FAUST / TONY CONRAD

FAUST
TONY CONRAD

KLINGKLANG 5
Deutschland Deutschland über alles
「ジャズ的なるものから」
ジャーマン・エクスペリメンタル・ミュージックへの回顧 5

FAUST / ファウスト
ファウスト ( Faust ) は、'71年にドイツの片田舎ヴュメ ( Wümme ) で結成された。ポリドールから発売されたスケルトン仕様のレントゲン写真の拳 ( ファウスト ) を使ったファーストアルバム " Faust " でのジャケットアートの衝撃度は革新的な出来事だった。それらはすべてファウストの仕掛け人である元音楽ジャーナリストのウーヴェ・ネテルベック( Uwe Nettelbeck )の戦略だったのだが ( 彼はファウストのプロデューサー+マネージャー+コンセプトデザイナー+作詞者でもある ) 、 ドイツ・ポリドールとの契約も制作費込みで約
FAUST / FAUST ( POLYDOR 2310 142 SUPER )
30万マルクという破格の契約金を得、そのことが贅沢なスケルトンのジャケット仕様、'72年のセカンド" So Far " での黒一色で統一されたジャケットに9枚のプリント絵が添付されたていたり、コンセプチャアル・アートとしてのイメージをファウストの音楽にもたらしたと言えるだろう。彼らの作品はその後、ヴァージンから2枚、レコメンディッドから数枚発表されている
が、すべてが佳作だとは言い難い。ファウストは初期のポリドールからの2枚とヴァージンからの " Faust IV " の1枚でボクのなかでは終わってしまっていた。'73年に未発表曲をカット・アンド・ペーストしコラージュした " Tapes " の不甲斐なさ。 イギリスのLPチャートのトップ10にランクされたのも、シングル盤と同じ値段で発売したことと、当時のプログレファンのコレクターズ・アイテム心を刺激したからに過ぎないのだ。特にアンソニー・ムーアやダグマー・クアウゼ、スラップハッピー、リコメンディッドと関わり始めてからのファウストの音楽は、そのコンセプトも定まらず最低だった。ファウストの音楽の本質はアルバム " So Far " のなかの " It's A Rainy Day Sunshine Girl " に集約される。それは勿論彼らが最も影響を受けたヴェル
ヴェット・アンダー・グラウンドや'60年代後半のDan Taylor ( dr ) とSimeon ( synth ) によるエレクトロニック・サイケデリック・ロックバンド、シルヴァー・アップルス ( Silver Apples ) の影がちらちらするサウンドにあったからだ。結局5枚のアルバムを発表して彼らは解散したが、90年代からハンス・ヨアヒム・イルムラー(Hans Joachim Irmler オルガン)、ヴェルナー・ディーアマイアー(Werner Diermaier ドラムス)、ジャン・エルヴェ・プロン(Jean-Hervé Peron ベース)によって再活動をしていて、現代のノイズミュージックやインダストリアルミュージックの源流とみなされているらしい。彼らの音楽の変遷をみていると、なぜかニッポンのノイズ・ミュージシャンの変遷と比例していることに気付く。2007年にマンチェスターで行われたパフォーマンスの模様をYurtubeで見ると、チェーンソーで鏡やステージ上のコンクリートミキサーを切断するシーン、火を焚いてステージ上が煙で充満するシーンが出てくる。これがアヴァンギャルドか !? 思わず笑ってしまった。 火事場や他人の喧嘩、騒ぎに集まってくる野次馬根性を刺激しているだけじゃねえか。ファウストはウーヴェ・ネテルベックのコンセプトと戦略が機能している'73年までが華だった。それ以後は糞のような音楽だ。ギターによるノイズ・ミュージックが機能していたのも、80年代中期までで、フリージャズから現代音楽までをも横断するポスト・インダストリアル、ポストモダンとしての、出口無しのロック・イディオムの終着駅で、常に死が隣に合わせにあった胸を引き裂くほどに美しかったものだが。その果てにジェネシス・P・オーリッジはパンドロジェニー・マニフェストし、自らの顔や乳房形成の整形、性転換してしまった。しかし、昼間は大手証券マンや運送業経営者、サラリーマンを演じてるニッポンの40代のエセ・ノイズ・ミュージシャンが、日常のリアリティを生々しく喚起させるために彼のように自らを異化させる覚悟もなく、ただノイズを欲求不満の吐け口として、若いロックファンに悪魔払いのような病いを捲き散らすのはもう止めたら、とボクは思い続けている。ノイズやロックミュージックの恐さを知らない無知な奴は、いつも " だって、たかが音楽じゃん " と、言う。火事場の見物も近付き過ぎると火の粉がその身に降り掛かってくる。気をつけて。

FAUST (1971, rare footage documentary)

FAUST / FAUST ( POLYDOR 2310 142 SUPER )
A: 1. Why Don't You Eat Carrots 2. Meadow Meal
B: Miss Fortune
recorded live at Wumme, september 21, 1971
written by Faust
produced by Uwe Nettelbeck
Werner Diermaier / Joachim Irmler / Arnulf Meifert / Jean-Herve Peron / Rudolf Sosna / Gunther Wusthoff / Kurt Graupner / Andy Hertel / Uwe Nettelbeck
*this stereo record can be played on mono
reproducers provided either a compatible
or stereo cartridge wired for mono is fitted...
printed in England by Autoscreen Ltd.
POLYDOR 1971

