2009年06月 アーカイブ

2009年06月10日

PHILIP GLASS

PHILIP GLASS

KLINGKLANG 12
「ジャズ的なるものから」エクスペリメンタル・ミュージックへの回顧 05

PHILIP GLASS
'74年のキャロライン/ヴァージンからリリースされたフィリップ・グラスの " Music In Twelve Parts-Parts 1 & 2 " が彼の音楽に触れた最初の作品である。それはミニマルや現代音楽の知識や先入観があらかじめあってボクの耳に入ってきたわけではなく、プログレッシヴ・ロックの延長線上の感性にすんなり入ってきた音楽で、そのことは後に現代音楽を聴く機会の多くなった耳に
PHILIP GLASS - ROBERT WILSON - THE PHILIP GLASS ENSEMBLE / EINSTEIN ON THE BEACH ( TOM - 4 -2901 )
とっては、下手に能書きたれなくて結果的に良かったと思っている。'79年の7月にニューヨークに滞在していた時にSoho Music Galleryで25ドル ( 当時の為替レートは1ドル190Yenだったから、いまなら4750Yenか) で買った"Einstein On The Beach " 、それは'76年にアビニョン演劇
祭で初演されたロバート・ウィルソンとの合作オペラで、4枚組のボックスケースに入れられたその作品は、ボクにとってはパティ・スミスやトーキング・ヘッズのニューヨーク・パンク、DNAなどのNo Wave以上に、パンク以後の80年代ポストモダン・ミュージックへと傾れ込んでいく契機になるほどに重い意味を持っていた。この " アインシュタイン・オン・ザ・ビーチ " は、85年にはマーク・オーベンハウス監督/撮影で、ニューヨークのWNETテレビ局協力の下、ブルックリン音楽アカデミーのために制作した " Einstein On The Beach: The Changing Image Of Opera " が全米に放映されていた。それは舞台パフォーマンスとフィリップ・グラスとロバート・ウィルソンへのインタヴューが挿入されたもの。'79年にニューヨークでブライアン・イーノにインタヴューした際にも、グラスのこの作品を持ち出しアンビエントからフィルム・ミュージックへと変わりつつあるイーノのヴィジョンについて質問していたことを覚えている。初期のフィリップ・グラスの音楽は世間で言われているようなミニマル・ミュージックというよりも、“ Einstein on the Beach ” 、 “ Dance nos. 1 and 3 " ” 、 “ Koyaanisqatsi ” 、 “ The Photographer ” 、" Powaqqatsi " 、 " The Thin Blue Line " などに見られる映像やエクスペリメ

Robert Wilson / Philip Glass - Einstein On The Beach

ンタル・シアター、オペラやダンス・パフォーマンスのサウンドトラックとして、また語弊があるだろうが現代音楽における " ジャズ的なるもの " とボクは解釈していた。25年の音楽活動のなかで現在まで大小合わせて20以上のオペラ作品を創作していることを考えても、その解釈は間違っていないだろう。ミニマルと簡単にかたをつけるより、彼の音楽はもっと人間の深層心理やヒューマニズム臭いところにあるものなのだ。'37年ボルチモアで生まれ育ち、シカゴのユニヴァーシティ、Darius Milhaudとともにジュリアード・スクールで学んだのだが、近代音楽に不満を抱きヨーロッパに移り住む。そこでAaron CoplandやVirgil Thomson、 Quincy Jonesの師匠だったNadia Boulangerと巡り会い、sitar virtuosoとRavi Shankarと共に音楽活動していた。7人のミュージシャンからなるキーボードや様々な木管楽器を使った音響をミキサーで増幅させるフィリップ・グラス・アンサンブルを結成したのは、'67年に再びニューヨークに戻った時である。その反復構造を持つミニマリズム音楽は、メロディックな断片の繰り返し、捻れ、回転、サラウンド効果を持つものだった。彼の書いた作品は、先のオペラ以外にも8つの交響曲、ヴァイオリン、ピアノ、ティンパニー、サクソフォーン・カルテット、およびオーケストラのための2つのピアノ・コンチェルトと協奏曲。 ジャン・コクトーの様式化された古典のための新しいスコアから元ディフェンス秘書ロバート・マクナマラに関するエロールモリスのドキュメンタリーまで及ぶフィルムへのサウンドトラック。 弦楽四重奏曲。 ソロのピアノとオルガン曲などなど、多才な創作活動を展開している。フィリップ・グラスのミニマル・ミュージックを聴くとボクはニューヨークの高層ホテルの1室から、乾ききった喧騒の街を俯瞰して眺めていたあの70年代最後の夏の、センチメンタルな思い出が鮮やかによみがえる。

PHILIP GLASS - ROBERT WILSON - THE PHILIP GLASS ENSEMBLE / EINSTEIN ON THE BEACH ( TOM - 4 -2901 )
A: 1. Knee Play 1
2. Act I
Scene 1 Train
B: Act I
Scene 2: Trial
C: Knee Play 2
Act II
Scene 1 Dance 1 (Field With Spaceship)
D: Act II
Scene 2 Night Train
Knee Play 3
E: Act III
Scene 1 Trial/Prison
F: Act III
Scene 2 Dance 2 (Field With Spaceship)
Knee Play 4
G: Act IV
Scene 1 Building/Train
Scene 2 Bed
H: Act IV
Scene 3 Spaceship
Knee Play 5
Philip Glass Ensemble:Jon Gibson ( soprano saxophone, flute )
Philip Glass ( organ )
Iris Hiskey ( voice )
Richard Landry ( flute, soprano saxophone, bass clarinet )
Kurt Munkacsi ( sound mix )
Richard Peck ( alto saxophone, flute )
Michael Riesman ( organ, synthesizer bass, additional keyboards )
small chorus: David Anchel ( bass ) Sean Barker ( bass KNEE 4 ) Iris Hiskey ( soprano ) Marc Jacobi ( tenor ) Dora Ohrenstein ( alto ) Phillip Gavin Smith ( tenor KNEE 4 )
large chorus: George Andoniadis, Connie Beckley, Ritty Ann Burchfield, Bruce Burroughs, Frank Conversano, Grethe Holby, Jeannie Hutchins, Marc Jacobi, Richard Morrison, Dana Reitz, Marie Rice, Ronald Roxbury, Forest Warren, David Woodberry, Michael Riesman Choral Conductor
actors: Lucinda Childs, Samuel M. Johnson, Paul Mann, Sheryl Sutton
violin: Paul Zukofsky
box and booklet designed by Milton Glaser
music composed and Lyric by Philip Grass
engineered by Kurt Munkacsi, Roddy Hui, Wieslaw Woszczyk
mastered by Bill Kipper
sound mixed by Kurt Munkacsi
** Box set containing 4 LPs and 24 page booklet
recorded & mixed at Big Apple Recording Studios, New York, N.Y.
this recording of "Einstein on the Beach" contains all the music, lyrics and speeches from the original production of "Einstein on the Beach" as performed in Europe in the Summer and Fall of 1976 and at the Metropolitan Opera House in New York City in November 1976
TOMATO MUSIC COMPANY 1979
'76年初演された " 沈黙の演劇 " のロバート・ウィルソン(劇作家、美術家、ヴィデオ作家)とフィリップ・グラス(作曲家)が共同で作り上げた " アインシュタイン・オン・ザ・ビーチ " 。アメリカ・ダンス界のルシンダ・チャイルズが自らのダンス・カンパニーを率いて参加、踊り手の音楽性・技術・体力が極限まで追求された振りつけやパフォーマンスのアヴァンギャルドさは、音楽以上に当時話題になっていた。舞台装置は単純化され、象徴的なオブジェが置かれただけの、台詞もほとんどなく、自閉症児クリスの書いた散文詩、出演者ルシンダ・チャイルズとサミュエル・ジョンソンの自作のテキスト、裁判のシーンでの対話がある程度で、アインシュタインの一生ではなく、彼を詩的に解釈する試みであるという4幕9場で構成されたシチュエーション。

