2009年02月 アーカイブ

2009年02月24日

KRAFTWERK

KLINGKLANG 1
Deutschland Deutschland über alles
「ジャズ的なるものから」
ジャーマン・エクスペリメンタル・ミュージックへの回顧 1

KRAFTWERK
クラフトワークの前身は、Basil Hammoudi ( percussion, bongos, conga, gong, vocals ) 、 Butch Hauf ( bass, percussion, bells ) 、Ralf Hütter ( organ )、 Fred Monicks ( percussion, bongos, drums, marimba, tambourine, bells ) 、Florian Schneider ( flute, percussion, violin, flute, tambourine, triangle, bells, violin )による編成のオルガニザツィオーン (Organisation)というグループで、'69年に" Tone Float " というアルバムを1枚発表しているが、ラルフとフローリアンはエレクトロニックではなくオルガンとフルートなどを操り、Basil HammoudiとFred Monicksのパーカッション・ポリグルーヴが全体を占領した、まるでカンをより原始的にしたような音楽を展開していることに驚かされる。
KRAFTWERK / RALF AND FLORIAN ( VERTIGO 6360 616 )
こうした情報が白日のもとに曝され我々が知ることも可能なのは、張り巡らされたネット社会での利便と功罪なのだろうが、その1年後には、彼らはコンテンポラリーでエレクトロニックなエクスペリメンタル・ミュージックを展開し始めるが、個人的にクラフトワークの音楽に興味を抱いたのは、Ralf and Florianのフィリップスやヴァーティゴからリリースされていた実験
的な初期の作品だった。'81年6月18日、デュッセルドルフからアウトバーンを走るホルガー・シューカイの運転する車に揺られケルンにあるコニー・プランク ( クラフトワークの初期の作品では、エンジニア、プロデュースを手がけていた) の自宅で、優に5時間を越えていただろう時間を割いてジャーマン・ミュージックの未来やクラフトワークなどについて親身にインタヴューに答えてくれたのも、昨日のことのようだ。そのインタヴューのなかで、ドイツ的な生活様式、工業発展、インダストリアルなものに対する信頼というのは、20世紀の間に培われてきたもので、過去の2度の戦争が単に物質的な混沌のみならず、精神的、情緒的な混沌をもドイツ人に根付かせてしまいドイツ音楽の発展にとって大きな障害だったし、50年代のドイツにはシュトックハウゼンやカーゲルなどの作曲家がいるにはいたが、多くの人々にはそれほどの影響を与えたとは言い難く、60年代の終わりに表出したクラスター、クラフトワーク、カン、それに続くノイ、ラ・デュッセルドルフ、ポポル・ヴフなどによって始めてドイツ音楽としてのアイデンティティを確立させたと、コニー・プランクは語っていた。'76年のパンク以後、そしてシンセサイザーという玩具が登場し、そうしたエレクトロニック機器によるガラクタ音楽や騒音があったからこそジャーマン・エレクトロニック・ミュージックが確立されたとも話していた ( 詳しくは'82年の"rock magazine " vo.41を参照下さい) 。クラフトワークのロボティック、ヴァーチュアルなエレクトロニック・ミュージックは、当初Wolfgang Flur、Ralf Hutter、Klaus Roeder、Florian Schneiderによって始められた。
'20年代ドイツのバウハウスにみられるアヴァンギャルド・アートとデザイン・ムーヴメントに影響され、man and machineをそのメイン・コンセプトに、実質的には'70年にデュッセルドルフで、電子キーボードとアンプだけのラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーにより始められた。彼らの名前がヨーロッパやアメリカで知られるようになったのは、メンバー
にWolfgang Flur ( percussion ) とKlaus Roeder ( violin, guitar ) を加えた'74年の " アウトバーン " 以後で、'76年にボクがレギュラーで出演していた京都の近畿テレビ ( 関東地域ではテレビ神奈川にネットされていた) の " Pops In Picture "で、始めてクラフトワークのヴィデオを流したのが、ニッポンでの初披露だったと記憶している。彼らの商業的成功の裏にあるのは、実験的なエレクトロニック・ミュージックのフィルードにあったからではなく、あくまでも70年代の熱狂的ディスコの大流行とポップ・カルチャーの上で機能する音楽だったからだ。当時ボクはこうした音楽に対する形容として、テクノポップという言葉を使ったが、その後'79年の、ロビン・スコットのM" Pop Muzik "などの音楽と同じジャンルのものと解釈してのことである。ヒップホップのアフリカ・バンバータがクラフトワークから影響を受け、エレクトロ・ファンクという新しいサウンドを生み出したことでもそれは証明できるだろう。クラフトワークのエレクトロニックは、デトロイトテクノの前触れでもあったのだ。抽象的な音楽ではなく、音楽に於けるアンディ・ウォーホルのキャンベル缶のスープ/ポップアートよろしく " 高速道路 /アウトバーン " 、 " 放射能 " 、 " トランス・ヨーロッパ鉄道 " 、 " ロボット" 、 " 電卓 " などなど、すべてが覚えやすいポップなメロディと、ダンスミュージックとして機能していた。奇妙な符号だが、80年代中期から90年代にかけてクラフトワークの活動も一時途絶えてしまうが、あの空白の失われた15年、これは世界が確実に地殻変動していたのもあるが、というより現在の40歳世代の病理、社会的責任のような気がボクにはするのだが ( ボクの周囲にいる20歳代の若者は40歳世代とは話もしたくないほどに嫌悪している) 。90年代後期のワールドツアー以後の彼らの活動には、あまり興味が持てないのは、デトロイトテクノ以後のクラブミュージックの数々が、もはやクラフトワークを越えてしまったからだろうか。'81年のあのインタヴューの最後にコニー・プランクと、ホルガー・シューカイがエレクトロニック/シンセサイザー・ミュージックについて言い合う場面があった。シューカイは、若い人間がシンセサイザーを扱うのをみていると、彼らは歪んだ雑音が好きなだけで、音を復元しようとしているのではない。シンセサイザーを買い、クラリネットの音を作ろうとするくらいなら、アコースティックな楽器を買いなさいと言い、コニーはそうしたアコースティックな時代は終わったと反論していた。このやりとりは80年代の頭での出来事である。さて現在、どちらが正しかったのだろうか。
( 写真は'81年6月コニー・プランクの自宅にて撮影したもの。上はボクとコニー、コニーの後ろに見えるのがこのインタヴューをセッティングしてくれた友人でもあったデュッセルドルフの画家アヒム・デュフォー、シューカイ。下は右からボク、コニー夫人クリスタ・ファスト、ホルガー・シューカイ、コニー・プランク )

