( XLLP 195 )
A: 1. Amor Porteño ( featuring - Calexico )
2. Notas ( spken word voice - Juan Carlos Caceres )
3. Diferente
B: 1. Celos
2. Lunático ( rap - Koxmoz / written by - Diego Gaston Ponce , Lucas Lapalma )
3. Mi Confesión
C: 1. Tango Canción
2. La Vigüela
3. Criminal
D: 1. Arrabal
2. Domingo ( spoken word voice - Jimi Santos )
3. Paris, Texas ( written by Ry Cooder )
lyrics written by Eduardo Makaroff (tracks: tracks: A1 to B2, C1 to D3)
music written by Christoph H. Müller (tracks: tracks: A1 to D2) , Eduardo Makaroff (tracks: tracks: A1, A3 to D2) , Philippe Cohen (tracks: tracks: A1 to D2)
vocals by Cristina Vilallonga (tracks: tracks: A1, A3, B1, C1, C2 & D1)
produced by Christoph H. Müller , Eduardo Makaroff , Philippe Cohen
artwork by Regular
photography by Prisca Lobjoy
¡YA BASTA! 2006

Gotan Project - Diferente
http://www.youtube.com/watch?v=wZk-LJ_KCMg

Gotan Project - Celos
http://www.youtube.com/watch?v=Nns84WlNAXo

Gotan Project - Lunatico
http://www.gotanproject.com/sites/lunatico/

GOTAN PROJECT / INSPIRATION ESPIRACION ( YAB019LP )
*A Gotan Project Selection by Philippe Cohen Solal
A: 1. Gotan Project - Confianzas
2. Astor Piazzolla - Cite Tango
3. Gotan Project meets Chet Baker - Round About Midnight
B: 1. Domingo Cura - Percusion ( part I )
2. Gotan Project - La Del Ruso ( Calexico version )
3. Al-Shid - M.A.T.H.
¡YA BASTA! 2004

Gotan Project - Confidences

Gotan Project - Epoca
http://www.youtube.com/watch?v=b-7nJ4V57Ww

フィリップ・コーエン・ソラルがクラブジャズとしてコンパイルしたアストル・ピアソラからピーター・クルーダー、アルゼンチン・タンゴからヒップホップ、ブロークンビーツを横断したもの。

GOTAN PROJECT / LA REVANCHA DEL TANGO ( XLCD 164 )
01. Queremos Paz
02. Época
03. Chunga's Revenge
04. Tríptico
05. Santa María (Del Buen Ayre)
06. Una Música Brutal
07. El Capitalismo Foráneo
08. Last Tango In Paris
09. La Del Ruso
10. Vuelvo Al Sur
Bonus Disc
01. Tríptico (Peter Kruder Mix)
02. Santa María (Tom Middleton's Cosmos Mix)
03. El Capitalismo Foráneo (Antipop Consortium Mix)
04. Santa María (Pépé Bradock Mix)
*Santa Maria ( Enhanced Video )
all tracks written & produced by Philippe Cohen Solal, Christoph H. Muller & Eduardo Makaroff
CD1 track 3 written by Frank Zappa
track 10 written by Astor Piazzolla
Eduardo Makaroff ( acoustic guitar ) Philippe Cohen Solal ( keyboards, bass, sound & dub fx ) Christoph H. Muller ( beat programming, bass, keyboards ) Nini Flores ( bandoneon ) Cristina Vilallonga ( vocals ) Gustavo Beytelmann ( piano ) Line Kruse ( violin ) Fabrizio Fenoglietto ( double bass ) Willy Crook ( mc ) Edi Tomassi ( percussion )
XL RECORDS 2003

Gotan Project - Tríptico (Peter Kruder Trip de Luxe)
http://www.youtube.com/watch?v=ulxX4_0LH9k

フランク・ザッパの70年の曲 " Chunga's Revenge " がリメイクされているところが、フィリップ・コーエンのゴタン・プロジェクトならではのセンスの良さである。

Frank Zappa - Chunga's Revenge - Paris 1980
http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=ptLZELkMpOk

GOTAN PROJECT / SANTA MARIA - DEL BUEN AYRE ( YAB 015 )
A: Santa Maria (Del Buen Ayre) (Pepe Bradock 'Wider' Remix)
B: Santa Maria (Del Buen Ayre) (Tom Middleton's Cosmos Remix)
written by Ch. H. Mueller, Ed. Makaroff, Ph. Cohen Solal
mastered by Mandy Parnell
¡YA BASTA! 2002