ROBERT WILSON
* ロバート・ウィルソンの最近の作品にはエドガー・アラン・ポーの作品に基づいたルー・リードとのコラボレーション/ミュージカル・シアター " ポエトリー " 、トム・ウェイツとのコラボレーションによるビュヒナーの " ヴォイツェック " 、ベルリン・ドイツ劇場での " カリガリ博士 " などがある。彼の手掛ける舞台美術はアート作品としてポンピドゥー・センターやボストン美術館他で企画展示が開催されている。なかでも彼の制作する椅子は舞台美術装置として、彼の作品で大きな意味を持つモチーフでもあり、ウィルソンが舞台のためにデザインした椅子は数百にものぼるという。ヴィトラ・デザイン・ミュージアムに、そのミニチャ椅子 " Parzival:A Chair with a Shadow " がコレクションされてもいる。

philip glass einstein on the beach
http://www.youtube.com/watch?v=WmX_GgozpQs

Philip Glass 1-2-3-4, 1-2-3-4-, 1-2-3-1 ( Philip Glass 1971 )

Philip Glass 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=0uE3HNpF2YQ
ピーター・グリーナウェイ制作のドキュメンタリー"Four American Composers"シリーズ。6編から構成されたこの映像はフィリップ・グラスを知るなら観ておこう。
Documentary about the composer Philip Glass and his works/performances. Directed by Peter Greenaway, part of the "Four American Composers" series (1983).

****

David Bowie & Philip Glass - Heroes
2003年にPhilipsからリリースされていたPhilip Glass: Heroes Symphony; Low Symphony (Based on the Music of David Bowie and Brian Eno)というCDのなかで、ブライアン・イーノと、デヴィッド・ボウイが70年後半にコラボレートした " Low " と " Heroes "をベースに、ボウイの曲をフィリップ・グラスによってクラシック・アレンジされていて、その中の" Heroes " がエイフェックス・ツイン ( リチャード・D・ジェームス / Richard David James ) の手によってリミックスされていた。まあ、1聴の価値はある。

David Bowie & Philip Glass - Heroes (Aphex Twin Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=FjBcNU1UZUs

**'89年にはS' XPRESSがフィリップ・グラスをフィーチャーして " featuring the remix by Philip glass / Hey Music Lover " を発表していた。Bricolage 16を参照ください。
http://nu-things.com/blog3/2008/09/rhythm_king_records_1.html

******

PHILIP GLASS / MUSIC IN SIMILAR MOTION AND MUSIC IN FIFTHS (LP 1003 )
A: music In Similar Motion , 1969.
Steve Chembers - electric organ
Jon Gibson - soprano saxophone
Philip Glass - electric organ
Richard Landry - soprano saxophone
Art Murphy - electric organ
Robert Prado - flute
recorded in June, 1971 at Martison Hall of the Public Theatre, NYC,
using butterfly productions' 16 track mobile unit
recording engineers were Ribert Fries and Kurt Munkacsi; remix Kurt Munkacsi
B: Music In Fifths, 1969.
Philip Glass - electric organ
Jon Gibson - soprano saxophone
Richard Landry - soprano saxophone
recorded in June, 1973 at butterfly productions' New York Studio, recording and remix engineer was Kurt Munkacsi
produced by: Philip Glass and Klaus Kertess,
Chatham Square Productions, 24 East 81st street, New York, N.Y. 10028
dedicated to Robert Prado ( 1938-1972 )
cover drawing by Alan Saret
ⓟ copyright Philip Glass 1973
CHATHAM SQUARE PRODUCTIONS 1973

Music In Similar Motion (1 of 2)
http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=aMelYhFtNCI

PHILIP GLASS / MUSIC WITH CHANGING PARTS ( 1001/2 )
A: Music With Changing Parts (Part One)
B: Music With Changing Parts (Part Two)
C: Music With Changing Parts (Part Three)
D: Music With Changing Parts (Part Four)
electric organ, flute - Philip Glass
electric Piano - Arthur Murphy
electric organ - Steve Chambers
electric organ, soprano saxophone, flute, voice - Jon Gibson
soprano and alto saxophone, piccolo flute, voice - Dickie Landry
trumpet, flute, voice - Robert Prado
electric violin, voice - Barbara Benary
produced by Klaus Kertess , Philip Glass
engineer - Bob Fries*
engineer, electronics - Kurt Munkacsi
mixed by Kurt Munkacsi , Philip Glass , Dickie Landry
photography - C. Girouard
recorded in the Martinson Hall of the Public Theater, Lafayette Street, New York City by Butterfly Productions, Inc. using a mobile studio equipped with a 16-track recorder with Bob Fries and Kurt Munkacsi engineers. Mixdown from 16-track to 2-track stereo by Kurt Munkacsi, Dickie Landry and Philip Glass at Butterfly Studio, New York City
CHATHAM SQUARE PRODUCTIONS 1973
ニューヨークの50年代グルニッジ・ビレッジのボヘミアの色褪せた葉書のようなサックスの音が印象的なアルバムで、グラスの作品の中では最もジャズ的なる作品だと言われている。ジャズとニューエイジがこのアルバム・コンセプトか。レコードで発売されたオリジナルよりもCDで再発された完全盤のほうが、長過ぎて途中で退屈になる欠点はあるが、ミックスに現代叙事詩も加えられていていいとの噂もある。