KRAFTWERK / RALF AND FLORIAN ( VERTIGO 6360 616 )
A: 1. Elektrisches Roulette 2. Tongebirge 3. Kristallo 4. Heimatklänge
B: 1. Tanzmusik 2. Ananas Symphonie
Klaftwerk:Ralf Hutter & Florian Schneider
vocals, keyboards, string & windinstrumente,drums, electronics
music, production, cover: R.Hutter & F. Schneider
all compositions & comic published by Kling-Klang-Verlag C 1973
musiccomix:Emil Schull and Ralf & Florian
engineer:Conrad Plank
colour photo:Barbara Niemoller
recorded & mixed: May - june 1973 at Kraftwerk Studio,Dusseldorf, comet Studio and Rhenus Studio, cologne and studio 70, Munich
realisation & production:Ralf Hutter & Florian Schneider
cover by Florian Schneider, Ralf Hutter
photography by Barbara Niemoller
VERTIGO 1973

Kraftwerk - Ruckzuck (Live on WDR TV in 1970)

KRAFTWERK / KRAFTWERK ( VERTIGO 6699 268 )
A: 1. Ruckzuck
2. Stratovarius
B: 1. Megaherz
2. Vom Himmel Hoch
C: 1. Klingklang
2. Atem
D: 1. Strom
2. Spule 4
3. Wellenlange
4. Harmonika
all songs written by R.Hutter / F. Schneider - Esleben
produced by R. Hutter / C. Plank / F. Schneider - Esleben
publishers: record 1 - Capriccio Music record 2 - Ralf Arnie Musikedition
VERTIGO 1972
当時、クラフトワークでは最初に手にしたのが、このヴァーティゴからの2枚組アルバム。

KRAFTWERK / KRAFTWERK ( PHILIPS 6305 058 )
A: 1. Ruckzuck
2. Stratovarius
B: 1. Megaherz
2. Vom Himmel Hoch
produced by Kraftwerk, Conrad Plank
engineered by Conrad Plank
assistant engineered by Klaus Lohmer
composed by Florian Schneider - Esleben , Ralf Hutter
flute, violin, electric percussion by Florian Schneider-Esleben
tubon organ by Ralf Hutter
drums by Andreas Hohmann (tracks: A1, A2), Klaus Dinger (tracks: B2)
recorded & remixed July, September 1970
cover artwork by Ralf Hutter
**inner side of the gatefold sleeve has a main photograph by concept artist-photographers Bernd + Hilla Becher, famous for their series of multiple images of industrial architecture. The smaller photos of the musicians were taken at the Essen "Grugahalle" Pop & Blues Festival (2 May 1970) when Hütter & Schneider-Esleben were performing in proto-Kraftwerk band Organisation
PHILIPS RECORDS 1970

Kraftwerk - Ruckzuck
http://www.youtube.com/watch?v=XIu2Fr2nIhI&feature=related

Kraftwerk - Tanzmusik (1973)
http://www.youtube.com/watch?v=lCg7hPeUdvE&feature=related

KRAFTWERK / KRAFTWERK 2 ( PHILIPS 6305 117 )
A: 1. Klingklang
2. Atem
B: 1. Strom
2. Spule 4
3. Wellenlänge
4. Harmonika
musik von Ralf Hutter + Florian Schneider - Esleben
Ralf Hutter : orgel, electr, klavier, bass, rhythmusmaschine, glocken, harmonika
Floian Schneider - Esleben: floten, geige, gitarre, mischpult, glocken
produziert, aufgenommen und gemischt 26,9. - 1., 10. 1971 von Ralf Hutter, Florian Schneider - Esleben, Conrad Plank
tontechnik: Conrad Plank Star musik Studio ( Ralf Arnie ), Hamburg
alle titel: Ralf Arnie musikedition
fotos und cover: Ralf Hutter + Florian Schneider - Esleben
PHILIPS RECORDS 1972