Faust: Meadow Meal & Miss Fortune (1971 Faust 'fist' excerpts Krautrock avant)
http://www.youtube.com/watch?v=iCIsneiFwyA

ファウストが影響された音楽のひとつにシルヴァー・アップルズ ( Silver Apples ) がある。1967年にSimeon ( シメオン/ synth, vo&key&banjo ) とDan Taylor ( ダン・テイラー / dr ) によって結成されたサイ・ファイ・ユニットで、自作の電子楽器 " ザ・シメオン " は9個の発信機と86個のコントロール部の構造を持つアナログ・シンセサイザーで、他にもメロトロンやラジオ・ノイズなどの器材を駆使し独特なサイケデリック・ロックを展開していた。ファウストのアルバム " Faust ( Clear ) " にその影響が濃くみられるが、彼らは '68年にアルバム " Silver Apples " でデビューし、'69年にセカンド " Contact " の2枚をリリースしている。その後、アップルズは90年代半ばに再結成され、現在シメオンは個人で音楽活動を続けているようだ。
Silver Apples - Ruby (1968)
http://www.youtube.com/watch?v=z38hk2k8idQ

Silver Apples - Lovefingers - live at the Velvet Lounge, DC - July 2008
http://www.youtube.com/watch?v=lgirod8oaBQ

FAUST / FAUST ( POLYDOR 23MM 0236 )
A: 1. Why Don't You Eat Carrots
2. Meadow Meal
B: Miss Fortune
Werner Diermaier
Joachim Irmler
Arnulf Meifert
Jean-Herve Peron
Rudolf Sosna
Gunther Wusthoff
Kurt Graupner
Andy Hertel
produced by Uwe Nettelbeck
POLYDOR JAPAN 1982

FAUST / SO FAR ( 2310 196 )
A: 1. It's A Rainy Day Sunshine Girl 2. On The Way To Abamae 3. No Harm
B: 1. So Far 2. Mamie Is Blue 3. I've Got My Car And My TV 4. Picnic On A Frozen River 5. Me Lack Space 6. ...In The Spirit
all titles written and performed by Faust
Werner Diermaier
Hans-Joachim Irmler
Jean-Herve Peron
Rudolf Sosna
Gunther Wusthoff
published by Intersong
engineered by Kurt Graupner
album design by Uwe Nettelbeck
paintings by Edda Kchl, Munich
A Golden Records Production
recorded at Wumme, March 1972
produced by Uwe Nettelbeck
POLYDOR 1972

Faust - It's a Rainy Day in Manchester

レコードでのIt's A Rainy Day Sunshine Girlは、このライヴ以上にもっと70年代ジャ−マン・プログレッシヴ・ロックの眩しいほどの輝きがある。

So Far / Faust
http://www.youtube.com/watch?v=9Wlu1fJ-K80

Faust - I've Got My Car & My TV
UK Autumn tour on November 8th 2005

http://www.youtube.com/watch?v=vmhEMPN7y1I

Faust - On the Way to Abamäe
http://www.youtube.com/watch?v=2NxM1iKigZM

faust - mamie is blue
http://www.youtube.com/watch?v=BR5nCtbPdy4

FAUST / FAUST IV ( V 2004 )
side one:
1. Krautrock 2. The Sad Skinhead 3. Jennifer
side two:
1. Just A Second 2. Picnic On A Frozen River, Deuxieme Tableau 3. Giggy Smile 4. Lauft...Heusst Das Es Lauft Oder Es Kommt Bald... Lauft 5. It's a Bit of Faust
bass - Jean-Hervé Peron
drums - Werner Diermaier
guitar, keyboards - Rudolf Sosna
organ - Hans Joachim Irmler
synthesizer, saxophone - Gunther Wüsthoff
all titles written & performed by FAUST
special equipment & sound engineering by Kurt Graupner
recorded at The Monor, Oxfordshire, England, June 73
engineer - Kurt Graupner
cover by Uwe Nettelbeck & Gunther Wosthoff
published by Golden Records Music/Virgin Music
It's A Bit Of Pain Published by Intersong
produced by Uwe Nettelbeck
1973 VIRGIN RECORDS

It's a bit of a pain - Faust
http://www.youtube.com/watch?v=n3Yfe1-Ge2A
http://www.youtube.com/watch?v=yJvXD-Mgp7U

The Sad Skinhead - Faust
http://www.youtube.com/watch?v=rF30RpT2cOU

Krautrock - Faust
http://www.youtube.com/watch?v=G3YA_jR6qn0

FAUST / EXTRACTS FROM FAUST PARTY 3 ( RR 1.5 )
33: Extract 1
45: Extract 4
produced by Uwe Nettelbeck
**this 7" and the Faust Party 3 Extracts #2, (RR6.5), 7" were also included as a double 7" package with an 11 page booklet that was released in the "16 Dance Party Smash Hits!" box set of 16, 7" records put out in 1985 as a Re and Recommended 7th Anniversary Commemorative Issue
RECOMMENDED RECORDS 1979