Деликатесы
http://www.youtube.com/watch?v=OUQ_PD5mzPY

Full moon rise over Cape Cod
http://www.youtube.com/watch?v=GqjAS7slTyg

PHILIP GLASS / MUSIC IN TWELVE PARTS - PARTS 1 & 2 ( CA 2010 )
side one:Music In 12 Parts-Part 1
side two:Music In 12 Parts-Part 2
composed by Philip Glass
PHILIP GLASS(Electric Organ) JON GIBSON(Soprano Saxophone,Flute) DOCKIE LANDRY(Soprano Saxophone,Flute) RICHARD PECK(Alto and Tenor Saxophone) JOAN LABARBARA(Voice,Electric Organ) MICHAEL RIESMAN(Electric Organ)
Produced by Philip Glass and Kurt Munkacsi
Recording Engineers Kurt Munkacsi and Wieslaw Woszczyk
Remix-Kurt Munkacsi,Michael Riesman and Philp Glass Tape Editor Michael Riesman
Recorded at the Big Apple Recording Studio,New York City
Cover Design Sol Lewitt Artwork Cooke Key Associates
1974 VIRGIN /CAROLINE RECORDS
フィリップ・グラス (Philip Glass, 1937年1月31日生まれ)が76年にキャロライン/ヴァージンから発表した「Music In Twelve Parts Parts 1 & 2」。
Cascades 17のヴァージン・レコード・アーカイヴで紹介済みなので、参照ください。
http://www.nu-things.com/blog/2008/02/cascades_17.html

Philip Glass - Music in 12 parts - part 1
http://www.youtube.com/watch?v=2euBS6YzrK4

Videodocumentazione Luciano Giaccari La memoria in video
http://www.youtube.com/watch?v=-vIgiqYMny0

PHILIP GLASS / SOLO MUSIC ( 83 515 )
A: Contrary Motion
B: Two Pages
composer: Philip Grass
Philip Grass ( electric organ )
Michael Riesman ( acoustic piano -side2 )
engineer: Kurt Munkacsi
produced by Kurt Munkacsi, Philip Grass, Shandar
recording: Basement Recording Studio
New-York City, Fevrier-Mars 1975
back drawing: Brice Marden
cover design: Andre Belleguie
sistribution: Discodis France
SHANDAR 1975
フランス/パリのShandarからリリースされたもの。このレーベルでの作品は数枚所有しているのでいずれ紹介しますが、Terry Rileyの2枚組 " Persian Surgery Dervishes " 、LaMonte Youngの" Marian Zazeela Dream House " 、Steve Reich " Four Organs-- Phase Patterns " などがリリースされていて、70年代のアヴァンギャルド・ミュージックにとっては重要なレーベルだった。ミニマル、フリージャズ、画家と彫刻家による視覚芸術、実験音楽などを横断する個人が運営していたレーベルでもあった。

pianocircus perform Music in Contrary Motion by Philip Glass
http://www.youtube.com/watch?v=HX1i48vAAt0

Philip Glass - Two Pages (for Steve Reich), 1968
http://www.youtube.com/watch?v=5antXqfUQrQ

PHILIP GLASS / NORTH STAR ( V2085 )
A: 1. Etoile Polaire (North Star)
2. Victor's Lament
3. River Run
4. Mon Père, Mon Père
5. Are Years What? (For Marianne Moore) (4:00)
B: 1. Lady Day
2. Ange Des Orages
3. Ave
4. Ik-Ook
5. Montage
all music composed and arranged by Philip Grass
Philip Grass ( farfisa, yamaha 6 hammond organs, fender phodes piano, arp synthesizer )
Dickie Landry ( soprano 6 tenor saxophones, flute )
Joan LaBarbara and Gene Rickard ( voices )
recorded & mixed at the Big Apple Recording Studios, New York City
engineers: Kurt Munkacsi and Tom Duffy
mixed by Kurt Munkacsi and Philip Glass
produced by Philip Glass and Kurt Munkacsi
executive producer: Francois de Menil
VIRGIN RECORDS 1977
" Etoile Polaire (North Star) " がマイク・オールドフィールドのアルバム " Platinum " でカヴァーされていたことも、遠いむかしだ。これもヴァージン/キャロラインからリリースされたもの。もともとマーク・デ・スペロ ( Mark Di Suvero ) のFrancois de Menilに向けたフィルム " 北極星 " のためのバーバラ・ローズの提案によって書かれたもので、グラスはいまになってある量の転位とリミックスが必要だったと述べている。ここでは美しいジョアン・ラバーバラのヴォイスが聴ける。ちなみにMark Di Suveroは、ニューヨークタイムス紙で最も偉大な抽象表現主義の彫刻家(反ミニマリストとも)と紹介されたアブストラクト・エクスプレッショニスト、彫刻芸術家で、'63年ニューヨークで結成された伝説の ” The Park Placeグループの創立メンバーでもあり、’86年ゴミの不法投棄場だった埋め立て地を芸術家のためのスタジオと展覧会スペース、そしてローカル居住者のための公園に変えたソクラテス彫刻公園のプロジェクト以降は、現在も公園内のスタジオで次の展覧会に向けて創作活動を続けている。

PHILIP GLASS / DANCE NOS. 1 AND 3 ( TOM - 8029 )
A: Dance # 1
B: Dance # 3
music composed and arranged by Philip Glass
produced by Kurt Munkacsi aand Philip Glass
musical supervision: Michael Riesman
recording engineers: Roddy Hui and Kurt Munkacsi
assistant engineer: Lisa Zimits
recorded at the Big apple Recording Studio, New York, New York
design: Milton Glaser
The Philip Glass Ensemble: Jon Gibson ( flute, soprano saxophone )
Iris Hiskey ( voice ) Jack kripl 8 flute, piccolo, soprano saxophone ) Richard Peck ( flute, alto saxophone ) Michael Riesman ( keyboards, bass synthesizer )
TOMATO MUSIC COMPANY 1980
トマトから80年にリリースされた2枚組。3部構成のバレエ曲。このアルバムは振り付け師Lucinda ChildesとアーティストSol Le Wittによって'79年10月のアムステルダムでの初演と11月のニューヨークのブルックリン音楽院で行われたダンス・パフォーマンスから創作されたもの。