KRAFTWERK / KRAFTWERK 2 ( PHILIPS BT - 8108 )
A: Klingklang
Atem
B: strom
Spule 4
Wellenklange
Harmonika
musik von Ralf Hutter + Florian Schneider - Esleben
Ralf Hutter : orgel, electr, klavier, bass, rhythmusmaschine, glocken, harmonika
Floian Schneider - Esleben: floten, geige, gitarre, mischpult, glocken
produziert, aufgenommen und gemischt 26,9. - 1., 10. 1971 von Ralf Hutter, Florian Schneider - Esleben, Conrad Plank
tontechnik: Conrad Plank Star musik Studio ( Ralf Arnie ), Hamburg
alle titel: Ralf Arnie musikedition
fotos und cover: Ralf Hutter + Florian Schneider - Esleben
NIPPON PHONOGRAM 1979

KRAFTWERK / KOMETENMELODIE 2 ( PHILIPS 9294 803 )
Face 1: 1. Kometenmelodie 2
2. Heimatklange
3. Tanzmusic
Face 2: 1. klingklang
written by R.Hutter / F.Schneider / Esleben
produced by Ralf Hutter - Florian Schneider - Esleben & Conrad Plank
C'EST UNE PUBLICATION / PHONOGRAM 2008

Kraftwerk - Kometenmelodie 2 (1974)
http://www.youtube.com/watch?v=PPp-PceHEws&feature=related

KRAFTWERK / AUTOBAHN ( VERTIGO 6360 620 )
A: 1. Autobahn
B: 1. Kometenmelodie 1
2. Kometenmelodie 2
3. Mitternacht
4. Morgenspaziergang
music, cocept + production by Ralf Hutter & Florian Schneider
Kraftwerk:
electronics - Florian Schneider , Ralf Hütter
percussion - Wolfgang Flür
violin, Guitar - Klaus Roder
vocals - Florian Schneider , Ralf Hütter
producer - Florian Schneider , Ralf Huetter
engineer - Konrad Plank
recorded at Conny's Studio and on mobil equipment
VERTIGO 1974

Kraftwerk- Autobahn
http://www.youtube.com/watch?v=gChOifUJZMc&feature=related

Kraftwerk - Autobahn Videoclip
http://www.youtube.com/watch?v=-8e_7Clgrdk&feature=related

KRAFTWERK / RADIO - ACTIVITY ( EST 11457 )
A: 1. Geiger Counter 2. Radioactivity 3. Radioland 4. Airwaves 5. Intermission 6. News
B: 1. The Voice Of Energy 2. Antenna 3. Radio Stars 4. Uranium 5. Transistor
6. Ohm Sweet Ohm
words: Ralf Hutter, Florian Schneider, Emil Schult
music & production: Ralf Hutter & Florian Schneider
engineering : Peter Bollig
photography: Robert frank
artwork: Emil Schult
produced 1975 Klingklang Studio, Dusseldorf, Germany
published by Kling klang Music Verlag / Famous Music Corporation ? ASCAP
manegement: mr I.M.Mouse Ltd
KRATWERK are: Ralf Hutter 8 voice & electronic ) Florian Schneider ( voice & electronic ) Karl Bartos ( electronic percussion ) Wolfgang Flur ( electronic percussion )
CAPITAL RECORDS 1975

Kraftwerk - Radioactivity
http://www.youtube.com/watch?v=kXD6Gtinvbc

Kraftwerk - Radioactivity
http://www.youtube.com/watch?v=eaScyfSHc-Y

KRAFTWERK / TRANS EUROPE EXPRESS ( SW 11603 )
A: 1. Europe Endless
2. The Hall Of Mirrors
3. Showroom Dummies
B: 1. Trans-Europe Express
2. Metal On Metal
3. Franz Schubert
4. Endless Endless
produced by Ralf Hutter & Florian Schneider
recorded in Germany
KRATWERK are: Ralf Hutter 8 voice & electronic ) Florian Schneider ( voice & electronic ) Karl Bartos ( electronic percussion ) Wolfgang Flur ( electronic percussion )
CAPITAL RECORDS 1977

kraftwerk - trans europe express
http://www.youtube.com/watch?v=LWlgbAc3bbM&feature=related

KRAFTWERK / THE MAN MACHINE (1C 058 32 843 )
A: 1. Die Roboter
2. Spacelab
3. Metropolis
B: 1. Das Modell
2. Neonlicht
3. Die Mensch-Maschine
produced in W.germany
mixed by Joschko Rudas and Leanard Jackson
coutesy of Whitfield Records
written by Schneider (tracks: A1, A3, B2), Bartos, Hutter
produced, vocals, synthesizer by Florian Schneider , Ralf Hutter
Karl Bartos , Wolfgang Flur ( electronic drums )
engineered by Joschko Rudas, Leanard Jackson
artwork 8 inspired by El Lissitzky ) by Karl Klefisch , other photo by Gunter Frohling
recorded at Klingklang Studio, Dusseldorf
EMI ELECTROLA / CAPITOL 1978