2009年05月18日

FRANCISCO MORA CATLETT / FLYING LOTUS / LINKWOOD FAMILY / EL GUINCHO

FRANCISCO MORA CATLETT
FLYING LOTUS
LINKWOOD FAMILY
EL GUINCHO
WATCH TV & THE LOVEMONK ALL STARS

FLYING LOTUS
ヨーロッパ人や西洋音楽には、彼らの文化の源流ともいえるヘレニズム文化への憶いが潜在的に根強く残っているように思え、古くは70年代のプログレッシヴ・ロックやバロキスムの象徴ともいえるロックミュージックからも、そうしたギリシャ的でノスタルジックな彼らの感情が聴こえてきて、常に気になっていた。特に、ヘレニズム時代のギリシャ人の民族意識が崩壊していき社会の規
The ancient North Africans

範やアイデンティティが衰えていくなかでの、東西文化が衝突し融合して生まれた新しい文化" コスモポリタニズム" や " ビザンティン文化 " に興味を持ったのだが、21世紀に入ってからのヨーロッパや東欧、北欧のクラブミュージックを聴いていても、そこにはヘレニズム時代の地中海文化にも似た多元的世界が描かれていることが多い。Mulatu Astatke+ the Heliocentrics " Inspiration Infomation " やBeirutもそうだし、Kerkko KoskinenとFive Corners Quintetの " Othello "や " Agatha " 、それにNicola Conteが目を付けたNativeの " Prussian Blue " にも顕著だ。先端のクラブミュージックはいま無国籍音楽の地中海的世界やアフリカのスーダン北東部ヌービアン( Nubian ) へと向かい始めている。70年代には微かにあった我々日本人という民族意識も、すでにどこかに消え、仏像や戦国時代ブーム現象が表れ、仏像ガールや武将オタクがメディアで話題になっているが、あれも、そうした深いところで端を発してるのではなく、単なるNHKの大河ドラマのテレヴィに毒され洗脳されている大衆操作、メディア全体主義現象に過ぎないのだが、アイデンティティなき我々の不安な心のひとつの現象ではあるのだろう。
Greek Orthodox Christian Byzantine Music 1
http://www.youtube.com/watch?v=1P5FZkqWBuU

ロサンジェルスを拠点に活動するDeclaime ( Stones ThrowからDudley Perkins名義でも作品をリリースしているし、2004年に Up Aboveから " Conversations With Dudley " というアルバムも発表している ) の夢見心地の
ヴォーカルと、Flying Lotusが合体した。彼らはこのシングル以前にもアルバム " Astrmsacomin " でもコラボレーションしていたが、特にタイトルにもなっているサイドAの " Whole Wide World " は、ドープでスモーキーなこの世とも思えないほどの夢見るグルーヴが延々とうねっていて、そこにノスタルジックなヴォイスとオルガン、そしてピアノ、女性シンガーPattie Blinghのポエト・リーディングなどが絡みつき未知の快楽世界を構築している素晴らしいものだ。こうした様々な音楽が混在するのもまた、黒人音楽のルーツである壮大なアフリカ大地/故郷を喪失した彼らのアイデンティティなき魂のなせる業なのかも。

FLYING LOTUS / WHOLE WIDE WORLD ( RAMP 016 )
A: 1. Whole Wide World feat Pattie Blingh - Vocal 2. Whole Wide World (Inst)
B: 1. Lit Up (Vocal) 2. Lit Up (Inst) 3. Keep It Moving (Instrumental)
words by Declaime
music by Flying Lotus
RAM RECORDINGS 2009

Flying Lotus & Declaime - Whole Wide World (feat Pattie Blingh)

Flying Lotus & Declaime - Whole Wide World (feat Pattie Blingh)
Whole Wide World / Lit Up / Keep It Moving 12"

LINKWOOD FAMILY
" Sunset Dub " と " Sunrise Dub " で構成されているリンクウッド・ファミリーの " Miles Away " のダブミックス。ジャケットはハンドメイドによるシルクスクリーン・プリントで、ホワイト・ヴァイナル盤1000枚限定で発売されている。 " Miles Away " をデトロイトのEchospaceのSteve Hitchell ( Intrusion ) がスーパー・ダビー・テクノ・リミックスしていて、アンビエン
トな気だるいクールでいてダウンなジャズ・グルーヴが延々と流れている。やはりこのFireCrackerレーベルとLinkwoodは、ただ者ではなかった。この衰退していく不景気な音楽産業の時代にはレコード・コレクターの蒐集癖をクスグルような展開と、音楽そのものの内容が充実したものしか、もう生き残れないだろう。