PHILIP GLASS / GLASSWORKS ( FM 37265 )
A: 1. Opening
2. Floe
3. Islands
B: 1. Rubric
2. Facades
3. Closing
composed and arranged by Philip Glass
produced by Kurt Munkacsi / Philip Glass
conductor: Michael Riesman
Michael Riesman ( piano, electric organ, bass synthesizer ) Jack Kripl ( piccolo, soprano sax, clarinet, bass clarinet ) Philip Grass ( electric organ ) Jon Gibson ( soprano sax " Floe", " Rubric" ) Richard Peck ( tenor sax ) Sharon Moe ( french horn ) Larry Wechsler ( french horn )
violas: Linda Mass, Lois Martin, Julian Barber, Al Brown, Maureen Gallagher
cellos: Seymour Barab, John Abramowitz, Fred Zlotkin
engineers: Kurt Munkacsi, Michael Riesman
cover design: Henrietta Condak / cover photo: John Paul Endress
recorded at Green street recording, New York
CBS 1982
Robert Burns Neveldineが書いたアマゾンでのこのレコード評には 「 " グラスワークス " は相変わらずフィリップ・グラスのベストセラーである。これは彼のキャリアの中期に生まれたもので、このレコーディングによって彼の音楽に親しんだリスナーは数多くいる。主題的には全体に楽器によるスタジオ・アルバムとして構想され、当時グラスが所属した新しいメジャー・レーベル(CBS、現ソニー・クラシカル)のプロモーションおよびマーケティング能力を生かし、彼の新たに見つかった悪名高さに興味をそそられた消費者に的をしぼって発売された「グラスワークス」は、瞑想的なものと熱狂的なものが交互に配された6つのパートを呼び物としており、それらは自由にばらされて以降、それぞれ独自の生命を展開してきた。もっとも頻繁に再アレンジされ、録音されているパートは“ファサード”である。これはゴッドフリー・レジオ監督の映画 " コヤニスカッティ " のために書いたスコアから抜粋したもので、映画は編集する前、多くの時間を費やしてニューヨークの摩天楼のモダニズム風の平坦な表面を端から端までカメラを動かし、疎外感や失望感を出している。グラスはしばしばソロ・ピアノのリサイタルで最初のパート、“オープニング”を演奏する。コンサートで彼のアンサンブルが第2のパート、“フロウ”を演奏するとき、レコーディングではホルンが、四部音符が厳めしく上昇したり下降したりするシベリアの伴奏部を演奏するが、その個所に彼は女声を参加させる。あらゆる点でグラスは、比較的リズミカルで和声的な均衡状態にある初期の作風を、素早く、さらには――“ラブリック”の場合のように――目が回るようなペースで転調するだけでなく、楽器編成を増やすことでも大衆向きにしようとしている」とある。そうなのか、フィリップ・グラスの音楽の出発点となるのが、このアルバムだとすると、いまだに彼の音楽の本質を多くの人は理解していない、ということになる。

opening - philip glass
http://www.youtube.com/watch?v=fkmNqyUSrFw

Opening, Glassworks - Philip Glass
http://www.youtube.com/watch?v=_5NduDaCMaY

PHILIP GLASS / KOYAANISQATSI ( ISTA 4 )
A: 1. Koyaanisqatsi
2. Vessels
3. Cloudscape
4. Pruit Igoe
B: 1. The Grid
2. Prophecies
for The Soundtrack Album
original music composed by Philip Gass
produced by Kurt Munkacsi & Philip Glass
condactor: Michael Riesman
voice of " Koyaanisqatsi " - Albert De Ruiter / chorus - The Western Wind Vocal Ensemble / keyboards - Michael Riesman / saxophone, flute, clarinet - Jack Kripl / saxophone - Jon Gibson, Richard Peck / saxophone, bass clarinet - Bob Mintzer / picolo, flute - Tom Nyfenger / trumpet - Lew Soloff, Charles Lewis, Lowell Hershey, Mark Gould, Allan Dean french horn - Sharon Moe........
remix - Kurt Munkacsi, Michael Riesman, Greene st. Recording Studio NY NY
recording - Joe Lopes, RCA Studio NY....
ISLAND RECORDS 1983
フランシス・フォード・コッポラ制作のドキュメンタリー映画 " コヤニスカッティ " のサントラをフィリップ・グラスが手がけた82年の作品。コヤニスカッティとはホピの言葉で気が狂った人生を意味するが、ナレーションも対話もない都市のコマ落としのスローモーシャン撮影と自然風景、そして人間とテクノロジーの関係を描いただけの映画は、現代人の人生のありようを痛烈に批判していた。このサントラは上映後の'83年にリリースされ、フィルムに使われた曲のなかから選択した断片によってなっている。'98年に再発された同名アルバム " Koyaanisqatsi (1998 Re-recording) " の拡張盤には、新たに2曲が付け加えられている。フィリップ・グラス・アンサンブルでコヤニスカッティの世界ツアーも展開していた。

Philip Glass - Koyaanisqatsi
http://www.youtube.com/watch?v=LFBijDU8PpE

Phillip Glass - The Prophecies
http://www.youtube.com/watch?v=AiILWEHePyw

PHILIP GLASS / THE PHOTOGRAPHER ( FM 37849 )
A: 1. ACT I: "A Gentleman's Honor" (Vocal)
2. ACT II
3. "A Gentleman's Honor" (Instrumental)
B: ACT III
music composed and arranged by Philip Glass
produced by Kurt Munkacsi and Philip
Glass
conductor Michael Riesman
solo violin Paul Zukofsky
chorus - Adrienne Albert , Batty Baisch , Dora Ohrenstein , Maeretha Stewart , Marlene VerPlanck , Mary Sue Berry , Rose Marie Jun
electric organ - Philip Glass
trombone - Alan Raph , Jim Pugh
trumpet - Ed Carroll , Lew Soloff
violin - Paul Zukofsky
flute, saxophone - Jack Kripl
french horn - Bob Carlisle , Ron Sell
keyboards, piano, bass synthesizer, engineer - Michael Riesman
strings - Carol Pool , Jeanne Ingraham , Jill Jaffe , Judy Geist , Lew Eley , Maureen Gallagher , Ted Israel
strings, concertmaster - Marin Alsop
mastered by Bill Kipper
artwork by Candy Jernigan
cover photography - Eadweard Muybridge
insert sheet Photography - Bert Nienhuis
recorded and mixed at Greene Street Recording Studio, NY, NY.
special thanks: David Byrne, Christine Reed, Robert Perlstein, Lloyd Trufelman
**comes with 10" insert sheet with Musical Credits, About Eadweard Muybridge and About The Photographer
CBS 1983
エドワード・マイブリッジという実在した英国人写真家をテーマにした劇場用に作られたもの。ジャケットの連続写真に使われている映画が誕生する切っ掛けになったエドワード・マイブリッジ(Eadweard Muybridge ) の12台のスチルカメラで疾走馬の脚の動きを連続撮影した写真をみると、いつも子供の頃のパラパラ漫画を思い出す。この作品は、ピアノと管弦楽と合唱で構成されたシンプルで叙情的でもあるミニマル・ミュージックが収録されている。