Kraftwerk - The Robots
http://www.youtube.com/watch?v=VXa9tXcMhXQ&feature=PlayList&p=16C9CDEFD3FC912D&index=1

KRAFTWERK / COMPUTER WORLD ( 1C 064 - 46 311 )
A: 1. Computerworld
2. Pocket Calculator
3. Numbers
4. Computerworld 2
B: 1. Computer Love
2. Homecomputer
3. It's More Fun To Compute
Kling Klang Produkt 1981, Düsseldorf, Germany
Hardware: Matten & Wiechers Bonn, Peter Bollig, Mr. Lab & Friend Chip Berlin, Hermann Poertner, Gerd Rothe
Software: Guenter Froehling, Emil Schult, Pit Franke, Karl Klefisch, Computergraphics System Bernd Gericke Erlangen, Falk Kuebler, Martin Tewis, Carol Martin, Takeshi Shikura, Ian Flooks, Marvin Katz, Maxime Schmitt, Ralf Hutter, Karl Bartos, Wolfgang Flur, Florian Schneider
Kling Klang Studio: Joachim Dehmann, Guenter Spachtholz
Published by Kling Klang Musik
EMI ELECTROLA 1981

Computer World
http://www.youtube.com/watch?v=226143M4qK4
http://www.youtube.com/watch?v=LUo-FpG5a58

Kraftwerk - Computer love
http://www.youtube.com/watch?v=Ho9exyI9sbQ&feature=related

KRAFTWERK / ELECTRIC CAFE ( 1C 064 - 24 0644 1 )
A: 1. Boing Boom Tschak
2. Techno Pop
3. Musique Non Stop
B: 1. The Telephone Call
2. Sex Object
3. Electric Cafe
written by Schult (tracks: A2), Schneider, Bartos, Schmitt (tracks: B3) , Hutter
produced by Florian Schneider, Karl Bartos, Ralf Hutter, Wolfgang Flur
engineered by Bill Miranda, Henning Schmitz, Joachim Dehmann
mixed by Francois Kevorkian, Ron St. Germain
mastered by Bob Ludwig
EMI ERECTROLA 1986

Kraftwerk - Electric Cafe (1986)
http://www.youtube.com/watch?v=4UsgeKNGtqI

KRAFTWERK / THE MIX ( EM 1408 )
A: 1. The Robots
2. Computer Love
B: 1. Pocket Calculator
2. Dentaku
3. Autobahn
C: 1. Radioactivity
2. Trans Europe Express
3. Abzug
4. Metal On Metal
D: 1. Home Computer
2. Music Non Stop
music data mix Ralf Hutter / Florian Schneider / Fritz hilpert
Klingklang Studio Dusseldorf
photo Frohling
graphics SL Digital/ Landwehr / Lutkat
hardware Blank / Bolcke / Marinosci / Metzner / Ott / Pagenberg / Rehberg
software Jalass - Klingklang Produkt 1991
EMI RECORDS 1991

KRAFTWERK - The Robots (THE MIX Version)
http://www.youtube.com/watch?v=FeXTZOSWIUU

*****
KRAGTWERK
12' SINGLES

KRAFTWERK / NEONLIGHTS ( 12CL 15998 )
A: Neon Lights
B: 1. Trans-Europe Express
B2. The Model
written by Schult (tracks: B1, B2) , Schneider (tracks: A) , Bartos (tracks: A, B2) , Hutter
recorded in West Germany
tracks A & B2 from LP "Man Machine" EST 11728
track B1 from LP "Trans Europe Express" EST 11603
produced by Kraftwerk
**special liminous vinyl disc
CAPITOL RECORDS 1978

クラフトワークのレトロ・フューチャーな世界が、夜の都会に色づくネオンのような美しい蛍光色/ルミナウス・カラーのヴィニールでリリースされていて、ディスコでかかると心躍る時代でもあった。

Kraftwerk - Neon Lights
http://www.youtube.com/watch?v=9YCZVeIJ8xk&feature=related

KRAFTWERK / SHOWROOM DUMMIES ( X 93706 )
A: Showroom Dummies
B: Les Mannequins
written by R. Hutter
from the LP " Trance Europe Express "
produced by Ralf Hutter & Florian Schneider
recorded in Germany
*special disco version / english & french lyrics not available lp
CAPITOL 1977

Kraftwerk - Showroom Dummies
http://www.youtube.com/watch?v=ZVtT8xsiXBQ

KRAFTWERK / POCKET CALCULATOR ( 12EMI 5175 )
A: 1. Pocket Calculator
2. Numbers
B: Dentaku (Long Version)
music by Schneider (tracks: A2) , Bartos , Hutter
lyric by Schult* (tracks: A1, B), Hutter (tracks: A1, B)
published by Klingklang Music
EMI RECORDS 1981

