A CERTAIN RATIO / SIMON TOPPING

A CERTAIN RATIO
SIMON TOPPING
FACTORY RECORDS
SOUL JAZZ RECORDS
「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧
CASCADES 72

ファクトリー・レコードのなかで最も好きだったユニットは、ジョイ・ディヴィジョンでもニューオーダーでもハッピーマンデースでもなく、ア・サーティン・レシオだった。ファクトリー・レーベルの創設者トニー・ウィルソンが最も力を入れていたバンドがACRだったし、イーノの初期のアヴァンポップを継承するパンクファンク・バンドとしての彼らの特異なダンスミュージック
は、ニューウェイヴ・バンドのなかでは突出して輝いていたし、ロックファンには総スカンを喰らったが、新しい時代の息吹を察知していた音楽ファンにはファクトリーのなかでは最も支持されていた。日没、黄昏の、80年代ブリティッシュの移ろい行く時代を象徴するア・サーティン・レシオの、心にいまも残響するパンクファンクだった。

2000年にnuphonicレーベルから発表されたAndy Weatherallの“Nine O'Clock Drop”では、80年代のニューウェイヴ・ディスコ/パンクファンクと呼ばれたア・サーティン・レシオの曲"Water line"が、Quando Quango、23Skidoo、Colorbox、400Blows、Normalの曲などに混じって選曲されリミックスを施されてコンパイルされていた。そしてソウルジャズ・レコードから"Shack-Up"のオリジナル・ヴァージョンがシングルカットされ再発されたり、2002年には2枚組コンパイル・アルバム「Early」、7インチシングル「Do the Du」、2枚組10インチ「B-Sides,Sessions & Rarities」などが続々リリースされているし、ファクトリー・レコードの創設者トニー・ウィルソンの伝記映画“24 Hour Party People”では主に彼らをフィーチャーした映像構成がされていた。

SIMON TOPPING/PROSPECT PARK(FBN 41)
side one:Prospect Park
side two:1.Chicas Del Mundo 2.Mission And 24
written by Simon Topping
FACTORY BENELUX 1985

特にA CERTAIN RATIOのフロント・マンだったサイモン・トッピングがバンド脱退後にファクトリー・ベネルクスから'85年にリリースしたシングル「Prospect Park」は現在のニコラ・コンテに共通するオシャレなラテン・ジャズを展開していて、パーカッシヴなラテン・グルーヴにピアノやトランペットやフルートがnu jazz風に交錯し、当時のクレプスキュールやファクトリーが果たした時代の先駆性を再認識させられる。サイモンはSWANP CHILDRENのプロデュースやQuando Quango、Durutti Column、Winston Tongの作品でもトランペットやパーカッションで関わっていたり、'88年にDeconstructionからリリースされたアシッド・ハウスの名盤「Various - North - The Sound Of The Dance Underground」でT-COY名義でコンパイルされ、80年代後半には既にクラブシーンの領域に侵入しDJとしてハシエンダなどで活動していた。
80年代の中期にはこのサイモン・トッピングもそうだが、ベルギーのブリュッセルでの"黄昏"を意味する"レ・ディスク・デュ・クレプスキュール"からリリースされていたSteve Lacy「Hocus-Pocas」Twi 683)、Roy Nathanson+Curtis Fowlkes & THE JAZZ PASSENGERS「Deranged & Decomposed」(Twi 846)、ソフト・ヴァーディクトのプロデュースによるWin Martens「Maximizing The Audience」(TWI 485)などのいわゆる実質上のポストモダン・ミュージックばかりを聴いていた。ここには現在ボクがjaz' room nuthingsで推進している"ジャズ的なるもの"が既に聴こえていて、ロックという大きな物語りが終わった跡の90年代のクラブミュージックが始まるまでの空白を埋めてくれたのが、このクレプスキュールの音楽に底流しているカールハインツ・シュトックハウゼンやジョン・ケージなどの現代音楽のヴィジョンと、それにミニマルミュージックや、"ジャズ的なるもの"だった。しかしクレプスキュールの音楽は、初期のHarmineやAntenaでさえ、現在のクラブシーンで充分機能する"ジャズ的なるもの"が聴こえてきて、こうした音楽こそが現在のクラブシーンに最も必要なコンセプトだと思う。全作品というほどの数のアルバム/シングルを持っているので近いうちに最考察するつもりである。

A CERTAIN RATIO/DO THE DU(SJR 60-7)
hipside:Do The Du
taken from the John Peel Session recorded 1/10/1979
flipside:Skipscade
taken from the John Peel session recorded 29/6/1981
written by ACR
photography by Daniel Meadows
SOUL JAZZ RECORDS