First Motion Picture Horse, 1878 - www.pastfinder.de
http://www.youtube.com/watch?v=UrRUDS1xbNs

Philip Glass Ensemble Act III (from The Photographer)
http://www.youtube.com/watch?v=t9RxVXW9sg4

Philip Glass - A Gentleman's Honor
http://www.youtube.com/watch?v=dObAAeixkhs

PHILIP GLASS / DANCE NOS. 1-5 ( F2M 44765 )
A: 1. Dance No. 1
Philip Glass ( farfisa organ )
Michael Riesman ( keyboards )
Iris Hiskey ( voice )
Jon Kripl ( flute, piccolo )
Richard Oeck ( flute )
B: 1. Dance No. 2
Michael Riesman ( organ )
C: 1. Dance No. 3
Philip Glass ( farfisa organ )
Michael Riesman ( keyboards )
Iris Hiskey ( voice )
Jon Gibson ( soprano saxophone )
Jack Kripl ( soprano saxophone )
Richard Peck 8 alto saxophone )
2. Dance No. 4
Phikip Glass ( organ )
D: 1. Dance No. 5
Michael Riesman ( keyboards )
Dora Ohrenstein ( voice )
Jack Kripl ( flute )
Jon Gibson ( soprano saxophone )
Richard Peck ( tenor saxophone )
music composed and arranged by Philip Glass
conducted by Michael Riesman
featuring The Philip Glass Ensemble
Dances Nos. 1 & 3 : recorded at Greene St. Recording Studios, New York, 1979
Dances Nos. 2 & 4: recorded and digitally mixed at The Living Room, Inc., New York, 1985
Dance No. 5: recorded and digitally mixed at Greene St. Recording Studio, New York. 1984
CBS 1988
Dance Nos. 1 and 3の続編で、5部構成からなるバレエ曲の完成盤である。アンサンブルによる演奏、オルガン・ソロ、パイプオルガンなど、No.1と3はワルツ、回転木馬の旋律、子供の歌などが挿入され、 ダンス4は暗くロマンティックで、ダンスNo.5は昇華していく旋律を持つという具合に、全体的に多彩で、ある意味エロティックなミニマル・ミュージックが展開されている。

PHILIP GLASS / POWAQQATSI ( 979 192-1 )
A: 1. Sierra Pelada
2. The Title
3. Anthem - Part 1
4. That Place
5. Anthem - Part 2
6. Mosque And Temple
7. Anthem - Part 3
8. Train To São Paulo
B: 1. Video Dream
2. New Cities In Ancient Lands, China
3. New Cities In Ancient Lands, Africa
4. New Cities In Ancient Lands, India
5. The Unutterable
6. CAUGHT!
7. Mr. Suso #1
8. From Egypt
9. Mr. Suso #2 With Reflection
10. Powaqqatsi
original music composed by Philip Glass
recording engineer / associate music producer: - Don Christensen
assistant engineer - Miles Green
ambient sound effects and additional recording - Bob Bielecki and Connie Kieltyka
synthesizer programming & sound design - Jeffrey Rona
sound effect design - Gary Summers
production supervisor foe euphorbia productions - Rory Johnston
contracting and administration - Dan Dryden
technical sdviser and consultant for African music - Foday Musa Suso
technical sdviser and consultant for South Africa music - Bernardo Palumbo
coordination for children's chorus - Taller Latinoamericano
Kora, Balafon, Dousongoni, Nyanyer, Kari Nyan - Foday Musa Suso
vocal solo - Shaikh Fathy Mady / bass voice - Al DeRuiter
percussion ensemble - Joe Passaro, Sue Evans, Roger Squitero, Valerie Naranjo
.....
music recorded and mixed at The Living Room, New York City...
music produced by Kurt Munkacsi
music conducted by Michael Riesman
* The Cannon Group, Inc. Presents a Golan - Globus Production
A Francis Ford Coppola and George Lucas Presentation
Directed by Godfrey Reggio " Powaqqatsi " Life in Transformation
NONESUCH 1988

The Philip Glass Ensemble perform music for "Powaqqatsi"

アジア、インド、アフリカ、中東、南米などの第3世界にあった霊的なものを崇拝する文化などは、この現代世界のグローバリズムのなかで、いつの間にか消え去っていくものだろうし、インド人の子供たちの澄み切った目やカトマンズで織られた壁掛けの豊かさにおける繊細な美なども、いづれ経済至上主義、機械化のなかで消え去っていくのだろう。ポワカッツイとはホピ・インディアンの接続語で、 " その単語Powaqa、他のものを犠牲にして生きる否定的魔術師について言及する私、およびすなわち、Qatsi、人生 " という意味だそうだが、フランシス・フォード・コッポラ制作のドキュメンタリー映画 " コヤニスカッティ " の続編とも言える " ポワカッツイ" は、多様性と変化、文化が死滅して繁栄する産業に関する記録だという。個人的には民族主義的なアイデンティティに未来をみることはないが、我々が無くしたアイデンティティなき後の、どこからか聴こえてくる普遍的で新たな太鼓の響き ( そうした傾向を持つ無国籍音楽 ) に、なぜか最近は惹き付けられる。このフィリップ・グラスの'88年の古いアルバムも当時聴いていた時よりも、いま、よりリアルなものとして聴こえてくる。

Powaqqatsi : Life in Transformation - Opening
http://www.youtube.com/watch?v=L73Cmvgt12w