Kraftwerk - Pocket Calculator
http://www.youtube.com/watch?v=MobpPTVobOk

KRAFTWERK / TOUR DE FRANCE ( 12 EMI 5413 )
A: Tour De France (Long Version)
B1. Tour De France
B2. Tour De France (Version)
music by Schneider, Bartos, Hutter
lyric by Schmitt (tracks: A, B1), Hutter (tracks: A, B1)
EMI Music Publ. Ltd.
℗ 1983 original sound recording made by Golden Cloud Ltd.
manufactured in the UK by EMI Records Ltd
© 1983 Golden Cloud Ltd
EMI RECORDS 1983

Kraftwerk: Tour de France
http://www.youtube.com/watch?v=VPowpIRVOuY&feature=related

KRAFTWERK / MUSIQUE NON STOP ( WARNER 0 7599-20549-0 )
A: Musique Non Stop
mixed by François Kevorkian , Ron St. Germain
B: Musique Non Stop (7" Version)
written by Hutter Schneider Bartos
from the kraftwerk album " Electric Cafe "
WARNER BROS. RECORDS 1986

kraftwerk - musique non stop
http://www.youtube.com/watch?v=qDde1es7aoU

KRAFTWERK / RADIOACTIVITY ( ELEKTRA 1C 060-2 04516 6 )
A: 1. Radioactivity (Francois Kevorkian Remix)
remixed by François Kevorkian
2. Radioactivity (LP Version)
B: 1. Radioactivity (William Orbit Hardcore Mix)
remixed by William Orbit
2. Radioactivity (William Orbit Remix)
remixed by William Orbit
1-2 remix and additional production by Francois Kevorkian - Axis Studio New York
3 remix and additional production by William Orbit - Guerilla Studios London
ELEKTRA 1991

Kraftwerk - Radio-Activity (Extended Version) 1975
http://www.youtube.com/watch?v=65uIQGSheCw&feature=related

KRAFTWERK / THE ROBOTS ( 12EM 192 )
A: Robotronik
B: 1. The Robots (Single Edit)
2. The Robots (LP Version)
all tracks composed by Hutter / Schneider / Bartos
producer / arranger : prpduced by Ralph Hutter & Florian Schneider
EMI RECORDS 1991

Kraftwerk - Die Roboter
http://www.youtube.com/watch?v=wHEoMpMvz7A


KRAFTWERK
http://www.kraftwerk.com/

****

Kraftwerk - Heavy Metal Kids
http://www.youtube.com/watch?v=tw8-TlQBcBA&feature=related
Featuring:
FLORIAN SCHNEIDER - flute with effects.
MICHAEL ROTHER - guitar.
KLAUS DINGER - drums.
'71年6月のRadio Bremenでの初期クラフトワークの貴重なライヴ。クラウス・ディンガーとミヒャエル・ローターはこの後NEU!を結成するが、ジミ・ヘンドリックスのようなサイケでスピリチュアル、ヘヴィーメタルなアヴァンギャルド・ロックを展開している。そして、このライヴ録音でのサウンドはNEU!の原型とも言えるものだ。

****

ORGANISATION (Pre KRAFTWERK) – TONE FLOAT
1. Tone Float
2. Milk Rock
3. Silver Forest
4. Rhythm Salad
5. Noitasinagro
6. Vor Dem Blauen Rock (Beat Club 5/71)
Basil Hammoudi / percussion, bongos, conga, gong, vocals
Butch Hauf / bass, percussion, bells
Ralf Hütter / organ
Fred Monicks / percussion, bongos, drums, marimba, tambourine, bells
Florian Schneider / flute, percussion, violin, flute (Alto), tambourine, triangle, bells, violin (electric)
VICTOR 1969 (GER)

Tone Float/Organisation
http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=Xs7RwHC-nOQ
Kraftwerk - Milk Rock (Audio Only)
http://www.youtube.com/watch?v=vFHpvtlvmaY
Organisation- Ruckzuck
http://www.youtube.com/watch?v=mC5M31_ltQc&feature=related

*****

附記 90年代には音響系、エレクトロニカの音楽を展開していたアトム・ハートのウーヴェ・シュミットによる21世紀プロジェクト、セニョール・ココナッツ。現在ドイツを離れチリの首都サンチャゴに移住し、ラテン音楽に傾倒している。そのセニョール・ココナッツによるクラフトワークの " ネオン・ライト " と " ショウルーム・ダミー " などがラテン ( チャチャチャ)・ヴァージョンで展開されている。他にも " Robot "や " Tour de France "、" Trans Europe Express " などもリコンポジションされていて、現在の "ジャズ的なるもの"の時代を看破しているアーティストならではの当然の結果だ。

NEON LIGHTS - SEÑOR COCONUT
http://www.youtube.com/watch?v=f_ZcVvAQxgw

Señor Coconut - Showroom dummies @ jazz cafe
http://www.youtube.com/watch?v=cLpfZpYn6XA

Senor Coconut y su conjunto - Trans Europe Express
http://www.youtube.com/watch?v=gr7JDIKpjdk&feature=related

**Senor Coconut ( セニョール・ココナッツ )
*こうしたセニョール・ココナッツやChristian Prommer's Drumlesson " Drum Lesson Vol.1 "にみられる過去の音楽の " ジャズ的なる " リ・コンポジション、リワークこそに、21世紀音楽の未来や大きな鍵が隠されている。