A CERTAIN RATIO/"B-SIDES,SESSIONS & RARITIES"(SJR 65-10)
side one:1.All Night Party(original 7" single) 2.Faceless(graveyard & ballroom) 3.Do the Do(John Peel session,1979)
side two:1.All Night Party(John Peel session,1979) 2.Flight(John Peside three:1.Choir(John Peel Session,1979) 2.Skipscade(John Peel session,1981) 3.Felch(original NYC mix)
side four:1.Abracadubra(Sir horatio 12") 2.Tumba Rhumba(7" single b-side) 3.Si Fermir O Grido('Touch' cassette)
SOUL JAZZ RECORDS

A CERTAIN RATIO/EARLY(SJR LP60)
side one:1.Do the Do 2.Flight 3.Waterline
side two:1.Shack Up 2.the Fox 3.blown Away 4.Gum
side three:1.Life7s a Scream 2.Skipscade 3.Knife Slits Water
side four:1.Sounds Like Something Dirty 2.Touch 3.Saturn
written by A Certain Ratio
SOUL JAZZ RECORDS 2002
ソウルジャズからDJ用にア・サーティン・レシオの初期の音源がコンパイルされた7インチシングルと、10インチ2枚組、そしてアルバム2枚組。

A CERTAIN RATIO/THE GRAVEYARD AND THE BALLROOM(B0001ANTXE)
"The Graveyard":1. Do The Du 2. Faceless 3. Crippled Child 4. Choir 5. Flight 6. I feel 7. Strain
"The Ballroom":1. All Night Party 2. Oceans 3. The Choir 4.. The Fox 5. Suspect 6. Flight 7. Genotype/Phenotype
Originally released in 1980
Universal Sound 2004
SOUL JAZZ傘下のUNIVERSAL SOUNDからリリースされた事実上の80年のデビュー作。当時はカセットテープでしかリリースされずパンクとブライアン・イーノの音楽に影響されたまだ洗練されていない荒削りのパンキッシュなファンク・サウンドが聴ける。


In The Beginning,There Was Rhythm
A CERTAIN RATIO/SHACK UP
(SJR 57-12)
A:A Certain Ratio/Shack Up
B:Human League/Being Boiled
SOUL JAZZ RECORDS

VA/In The Beginning There Was Rhythm(SJR LP57)
side 1:1.A Certain Ratio/Shack Up 2.23 Skidoo/Coup 3.Gang Of Four/To Hell With Poverty
side 2:1.The Human Leafue/Being Boiled 2.The Slits/In The Beginning 3.This Heat/24-Track Loop
side 3:1.Throbbing Gristle/20 Jazz Funk Greats 2.A Certain Ratio/Knife Slits Water
side 4:1.Cabaret Voltaire/Sluggin Fer Jesus 2.The Pop Group/She Is Betond Good And Evil 3.23 Skidoo/Vegas El Bandito
SOUL JAZZ RECORDS

金属的なギターのリフとスペーシーな管楽器の音がパンクファンクなグルーヴのうえを疾走するニューウェイヴ・ディスコで流行った"Shack Up"と、当時のGang Of Four、 The Pop Group、PigbagなどのYレーベルや、インダストリアル・ミュージックのCabaret Voltaire、23 Skidoo、Throbbing Gristleなどが新たにインダストリアル・ダンス・ミュージックとして再解釈されコンパイルされている。

A Certain Ratio - Tribeca
http://www.youtube.com/watch?v=Ffmn2-l37Dk
A CERTAIN RATIO
http://www.youtube.com/results?search_query=A+CERTAIN+RATIO&search_type=