PHILIP GLASS / THE THIN BLUE LINE ( 979 209 - 1 )
1. Opening Credits
2. Prologue
3. Interrogation, Part One
4. Interrogation, Part Two
5. Turko, Part One
6. Turko, Part Two
7. Vidor
8. Harris' Story
9. Adams' Story
10. Comets & Vegas
11. The Defense Attorneys, Part One
12. Harris' Crimes, Part One
13. The Judge
14. The Trial, Part One
15. The Trial, Part Two
16. The Mystery Eyewitness, Part One
17. The Mystery Eyewitness, Part Two
18. Elba Carr
19. The Mystery Eyewitness, Part Three
20. The Thin Blue Line
21. Dr. Death
22. The Electric Chair
23. The Defense Attorneys, Part Two
24. Harris' Testimony
25. The Mystery Eyewitness, Part Four
26. The Mystery Eyewitness, Part Five
27. Harris' Crimes, Part Two
28. Hell On Earth
29. Harris' Childhood
30. The Confession
31. End Credits
original music composed by Philip Glass
music produced by Kurt Munkacsi
conductor - Michael Riesman
priduction supervisor - Rory Johnston
recording engineer / music, dialogue editor - Miles Green
assitant engineer - Blaise Dupuy
music recorded and mixed at The Living Room, New York City
sound post - production - Russian Hill Recording, San Francisco
re - recording mixers - Jack Leahy, Samuel Lehmer
mastering - Robert C. Ludwig, masterdisk. New York City
cover design - Janet Perr
cover photography - Mark Lipson
executive producer - Robert Hurwitz
soundtrack produced by Kurt Munkacsi for Euphorbia Productions. Ltd
*an Errol Morris film " the Thin Blue Line "
NONESUCH 1988
'76年にアメリカのダラスで実際に起こったアダムス事件を下敷きに制作された映画 " The Thin Blue Line "のサントラ。フィリップ・グラスの催眠性の反復効果が映像に及ぼした暗さとムーディーな緊張感は計り知れない。映画用に制作されたオリジナル・サントラを再び起こしストリングス、フルート、トランペット、フレンチホルンなどで再構成されたもの。この映像作品の影響で、警察官の殺人で終身刑に服していたランドル・アダムスという男性を無罪にするのを助けたとも言われている。

Thin Blue Line Theme
http://www.youtube.com/watch?v=WxhUPZiMh8I

Errol Morris On The Thin Blue Line
http://www.youtube.com/watch?v=4-Qi6Lpz8uI

PHILIP GLASS / 1000 AIRPLANES ON THE ROOF ( VE 39 )
A: 1. 1000 Airplanes On The Roof
2. City Walk
3. Girlfriend
4. My Building Disapeared
5. Screens Of Memory
6. What Time Is Grey
7. Labyrinth
B: 1. Return To The Hive
2. Three Truths
3. The Encounter
4. Grey Cloud Over New York
5. Where Have You Been Asked The Doctor
6. A Normal Man Running
music composed by Philip Glass
written by David Henry Hwang
set design / projections by Jerome Sirlin
produced for the stage by Robert LoBianco and Jedediah Wheeler
commissioned by The Donau Festival Miederosterreich, The American Music Theater Festival, Philadelphia and Berlin
Culture City of Europe-1988, World Premiere on July 15, 1988 at the Vienna International Airport in Hanger #3
music produced by Kurt Munkacsi for Euphorbia Productions, Ltd
VENTURE RECORDS 1989
David Henry HwangのテクストとJerome Sirlinの計画により制作されたメロドラマのサントラ。フィリップ・グラスが " サイエンスフィクション楽劇 " と呼んでいるこのオペラは、'88年7月にフィラデルフィアのThe American Music Theater Festivalで初演され、ウェスト・ベルリンのCity CouncilとHangarのウィーン空港で上演された。ニューヨークをストーリーの舞台に3次元のホログラフィーで作られたセット上で、"M " という主人公が地球外生物フォームと遭遇し展開する物語りらしいが、フィリップ・グラスのここでのサウンドには、なぜかクラブカルチャーにおけるテクノ・クラシックに通じるB級の感性が感じられる。ハウスミュージックと呼んでもいいほどだ。

1000 Airplanes on the Roof
http://www.youtube.com/watch?v=WapObNgoC9M

Philip Glass: City Walk
http://www.youtube.com/watch?v=cLsCvEuuzUc


Philip Grass
http://www.philipglass.com/

2009年06月24日

TERRY RILEY

TERRY RILEY
JOHN CALE


KLINGKLANG 13
「ジャズ的なるものから」エクスペリメンタル・ミュージックへの回顧 06

TERRY RILEY
テリー・ライリーは'35年カリフォルニア/コルファックスで生まれる。サンフランシスコのバーバリー・コーストにあるゴールド・ストリート・サロンで夜はラグタイム/ピアノを弾いてバークレーを拠点に活動していた。サンフランシスコ州立大学で作曲の修士号をとった後2年間ヨーロッパに渡り、Place
TERRY RILEY / IN C ( MS 7178 )
PugalleのFred Payve's Artist's Barでピアノを弾き、フランスやスカンジナヴィア半島にまで旅したりしている。キーボード奏者、ソプラノ・サクソフォン奏者の彼は、 "オールナイト・コンサート " と名付けたエレクトロニクスやリードオルガン、テープを用いたパフォーマンスを展開したり、地元サンフランシスコで知り合ったロバート・ベンソン、アン・ハルプリン、ラ・モンテ・ヤングなどとの合作/コンサートを
展開していた。" In C " の他、彼の初期の作品にはあらゆるキーボードのための" The Keyboard Studies " 、スウェディッシュ・ラジオとストックフォルムのロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージックの委託によるナイチのための管弦楽伴奏の合唱隊のための曲 " Olson III " 、多様なテープによるディレイ操作を含むサクソフォンのための曲 " Poppy Nogood's Phantom Band " 、カンサス・シティのマジック・シアター・ショーの委託による9つの曲 " The Time-Lag Accumulatey " などがある。 " In C " は、'64年にサンフランシスコで作曲され、楽譜はただの・・に過ぎなく、これはどんなアマチュアでもアンサンブルでも簡単に演奏できるものだが、即興演奏ができ互いの音を聴きながら発展していける能力のあるミュージシャンが演奏してくれれば最高だと、彼は述べている。楽譜のなかにはパルスと題されるピアノ・パートが入っていないが、ピアノは演奏が続く間、キーボードの上の2つのC音をオクターブの8分音符で終始強く叩かれ、アンサンブルのメンバーはそれぞれパルスに
合わせて楽譜の53の音型に達したときにはダウンビートを置き、どれくらいの割合でどれくらい長く休止するかは奏者しだいだ・・・などと説明されている。個人的には、テリー・ライリーの音楽はインド古典声楽の名人Pandit Pran Nathの影響が濃くなった70年代後半には興味を無くしてしまっていたが、ジョン・ケイルとのコラボレーション" Church Of Anthrax " もミニマルとか現代音楽とかじゃなくジャズ・ロックと言った方がいい作品で、テリー・ライリーのサックスもジャズ・ミュージシャンとしての即興演奏、ジャズのエネルギーに満ちている。ジョン・ケイルはヴェルヴェット・アンダーグラウンド以前には元々現代音楽寄りのアーティストだったのだが、このアルバムは