EL BAILE ALEMAN / SENOR COCONUT ( B000GLL2PU )
1. Introduccion 2. Showroom Dummies (Cha-Cha-Cha) 3. Trans Europe Express (Cumbia) 4. The Robots (Cha-Cha-Cha) 5. Neon Lights (Cha-Cha-Cha 6. Autobahn (Cumbia Merengue) 7. Homecomputer (Merengue) 8. Tour De France (Merangue) 9. The Man Machine (Baklan) 10. Music Non Stop (Cumbia) 11. Electrolatino (Main mix) (Bonus Titles) 12. Expo2000 (Mambo) (Bonus Titles) 13. Tour De France (Radio Edit) (Bonus Titles ) 14. Expo2000 (Mambo Instrumental) (Bonus Titles) 15. Electrolatino (Short Mix) (Bonus Titles)

Señor Coconut
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=Señor+Coconut&aq=f

2009年02月25日

LA DUSSELDORF / NEU !

LA DUSSELDORF
NEU !
KLAUS DINGER / THOMAS DINGER / MICHAEL ROTHER

KLINGKLANG 2
Deutschland Deutschland über alles
「ジャズ的なるものから」
ジャーマン・エクスペリメンタル・ミュージックへの回顧 2

ノイ!とラ・デュッセルドルフのクラウス・ディンガーに会ったのも、やはり'81年の6月だった。アヒム・デュフォー ( ラ・デュッセルドルフのロゴマーク、そしてrock magazineの2006と2007号のカヴァー・ペインティングも彼の手によるもの) と2人で彼の自宅を訪ねると、ボクの背丈ほどもあるデッカい犬が迎えてくれた。
LA DUSSELDORF / VIVA ( STRAND 6.23626 )
数時間ヴィデオワークなどを見せてもらいながら雑談に花を咲かせ、その当時、彼は音楽への興味を無くしかけていた頃で、ボクの携帯していたソニーのヴィデオカメラに執拗に興味を示し、話の途中でひょっこり顔を見せた弟のトーマス・ディンガーにインタヴューしてもらえと、しきりにけしかけていて、結局はヴィデオ撮影しただけで、記事にするほどのインタヴューは出来
なかった。トーマスがその翌年、ソロアルバム " Fur Mich " を発表したが、クラウスが見せてくれたヴィデオは様々な女性に変装する彼を撮影したもので、" Fur Mich " のプロモーション用に撮ったものだったようだ。ポラロイドカメラ、ヴィデオテープ、カセットテープなど、いまでは前時代的なアナログで、磁気テープの上に粒子の荒っぽい映像や音響しか録音/再生できない時代でもあったが、それはメガバイトと言われる大容量のデータが記憶できるデジタル機器での映像よりも、よりリアルな空気感がとらえられ自由な抽象的イメージだけが拡がっていった。それと同じように、ノイ ! やラ・デュッセルドルフの音楽は、玩具のようなテクノロジーによる歪みや、安っぽさ、不完全性、フィードバック・システムから生まれたザラザラしたパワフルなハンマービートとサウンドが魅力だった。デジタル機器はある意味ですべての音楽的魅力を台無しにするものかも知れない。La Dusseldorfの前身NEU!の音楽は、催眠的ドローンなクラウトロック ( この言葉をクラウスは毛嫌いしていたが ) と呼ばれているが、ミニマリズムに固執したヴェルヴェット・アンダーグラウンドともいえる。デヴィッド・ボウイはラ・デュッセルドルフの音楽こそが80年代のサウンドトラックだと高く評価していた。
'70年、クラフトワークのファーストアルバムのドラマーにクラウス・ディンガーが参加しているが、'71年にクラウス・ディンガーとミヒャエル・ローターは新たにノイ!を始める。
'72年" NEU! " 、'73年 " NEU! 2 " 、'75年 " NEU! 75 "の3枚の作品を残しているが、ノイ!の音楽からはアンビバレンツな二面性が聴こえてくる。それは" NEU! 75 "で顕著だが、 " Isi "という曲にみられるラルフ・アンド・フローリアンを思わせるフロート ( 浮遊 ) する70年代プログレッシヴ・ロックのグルーヴと、 " Hero "でのパンクロックを先取りしたかのようなハンマービートだ。ノイ!やラ・デュッセルドルフの音楽にずっと携わっていたコニー・プランクは、彼らは非常に甘いメロディといいセンスを持っていたが、お互いが孤立していて人間的な面で色々問題があり素晴らしいチャンスを失ったと語っていたが、当時彼らがイギリスにでも渡り活動していたなら、きっとセックス・ピストルズやPILを超えた存在にもなれただろうと、思う。クラウス・ディンガーとミヒャエル・ローター ( '74年からはHarmoniaのメンバーとしてHans-Joachim RoedeliusやクラスターのDieter Moebius とともに活動 ) の音楽的違いによってノイ!は解散することになるのだが、トーマス・ディンガーとハンス・ランペ(コニー・プランクのエンジニア・アシスタント)を加え、クラウスは再び '76年にラ・デュッセルドルフ ( La Dusseldorf ) として活動を再開し、'76年に1st " La Dusseldorf "、78年に2nd " VIVA "、80年に3rd "Individuellos "の3枚の作品と、'82年にトーマス・ディンガーのソロ作品 " Fur Mich " を残している。彼らの残した数少ない作品のなかでは、 " Viva " の物悲しげでメランコリックなメロディーと、パンク・アチチュードは、ロック史のなかで永遠に語り継がれるだろう名盤の1枚だろう。これはロックイディオムの終わりが見えた時代の、ロックへの哀歌/賛美歌/鎮魂歌でもあったのだ。ボクはいま、この " Viva " を聴くときだけ、なぜか泣けてくるんだ。
( 写真は'81年6月にクラウスの自宅でボクが撮影したもの。曲のタイトルにも付けられ、常に彼らが着ている白いオーヴァーオールこそがラ・デュッセルドルフの音楽にも聴こえる白とブルーのイメージとが重なり合う )