FAUST / THE FAUST TAPES ( RR 6 )
A: 1. - 13. Untitled
B: 1. - 13. Untitled
Werner ( Zappi ) Diermaier - drums
Hans Joachim Irmler - organ
Jean-Hervé Peron - bass
Rudolf Sosna - guitar, keyboards
Gunther Wüsthoff - saxophone, synthesizer
recorded in Wumme 6' 71-6'-73
produced by Uwe Nettelbeck
engineered by Kurt Graupner
cover Chris Cutler
front photo by Jahn Gill & loaned by Sounds, to whou many thanks
cut & pressed by Nimbus
RECOMMENDED RECORDS 1980

FAUST / THE LAST LP ( ReR 36 )
A: 1. Party 2 2. Party 8 3. Psalter 4. Party 7 5. Party 5
B: 1. Party 1 2. Party 3 3. Party 6 4. Party 4
all titles Faust c reserved
being the unreleased "Faust Party" tapes (some of which have appeared previously on limited edition collector's eps and singles, and three of which have never previously appeared at all).
recorded in Germany in 1971
limited edition of 1988 copies / no. 0344
ReR MEGACORP 1988

Faust - Pages
http://faust-pages.com/
http://www.zappi-w-diermaier.com/
http://www.art-errorist.de/

Faust live in Manchester (part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=1NsQTjupwWk
Faust live in Manchester (part 3)
http://www.youtube.com/watch?v=fjffN4pW4ag

****
TONY CONRAD

TONY CONRAD with FAUST / OUTSIDE THE DREAM SYNDICATE ( C 1501 )
A: The Side Of Man And Womankind
B: The Side Of The Machine
performed by Jean-Herve Peron, Rudolf Sosna, Tony Conrad, Werner Diermaier
produced by Uwe Nettelbeck
engineered by Kurt Graupner
recorded at Wumme October 1972
CAROLINE RECORDS 1973

Tony Conrad / Faust
http://www.youtube.com/watch?v=_hgvK9k39K0

Tony Conrad / Faust - part two
http://www.youtube.com/watch?v=6o1YdE5FW60

60年代ニューヨークのフルクサスを創造のバックグラウンドに、トニー・コンラッドはミュージシャンだけではなくフィルムメーカー、メディア・アーティストとしての顔も持っている。60年代にNYに移り住み、ラ・モンテ・ヤングのグループに参加し、ミニマル・ミュージックの活動を始める。現在は、
ニューヨーク州立大学バッファロー校メディアスタディ学部(Suny Buffalo)教授の肩書きも持っている。彼の60-70年代の実験映画では " フリッカー " が有名だが、" Deep Friend 7360 ( 1973 ) " 、"Curried 7302 ( 1973 ) " などの作品もある。" The Flicker " は明滅によってメディテーション/幻覚的世界に誘因するものだが、まあドリームマシーンの映像版といえよう。一方で60年代にラ・モンテ・ヤング(La Monte Young)やジョン・ケール(John Cale, ex "Velvet Underground")らとセッション・バンドを組んだり、ドイツのバンド、ファウスト(Faust)とコラボレイトするなど、前衛音楽の夢見るミニマリスト/ミュージシャンとしての顔もある。今年1月ニューヨーク/ブルックリンの " Project Room " で、女性に性転換手術しパンドロジェニー・マニフェストしたジェネシス・P・オーリッジ ( どこまでも輝けるフェイクな存在だ ) とパフォーマンスを行っている。

Tony Conrad - Ten Years Alive on the Infinite Plain
http://www.youtube.com/watch?v=7yCHstLAChs

Tony Conrad pt I
http://www.youtube.com/watch?v=mwUkr2YRXe4

Oxum: Goddess of Love
http://www.youtube.com/watch?v=gVl3-hSZ0dA

Tony Conrad + Genesis Breyer P-Orridge
live at the Issue Project Room


**Tony Conrad + Genesis Breyer P-Orridge live at the Issue Project Room, 1/10/2009
The first ever collaboration between these two artists during which they played three sets of violin improvisations

http://www.youtube.com/watch?v=9mnBG9jPLVs

こうしたノイズ・パフォーマンスは、ジェネシスとコンラッドという異化の、近代の思考回路を壊し、人間本来の流動(flux)性を回復させようとするリアルな実在として、存在そのものが酔狂でフリーキーな人物が展開しているからこそ、遊びとして楽しめるのだ。いくら彼らとセッションしたからといって、ニッポンの汚れた打算的なノイズ・ミュージシャンが展開するパフォーマンスとは、大きな違いがあるのだよ。音楽以前にアーティストとしての存在そのものの流動,流転,絶え間ない変化、リアルな実在こそが、まず問われるのだ。

« CAN / HOLGER CZUKAY / JAKI LIEBEZEIT | メイン | AMON DUUL II »

About

2009年03月13日 01:11 に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「 CAN / HOLGER CZUKAY / JAKI LIEBEZEIT 」です。

次の投稿は「 AMON DUUL II 」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。