Terry Riley - Repetitive Music Godfather

ウェールズ人ジョン・ケイルらしいAdam Millerのヴォーカルがフィーチャーされた " The Soul Of Patrick Lee " など、ケルトの自然すらも感じられるジャズ・ロックとカテゴライズすべきだろう。テリー・ライリー自身はこのコラボレーション作品を、それほど満足していないというのも頷ける。しかし、当時テリー・ライリーの音楽を聴いていた人の多くは現代音楽ファンではなく、ロック・ファンだったのだ。最近の彼の音楽はどんなものなのか聴いていないので分からないが、テリー・ライリーの初期の音楽は、詩人のアレン・ギンズバーグやゲーリー・スナイダーなどにみられる60年代のピッピー・カルチャーに根ざした自然と愛と平和と芸術と自由を愛するニューエイジ、ナチュラリズム、トランス神秘主義、エコロジカルな世界観が謳われたものと、ボクは解しているが。音楽的には東欧の民俗音楽の、ある種の音楽的パターンを続けて何度も繰り返す事をさすオスティナート ( ostinato / がんこな、執拗な ) ・テクニックの、リズムパターンや音程/和音の反復とゴシック/バロック世界、単刀直入に言えば永遠の時間が流れエクスタシーへと誘う " トリップ・ミュージック" こそがテリー・ライリーのミニマル・ミュージックだった。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドからウェストコースト・ジャズ・トランペッターのチェット・ベイカー、クラフトワーク、ブライアン・イーノなど多くのアーティストに影響を与えたテリー・ライリーの反復性音楽であった。

http://www.terryriley.com/

TERRY RILEY / IN C ( MS 7178 )
Music of Our Time
A: In C
B: In C
Terry Riley - leader and saxophone
with members of the Center of the Creative and Performing Arts in the State University of New York at Buffalo: Margaret Hassell,
The Pluse; Lawrence Singer, Oboe;
Darlene Reynard, Bssoon; Jon Hassell, Trumpet;
Jerry Kirkbride, Clarinet;
David Shostac, Flute;
David Rosenboom, Viola;
Stuart Dempster, Trombone;
Edward Burnham, Vibraphone;
Jan Williams, Marimbaphone
produced by David Behrman
engineering: Fred Plaut, Russ Payne
recorded at 30th Street Studio, New York Cuty, 1968
notes by Paul Williams, editor and publisher " Crawdaddy " Magazine
cover art: Bill Bryant
The Score of " In C " copyright ⓒ Terry Riley 1964
COLOMBIA MASTERWORKs 1968

In C by Terry Riley - original recording - Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=OjR4QYsa9nE

Terry Riley's In C with 124 musicians (Excerpt)
http://www.youtube.com/watch?v=vJSEcoeCgus&NR=1

JOHN CALE AND TERRY RILEY / CHURCH OF ANTHRAX ( S 64259 )
A: 1. Church Of Antrax
2. The Hall Of Mirrors In The Palace At Versailles
B: 1. The Soul Of Patrick Lee ( vocals - Adam Miller )
2. Ides Of March
3. The Protege
produced by John Cale and John
McClure
Terry Riley - piano, organ, soprano saxophone
John Cale - bass, harpsichord, piano, guitar, viola, organ, liner notes
engineer : Don Meehan
cover art: Kim Whitesides
cover design: John Berg, Richard Mantel
photography: Don Hunstein
CBS 1970

TERRY RILEY / A RAINBOW IN CURVED AIR ( CBS 64564 )
A: A Rainbow In Curved Air
B: Poppy Nogood And The Phantom Band
all the music on this recording is played by Terry. in A Rainbow he plays electric organ, electric harpsichord, rocksichord, dumbec and tambourine
Poppy Nogood is for soprano saxophone and electric organ
The Spatially separated mirror images were adapted for studio recording
by Glen Kolotkin and resemble the sound Terry Gets in his all-night concerts
produced by David Behrman
engineering: Glen Kolotkin, Roy Segal
front cover montage: John Berg
back cover illustration: Virginia Team
CBS 1971
ロックバンド・ザ・フーのギタリスト・ピート・タウンゼントのシンセサイザーパートに霊感を与えたといわれた " A Rainbow in Curved Air " 。ここではライリーがすべての楽器を演奏している。ライナーノーツには当時の時代を反映した " すべての戦争は終わった。ペンタゴンもその役割を終えて、赤、黄、緑に塗られた。国旗が縫い合わされて、明るいサーカスのテントが作られた。政治家はここで無邪気にサーカスの出し物をするのだ " という散文詩が書かれている。ライリーはオリエンタリズムに理想郷を見たのだろうか。サイケデリアなユートピア志向か・・。イギリスの思想家トマス・モアの唱えたユートピアは500マイル×200マイルの巨大な三日月型の島にあり、住民はみな白くて美しい清潔な衣装を着け、財産を私有せず、必要なものがあるときには共同の倉庫のものを使い、人々は勤労の義務を有し、日頃は6時間の農業にいそしみ、空いた時間に芸術や科学研究を行うという、まるで共産主義思想の理想像のようなものだけど、我々の経済至上主義世界は、ひとへの妬みや中傷、欲望が渦巻く、まるで地獄のようだね。近代化のつけとしての、おそらくこの資本主義世界の破綻も近いことだろう。そうした悪夢のような混沌とした未来世界こそがユートピアだというひともいるし、北朝鮮のような非人間的な管理社会があるいは人間にとってのユートピア世界だというひともいる。いづれにせよ、我々は愛だけが救済の、地獄に生を受けたのだ。

Terry Riley - A Rainbow in a curved air - 1969
http://www.youtube.com/watch?v=jVKzpkueTIQ