ドイツのクラフトワークなどのジャーマン・エクスペリメンタル・テクノや、BCギルバート、Gルイスのワイアー、アメリカのファンカデリックなサウンド、'78年の狂い増幅したパンク・ウェイヴに影響されたア・サーティン・レシオは、'77年にマンチェスターで、サイモン・トッピング(SIMON TOPPING / Vocal)、ピーター・ティレル(PETER TERELL / Guitar, Noisebox)、ジェレミー・カー(JEREMY KERR / Bass,Vocal)、そしてマーティン・モスクロップ(MARTIN MOSCROP / Guitar,Trumpet)のドラムレスという4人組ユニットで結成された。
A CERTAIN RATIO/TO EACH...(FACTORY FACT 35)
ア・サーティン・レシオの名前の由来は、ブライアン・イーノのアルバム「Taking Tiger Mountain (By Strategy)」での収録曲"The True Wheel"の、人々を分類するとき(A Certain"ある一定の比率を意味する")に発せられたヒトラーの"Jewish blood"から引用され、それは彼らのファースト・アルバム「TO EACH...」のジャケットのイラストや写真に具象化されてい
る。当時16-18歳という非常に若いメンバーだった彼らはザ・ポップ・グループのマーク・スチュワートに気に入られ(ACRの音楽は当時のピッグバッグなどのYレーベル・サウンドとも言えるもので、もし彼らがYレコードからアルバムをリリースしていたら、また違った運命を歩んでいただろうに)、ファクトリーとの契約を結び、'79年5月にマーティン・ハネットのプロデュースによる7インチシングル「Thin Boys/Allnight 」でデヴューする。その後、黒人ドラマー、ドナルド・ジョンスン(DONALD JOHNSON)がバンドに新加入して5人組のACRは、パンクファンクというパンク・サウンドから影響を受けたソリッドなギターサウンドと太いベースライン、黒っぽい土着的ファンクグルーヴの7インチシングル「SHACK-UP/AND THEN AGAIN」、スタジオデモとライブが収録された限定版カセットテープ「THE GRAVEYARD AND THE BALLROOM」などをリリースしているが、ア・サーティン・レシオの太いベースラインとトランペットの絡み、アフロ/ラテン・パーカッション・グルーヴのうえにヴォーカルにマーサ・ティルソン(MARTHA TILSON/82年にはグループを去るが)を補充したセクステットでの、'81年のデビュー・アルバム「To Each...」が事実上ACRサウンドが確立されたものだ。ステージ上でのボーイスカウトを思わせる半ズボンと軍隊装備(ミリタリールック)の装いは彼らのトレードマークだった。その後、オリジナル・メンバーのティレルがグループを脱けアンディ・コーネル(ANDY CONNELL)が新たにキーボード・プレイヤーとして参加し、6人編成となり「WATER LINE」、「KNIFES LITS WATER」の2枚の12インチシングルと、セカンドアルバム「SEXTET」を発表するが、この頃にはまたしても80年代のバンドに特徴的なメンバーの交代劇が早々と頻繁に起こり、ヴォーカルのサイモン・トッピングがまず最初に脱退。'83年にファクトリーがACRのマネージメントから手を引いたのと前後して、事実上ACRの魅力は半減していたといっていいだろう。サードアルバム「I'D LIKE TO SEE YOU AGAIN」(このアルバムにはクラフトワークのディスコテクノ風の曲もあるが、良くも悪くもあまりにニューヨーク・ディスコサウンド化され、スクリッティ・ポリッティに似たアメリカナイズされたダサさが"鼻"/耳に付く)、12インチシングル「I NEED SOMEONE TONIGHT/DON'T YOU WORRY BOUT A THING」が発表されたヴォーカリストとしてキャロル・マッケンジー(CAROL Mc'KENZIE)が新加入した頃には、もう事実上彼らのデヴュー当時にあった音楽への熱意と斬新さは消えている。その後、84年にマッケンジーもグループを去り、レコーディング・セッションでベースを担当していたジェズ(JEZ)のヴォーカルによる2枚の12インチシングル「LIFE'S A SCREAM」、「BRAZILIA」を発表し、'87年にA&Mへ移籍した頃のACRの音楽はお世辞にも聴けたものじゃなく、ボクのなかから彼らの音楽はいつの間にか消えて行った。そして2000年に入って再び''82年頃までの初期のア・サーティン・レシオのダンスミュージックがクラブシーンでクラブDJたちの手によって再生され再評価されたというわけである。

A CERTAIN RATIO/TO EACH...(FACTORY FACT 35)
side A:1.Felch 2.My Spirit 3.Forced Laugh 5.Back To The Start
side B:1.The Fox 2.Loss 3.Oceans 4.Winter Hill
recorded:E.A.R.S.,East Orange,New Jersey
mixed:Strawberry,Stockport
engineeres:Chris Nagle & Bruce Gerstein
produced by Martin Hannet and ACR
painting by Ann
photograph by Colin
cover co-ordination by Peter Christopherson
FACTORY 1981
'81年にリリースされた1stアルバム。ニュー・ウェイヴ/パンクとブラジリアン、ファンク、スピリチュアル&ダビー、そしてジャズ・テイストなサウンドこそがACRの音楽の魅力だった。ジャズ・テイストも感じられる初期のダブ処理されたサウンドは、クールでもあった。彼らの作品のなかではベスト盤だといえるだろう。

A CERTAIN RATIO/THE GRAVEYARD AND THE BALLROOM'BOXED CASSETTE'(FACT 16)
"The Graveyard" 1.Do the Do(casse) 2.Faceless 3.Crippled Child 4.Choir 5.Flight 6.I Feel 7.Strain
"The Ballroom" 1.All Night Party 2.Oceans 3.The Choir 4.The Fox 5.Suspect 6.Flight 7.Genotype/Phenotype
produced by Martin Hannet and engineered by Stuart Pickering on Graveyard Studios 4 track,Prestwich,September 15/16,1979
written by Topping,Moscrop,Kerr,Johnstone and Terel
published by M24J Music
mixed by Jeff Hooper and Tony Wilson,at The Electric Ballroom,october 1979
witten by A Certain Ratio
published by Movement of 24th January Music
FACTORY RECORDS 1979
ACRの最初の作品はオレンジ色のヴィニールケースに入れられたカセットテープで発表された。当時はカセットテープもレコードと同じように重要な音楽メディアのひとつだった。これはSoul Jazz傘下のユニヴァーサル・サウンドから'04年にCDで再発されている(上記参照)