LINKWOOD FAMILY / MILES AWAY - INTRUSION DUBS ( FIREC 005 )
A. Miles Away Sunrise Dub
B. Miles Away Sunset Dub
remixed by Stephen Hitchell
Trumpet - Colin Steele
Vocals - Joseph Malik
designed & screen printed by House of Traps
limited Press of 1000 Copies on 180gm White Vinyl
FIRECRACKER RECORDINGS 2009

http://www.myspace.com/firecrackerrecordings

FRANCISCO MORA CATLETT
デトロイトテクノのカール・クレイグとはBug In The Bass BinやInnerzone Orchestraの頃からThe Detroit Experiment、そして現在までその片腕でもありメンバーのひとりでもある天才肌のドラマー/パーカッショニストFrancisco Mora Catlettは、World Trade Music (1999) や " Outerzone ( 2007 ) " と
いう作品を発表しているが、この12"シングル" Baba Lu Aye " はアルバム" Outerzone ( 2007 ) " に収録されていたものの別ヴァージョンで、Moraのサードとなるニューアルバムに先駆けシングル・カットされたもの。マックス・ローチを師に持ち、ロイ・ブルックスを尊敬するMoraの、前にでることのない洗練されたパーカッシヴ・グルーヴはやはり天才的だとしか言えない。音楽の要はなによりもドラムスとリズムだ。ここでの音楽は、オブキュアでスピリチュアルな天空世界を思わせるもので、Mulatu Astake + The Heliocentricsの " Inspiration Information " での音楽にも、どこかで通じている新しい時代の到来を感じさせられる音楽だ。

FRANCISCO MORA CATLETT / BABA LU AYE ( REZO ) " ABERIKU TO AGUA " ( PC 12002 )
A: 1. Outerzone Band Album Version
2. Outerzone Band Carl Craig / Craig Talborn Mix
B: Baba Lu Aye - Empyreal Version
Francisco Mora Catlett; drums, percussion, arranger and composer
Marshall Allen: alto sax and flute
Craig Taborn: keyboards, bass keys and guataca
Carl Craig: synthesizers and apace sound program design
John Douglass: trumpet, electronic trumpet and flugelhorn
Dwight Adams: trumpet
Cassious Richmond: alto sax in Pa'Los Mayores
" Akunda " Brian Hollis: percussions
Andrew Daniels: percussion
produced by Francisco Mora Catlett
excutive producers: Francisco Mora Catlett / Carl Craig / George Katsiris
PREMIERE CRU MUSIC 2009

Francisco Mora Catlett - Amazona (Prelude/Dawn)
http://www.youtube.com/watch?v=-1TYsb5_IAw
2005年にリリースされた " River Drums " に収録されていた曲Amazona。
パーソネルはMarcus Belgrave: 1st trumpet / John Douglass: 2nd trumpet / Sherman Mitchell: trombone, flute, oboe / Vincent Bowens: tenor sax, flute / Alex Harding: baritone sax, bass clarinet / Kenny Cox: piano / Rodney Whitaker: bass / Emile Borde: steel drums / Alberto Nacif: Cuban percussion / Jerry Le Duff: world perussion / Francisco Mora Catlett: drum setによるもの。

http://franciscomoracatlett.com/

WATCH TV & THE LOVEMONK ALL STARS
スペインのビート・プロデューサー、DJのWatch TVの曲は " Future Sounds of Jazz "のコンパイル・アルバムのなかにも収録されていて、ベルリンからイスタンブールまでを駆け抜ける売れっ子DJでもある。このリミックス曲はBarrabasの '72年の" Wild Safari " を、カリビアン・パーカッションと アフロ・ビートでカヴァーしたもの。Lovemonkレーベルは、スペインを代表する
ラテン・ハウス、ジャジー・ハウス、ファンクなどを主としたハウスミュージック作品を数多くリリースしている。が、音楽的には古いハウスミュージックの体質を感じ、心から推薦できるものでないが・・。

WATCH TV & THE LOVEMONK ALL STARS / WILD SAFARI ( LOVEMONK LMNKV 36 )
A: 1. Watch Tv & The Lovemonk All Stars / Wild Safari feat. Gene Garcia
B: 1. Darshan Jesrani Remix
produced by Watch TV
vocals Gene Garcia
special guests Gecko Turner & Martin Buscaglia
written and composed by Fernando Arbex
artwork by Manuel & Co
LOVEMONK 2009

Lovemonk Live!
http://www.youtube.com/watch?v=7Ith9-HDVEc

martin buscaglia - presiento que esta noche soy un lirio
http://www.youtube.com/watch?v=IYU3g3HC_IA