Terry Riley: A Rainbow in Curved Air
http://www.youtube.com/watch?v=apxuRKWmEJs

TERRY RILEY / HAPPY ENDING ( F 46. 125 )
A: Journey From The Death Of A Friend
B: Happy Ending
produced by Igor Wakhevitch
music for Joel Santoni's film "LES YEUX FERMES". Recorded at the Strawberry Studio, Château d'Hérouville, France, in March-April 1972
photography by Bernard Perrine
WARNER BROS. RECORDS 1972
'72年にジョエル・サントーニ監督の " Les Yeux Fermes " という映画のために書き下ろされた楽曲。俗世界から脱するため、目を閉じて生きる決意をした男を描いたストーリー。テリー・ライリーのサントラは、80年代までは、'72年のこの作品と、'74年の " Lifespan " でのAlexander Whitelaw監督の "Lifespan"、そして'86年のAlain Tanner監督 " No Man's Land " の3作だけである。

Terry Riley - Journey From The Death Of A Friend {Part 1 of 2}
http://www.youtube.com/watch?v=EvRBoKaBeKA

TERRY RILEY / PERSIAN SUGERY DERVISHES ( 83.501 • 83.502 )
Performance one
interpretation en public
le 18 avril 1971 a Los Angeles
producteur delegue pour Shandar : Bruce Conner
ingenieur du son: Patric Clesson
Face 1: Performance One, Part 1
Face 2: Performance One, Part 2
performance two
interpretation en public
le 24 mai 1972 a Paris
concert organise et enregistre par Shandar
au Theatre de la musique
Face 1: Performance Two, Part 1
Face 2: Performance Two, Part 2
composition & improvisations:
Terry Riley ( electric organ + feed back )
SHANDAR 1972
音響のきめと、そのパターンと、情感、それらが延々と続く今日のドローンやフィールド・レコーディングの始まり、それがテリー・ライリーの音響だった。聴き手にギミックや衝撃を与え知覚のなかに強引に滑り込ませようという意図のない音楽は、延々と自分の姿を鏡で、または紡がれた織物をみるような、あるいはカフェに座り窓の外の光景を眺めるように世界の表層をただ客観的に見ているうちに過ぎる時間のようなものだろう。ボクはこうした音響は嫌いじゃない。だけど、ここには音楽によって発展していくなにものもないのだ。音楽の体験を耳だけでするひとのための音楽。フランスのShandarからリリースされた、71年のロスでのライブと72年のパリでのライブ音源を収録した2枚組。

TERRY RILEY/PERSIAN SURGERY DERVISHES
http://www.youtube.com/watch?v=NA5R6MF3UZU

TERRY RILEY / LIFESPAN ( ST 1011 )
Original Soundtrack Of Alexander Whitelaw's Film " Le Secret De La Vie "
Face 1: G. Song
Mice
Slow Melody In Bhairavi
In The Summer
Face 2: The Oldtimer
Delay
musique composee et interpretee par
Terry Riley
une production Alexander Whitelaw et Jean-Marie Leduc
*Avec Hiram Killer / Tina Aumont / Klaus Kinski
STIPRECORD 1975

G Song - Terry Riley and Kronos Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=hc3Z83whwus

TERRY RILEY / SHRI CAMEL ( M 35164 )
A: 1. Anthem Of The Trinity
2. Celestial Valley
B: 1. Across The Lake Of The Ancient Word
2. Desert Of Ice
producer, composed, organ ( Yamaha Yc-45-d electronic organ ), Computer ( digital delay ) - Terry Riley
technician ( electronic design, technical assistance ) - Chet Wood
engineer - Don Cody
cover art - Barbara Zolotl, Bernard Zolotl
all selections composed and performed live by Terry Riley on a Yamaha YC-45-D electronic organ tuned in just intonation and modified by computerized digital delay
CBS MASTERWORKS 1980
西洋と東洋との融合だと言ってヤマハ・オルガンにディレイをかけて演奏しているインドの古典音楽を思わせるこの作品の頃から、テリー・ライリーの音楽に興味が持てなくなってきたのはなぜだろう。ボクは民族主義的な音楽や言語、文化、宗教などの伝統的世界観に価値を置く情緒的なベクトルを嫌悪している。ニッポン人としてのアイデンティティすらなき今、むしろ異文化がぶつかり、新たな意味を構成していくグローバル化の流れに身を置く方がいい。先端の音楽はすべてハイブリッドで多国籍な寄せ集めから生まれ、生物の多様性や他の生物の細胞を利用して、自己を複製させ突然変異して増殖していくウィルスにも似たものだと思っているからか・・?。

Terry Riley - Across the Lake of the Ancient Word
http://www.youtube.com/watch?v=XmivdLr6DXM

TERRY RILEY / DESCENDING MOONSHINE DERVISHES ( KUCK 047 )
A: Part 1
B: Part 2
Terry Riley : synthesizer, vocals, main performer, liner notes
Stephen Hill: remastering
Ulrich Kraus: engineer
Roberto Masotti: photography
Helmut Zimmermann: illustration
KUCKUCK 1982
テリー・ライリーの75年のライブ・パフォーマンスを収録したもの。

TERRY RILEY / NO MAN'S LAND ( PL 1267-17 )
A: 1. Jewel Movement
2. Medusa's Refrain (Part Two)
3. A Spark From The Infinite (Part Two)
4. Return From The Dream Collector
B: 1. Jaipur Local
2. Blue Anthem
3. A Spark From The Infinite (Part One)
4. Medusa's Refrain (Part One)
Krishna Bhatt - sitar, tabla
Terry Riley - prophet V synthesizer, piano, vocals
all selections composed by Terry Riley
recorded & mixed at Aquarius Studio in nov. 84
engineered by Jean Ristori
a co-production Terry Riley & Jean-Claude Camelia
with the co-operation of Alain Tanner & Plainisphare
cover design & artwork : Jean-Pierre Dattner, Patric Luscher & Jean-Claude Camelia
made in Switzerland
PLAINIS PHARE 1986
Alain Tanner監督 " No Man's Land " のオリジナル・サウンド・トラック。シタール/タブラ奏者Krishna Bhattとのコラボレーションによるタブラとシタールによるインディアン・パーカッションをバックにテリー・ライリーのピアノとサイケデリックなシンセサイザー・ソロが絡み、彼のヴォーカルも聴ける。

Terry Riley youtube
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=TERRY+RILEY&aq=f

« 2009年05月 | メイン | 2009年07月 »

About 2009年06月

2009年06月 にブログ「 Oblique Strategies (3) 」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは 2009年05月 です。

次のアーカイブは 2009年07月 です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。