LA DUSSELDORF / VIVA ( STRAND 6.23626 )
A: 1 Viva
2. White Overalls
3. Rheinita
4. Vögel
5. Geld
B: 1. Cha Cha 2000
all titles written and composed by Klaus Dinger ( tracks: A5, B1 / tracks: B )
Klaus Dinger ( Percussion, Guitar, Vocals )
Thomas Dinger ( Percussion, Vocals )
Hans Lampe (drums, percussion )
Harald Konietzko (tracks: A5, B1 / bass )
Nikolaus van Rhein ( keyboards, synthesizer )
Andreas Schell (tracks: B1/ piano)
produced , recorded + mixed at La Dusseldorf by Ladusseldorf June - September 1978
sound engineered by Hans Lampe
La Dusseldorf trademark by Achim Duchow
STRAND RECORDS 1978

LA DÜSSELDORF - CHA CHA 2000

La Düsseldorf Rheinita 70s 12inch
http://www.youtube.com/watch?v=HcbWpFO2DII

La Düsseldorf / White Overalls ( VIVA )
http://www.youtube.com/watch?v=XeOsd6pKEyY

LA DUSSELDORF / LA DUSSELDORF ( SKL -R 5252 )
A: 1. Düsseldorf
2. La Düsseldorf
B: 1. Silver Cloud
2. Time
musicians:
Klaus Dinger ( guitars, vocals )
Thomas Dinger ( percussion, vocals, light )
Hans Lampe ( percussion, electronics )
Nikolaus Van Rhein ( keyboards, synthies )
Harald Konietzko ( bass on Silver Cloud & Time )
instruments:
Hagstrom, rickenbacker, gibson, bachstein, kaufhof, farfisa, yamaha, fender, A.R.P., davoli, dynacord, barth K.G., lansing, shure, paiste, ludwig
all tracks composed by Klaus Dinger
produced by La Dusseldorf + Konrad Plank
september 1975
recorded at la Dusseldorf + Conrad Plank
remixed at Conny's Studio
engineered by Konrad Plank
assistants: Petrus + Udo
la Dussedorf trademark: Achim Duchow
DECCA 1976

La Düsseldorf / Düsseldorf Teil 1 / 2
http://www.youtube.com/watch?v=4Dsmyws5p7I&feature=related

La Düsseldorf / Time
http://www.youtube.com/watch?v=rQnnODwYUxo&feature=related

LA DUSSELDORF / INDIVIDUELLOS ( TELDEC 6.24524 )
A: 1. Menschen 1
2. Individuellos
3. Menschen 2
4. Sentimental
5. Lieber Honig 1981
B: 1. Dampfriemen
2. Tintarella di…
3. Flashback
4. Das Yvönnchen
text und music : k. Dinger
produced recorded mixed at La D. by La D.
cover + fotos Dinger Brothers
TELDEC 1980

La Düsseldorf / Individuellos / Individuellos
http://www.youtube.com/watch?v=4hhXoiHX5e0&feature=related

La Düsseldorf / Das Yvönnchen/ Individuellos
http://www.youtube.com/watch?v=SoUGM23kPjc

La Düsseldorf / Menschen 1 / Individuellos
http://www.youtube.com/watch?v=GUf7HoI41KE

THOMAS DINGER / FUR MICH ( TELEFUNKEN 6.25126 AP )
A: 1. Ballgeflüster
2. Leierkasten
3. Für Dich
B: 1. E-605
2. Alleewalzer
3. Für Euch
all titel: Thomas Dinger
producieat, Rufgenommen und Micscht im
recorded at La Dusseldorf - Studio Vom 19.8. 781 -32, 10. '81
co-produced by Hans Lampe
producenten : Thomas Dinger und La Dusseldorf
Thomas Dinger ( spielt orgaln, synthies, strings, klaviere, ... )
Hans Lampe ( spelt schlagzeug auf ballgefluster )
cover: Thomas Dinger
make up: Barbel Lange
TELEFUNKEN 1982

La Dusseldorf
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=LA+DUSSELDORF&aq=f