BARRABAS - WILD SAFARI
http://www.youtube.com/watch?v=sWE1M1uqw8A

SUMO Feat. SAMMY KASULE
スウェーデンのデュオSumo ( Bangana ) をフィーチャーした、ウガンダの歌手Sammy Kasuleを迎えカリブ、ダブが風味に添えられたアフロ・ハウスハウス。OsunladeからSimbad, Makossa、Tiger Stripes、Tedd Patterson、そ
してLaurent Garnierに影響された彼らならではのハウスミュージック。失礼だが音楽よりも、真っ先になんといってもジャケット写真に惹かれる。それだけで、購入する価値は・・?

SUMO Feat. SAMMY KASULE / MYSTIC DRUM ( LMNKV 39 )
A: Original Pepe Link Dub
B: Bangana Remix
Bangana Dub
music and lyrics written by Combo & Alf Tumble
art direction and photography Manuel & Co
produced by Sumo
LOVEMONK 2009

http://www.lovemonk.net/

EL GUINCHO
El Guinchoの" Alegranza " は平凡な日常から抜け出すためのお祭り騒ぎだ。カナリア諸島には珍しい鳥が多く棲息しているらしく、この " Alegranza " のジャケットに使われているオームもきっとそうだろう。スペインのバルセロナ
のミュージシャンPablo Diaz-Reixaの音楽もクラブミュージックともロックともポップスともつかない無国籍音楽を展開している。ここにも様々な文明の衝突/交錯した地中海的世界とも言える多元的世界が構築されている。最近ボクはこのヘレニズム的というかシンクレティズムする無国籍ジャズに無性に惹かれる。北アフリカ、パレスティナと小アジア、ギリシャ、スペイン、イタリア、東欧、それにスカンジナヴィアンの文化が混合した " ジャズ的なる
もの " は、グローバル化していく世界のなかでボクのアイデンティティ喪失ぎみの潜在意識に、ノスタルジックでバロキシズムの愛おしい感情を伴ってすっと滑り込んでくるんだ。" Alrgranza " での地中海沿岸の白い砂浜が広がる海岸都市バルセロナもまたイスラームやフランス、イタリアなどの文化が混ざり合って出来上がった都市だが、アントニ・ガウディ、パブロ・ピカソ、ジョアン・ミロの世界とエル・ギンチョの世界がボクのなかではリンクする。こうした音楽を多くの人がトロピカルと表現するが、熱帯の果実のようなアフロ・ファンク、フリースタイルのジャム・ミュージック、それともサイケ・トロピカル。太陽サンサンで白昼夢のような音楽だが、ドイツのクラウトロックとデトロイト・テクノに影響されたパブロ/エル・ギンチョの正体は深夜のクラブ空間で繰り広げられるサイケな司祭用ダンスミュージックだ。

EL GUINCHO / ALEGRANZA ( YTLP 013 )
1. Palmitos Park 2. Antillas 3. Fata Morgana 4. Kalise 5. Cuando Maravilla Fui 6. Buenos Matrimonios Ahi Fuera 7. Costa Paraiso 8. Prez Lagarto 9. Polca Mazurca
all songs performed and written by PabloDiaz-Reixa
tracks 1-4 recorded March 2007,
tracks 5-9 recorded April 2007
by Sergio Perez Garcia at Audiomayer, Gracia
mixed June and September 07
mastered by The Wonderful Mandy Parnell at Electric Mastering, London July 2008
TOUNG TURKS 2008

El Guincho - Other Music Premiere

El Guincho - Kalise
http://www.youtube.com/watch?v=bkQ0qZvP75Y

EL GUINCHO / PALMITOS PARK
A: Palmitos Park
B: Palmitos Park ( Version De The Rudy Suns )
白いヴィニール・ジャケットの上に黒一色のシルクスクリーンでプリントされた、70年代ポップアートを思わせる造りの7"シングル。レコードやCDは以前のように何万枚も売れるような時代ではなくなった。ヴィニール・ジャンキーなんて、果たして世界に何人いるのだろう。1000枚限定でも、即売り切れる時代ではないし、それならば、1枚々手作り感覚の戦略こそが必要だろう。このシングルだって、せいぜい500枚プレスされたものじゃないだろうか。レコードやCDが売れない時代、それは音楽の未来にとってとてもいいことだ。

WWW.MYSPACE.COM/ELGUINCHO

« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

About 2009年05月

2009年05月にブログ「talkin' about nu things」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年04月です。

次のアーカイブは2009年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35