70年代の後半から80年代中期にかけて、ドイツのデュッセルドルフには3度訪れている。取材のためだったとはいえこの都市にはなみなみならぬ愛着があった。ルール工業地帯の中心的な役割を担っている工業の発達した都市として
栄えたデュッセルドルフは、当時からエコノミック・アニマル ( もう死語だな ) のニッポン人が多く滞在していて、そのせいか、やたらこの街に住む人々はニッポン人には親切で、色っぽい話や、現代美術作家 Imi Knoebel、その夫人のレコードショップPurefreudeを経営していたプロデューサー carmen Knoebel、アタタックのFrank、Moritz、プロパガンダのRalf Dorperなどなど、いい思い出話もたくさんある。ライン川沿いにあるケーニッヒスアレー・ショッピング通りなど懐かしい。聞くところによると、メーディエン港 ( Medienhafen ) にゲーリー建築 ( Gehry-Baute ) やTorre de la televisión Düsseldorfなどもできたというし、あの市街地もモダンな都市にすっかり様変わりしていることだろう。アヒムやクラウスやコニーなど、ボクの知っているひとはもうこの世にはいないけれど、次にヨーロッパに旅行する機会があるなら、足を延ばそうと思っている。70ー80年代ドイツのエレクトロニック・ミュージックはすべてがこのデュッセルドルフとコニー・プランク・スタジオから発生したと言っても過言じゃないんだよ。

NEU!

NEU! / NEU! ( BRAIN 1004 )
A: 1. Hallogallo
2. Sonderangebot
3. Weissensee
B: 1. Im Glück
2. Negativland
3. Lieber Honig
music by Klaus Dinger, Michael Rother
Klaus Dinger ( japan banjo, drums, guitar, vocals )
Michael Rother ( guitar, dehguitar,
bass, bowed bass )
produced by Conrad Plank, Klaus Dinger, Michael Rother
sound engineered by Conrad Plank
recorded in December 1971 at the Windrose Studios ( Dumont - Time ), Hamburg
mixed at Ralf Arnie's Star-Musik Studio, Hamburg
BRAIN RECORDS 1972

Neu! - Negativland
http://www.youtube.com/watch?v=23HfAHSKWlk

NEU! / NEU! 2 ( BRAIN 1028 )
A: 1. Für Immer (Forever)
2. Spitzenqualität
3. Gedenkminute (Für A + K)
4. Lila Engel (Lilac Angel) (4:35)
B: 1. Neuschnee 78
2. Super 16
3. Neuschnee
4. Cassetto
5. Super 78
6. Hallo Exentrico !
7. Super
music by Klaus Dinger and Michael Rother
produced by Konrad Plank, Klaus Dinger, Michael Rother
engineered by Konrad Plank
assistant engineer: Hans Lampe
recorded in January 1973
mixed in February 1973 in Windrose - Dumont - Time Studios, Hamburg, Germany
BRAIN RECORDS 1973

NEU! - Fur Immer
http://www.youtube.com/watch?v=Oy5A7fOY0MA&feature=related

NEU! / NEU! 75 ( BRAIN 1062 )
A: 1. Isi
2. Seeland
3. Leb' Wohl
B: 1. Hero
2. E-Musik
3. After Eight
written by Klaus Dinger, Michael Rother
guitar, piano, voice - Klaus Dinger, Michael Rother
drums - Hans Lampe (2) (tracks: B1 to B3 ) , Thomas Dinger (tracks: B1 to B3)
percussion, organ - Klaus Dinger
synthesizer, electronics - Michael Rother
producedby Konrad Plank and NEU!
engineered by Konrad Plank
recorded and mixed December 1974 to January 1975 in Conny's Studio
BRAIN 1975

**当時、こうしたジャーマン・エクスペリメンタルに関しては、ポリドールやテイチクなどから日本盤も発売され、評論家の赤岩和美やたかみひろし、間章やボクなどがライナーノーツを書き大プッシュしていた。だけど、レコードはたいして売れなかったね。

Neu! - Isi
http://www.youtube.com/watch?v=YiMQ5r5y78g

NEU! - Seeland
http://www.youtube.com/watch?v=awNiwKoyoR8

******

La Düsseldorf web-site.
http://www.la-duesseldorf.de/

myspace
http://www.myspace.com/ladusseldorf

THE BIBLE- rock magazine 04

70年代を通して聴き続けてきたジャーマン・エクスペリメンタルやプログレッシヴ・ロックは、ボクのなかでは81年に" ザ・バイブル"という1500枚弱のレコード・カタログ本を発刊することで、総括してしまった。その行為は多くのロックファンに批判され、阿木は評論家として信じられない奴だと恨まれもした。しかし今振り返ると、正に正解だった。あれこそが正真正銘のロック・イディオムへの決別宣言だったし、その後ドイツの音楽は、ダフやディー・クルップス、ダープラン、プロパガンダなどのノイエ・ベレ( ジャ−マン・ニューウェイヴ ) の文脈へと傾れ込み変容していったのだから。


メイン | 2009年03月 »

About 2009年02月

2009年02月 にブログ「 Oblique Strategies (3) 」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは 2009年03月 です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。