A CERTAIN RATIO/SHACK UP(FAC BN 1-004)
A:Shack-Up(carter-deniel)
B:And Then Again(acr)
a factory benelux product.
made in belgium
45rpm
published by united artists m.inc
FACTORY BENELUX 1980

A CERTAIN RATIO/BLOWN AWAY(FAC 22)
[Hipside]:Flight
[Flipside]:Blown Away / And Then Again
ACR:Simon Topping / Donald Johnstone / Jeremy Kerr / Peter Terrell / Martin Moscrop
produced by Martin Hannett at Revolution and Strawberry
engineered by Chris Nagle,Phil Ault and Jonathan Hurst
written by A Certain Ratio
paintng by Ann,engraving by Richard Boon
drawing by Phil Diggle,antiques by ACR,photographs by Daniel Meadows
printing by Garrod and Lofthouse,design by Saville and Arkins
FACTORY 1980

A CERTAIN RATIO/WATERLINE(FAC 52)
A:Waterline
B:Funaezekea
written by ACR
produced by ACR at Revolution Studios Cheadle Hulme
FACTORY 1981

A CERTAIN RATIO/GUESS WHO(FACTORY BENELUX FBN 17)
A:Guess Who?
B:Guess Who? (Part Two)
recorded in Brussels,February 1982
produced by ACR
FACTORY BENELUX 1982

A CERTAIN RATIO/KNIFE SLITS WATER(FAC 62)
this side:Kether Hot Knives(mix in special)
other side:Knife Slits Water
written and produced by ACR
*The Sound Sound Proudly Presents
FACTORY 1982

A CERTAIN RATIO/SEXTET(FACT 55)
side A:1.Lucinda 2.Crystal 3.Gum 4.Knife Slits Water
side B:1.Skipscada 2.Day One 3.Rub Down 4.Rialto 5.Below the Canal
all songs written,played & produced by ACR
engineered by Phil Ault at Revolution Studios,Cheadle Hulme,Manchester,England,Spring 81
sleeve concept:ACR sleeve painting:Denis Ryan
Johnson Jeremy Kerr Martin Moscrop Peter Terel Martha Tilson Simon Topping
FACTORY 1982
セルフ・プロデュースによるACRのセカンド・アルバム。新メンバーにアメリカ人女性ヴォーカル、マーサ・ティルソンを加えファンクやダブさらにテープ・ループを駆使したそのサウンドはより洗練されパンクファンクからクールファンクの変容がみられACRの音楽がピークだった頃の作品。個人的にはファーストのワイルダ/ダークなパンクファンクのほうが好みだが。

A CERTAIN RATIO/I'D LIKE TO SEE YOU AGAIN(FACT 65)
A:Touch / Saturn / Hot Knights / I' d Like To See You Again
B:Show Case / Sesamo Apriti-Corco Vada / Guess Who
recorded at Revolution Studios, Cheadle,Manchester.
engineered by Phil Ault
written and produced by A Certain Ratio
ACR:Simon Topping Donald Johnson Jeremy Kerr Peter Terrell Martin Moscrop
FACTORY 1982

A CERTAIN RATIO/I NEED SOMEONE TONIGHT(FAC72)
A:I Need Someone Tonight
B:Don't You Worry 'Bout a Thing
both songs arranged and written-produced by ACR
engineered by Stuart Pickering at Revolution Studios Cheadle
ACR:Andy Connell(keyboards,backing vocals,percussion) Donald Johnson(vocals,congas,bass) Jeremy Kerr(bass,backing vocals,pecussion) Martin Moscrop(DMX drums,acoustic drums,percussion)
guests:Carol McKenzie(vocals) Be Music(synth programme)
FACTORY 1983

A CERTAIN RATIO/LIFE'S A SCREAM(FAC 112)
dance side:Lifes A Scream
trance side:There's Only This
written and produced by ACR
engineer Stuart Pickering
FACTORY 1984

A CERTAIN RATIO/BRAZILIA(FACTORY BENELUS FBN 32)
side A:Brazilia
side B:Brazilia(extended mix)
written & produced by ACR
engineer Stuart Pickering
ACR are Jeremy Kerr,Martin Moskrop,Donald Johnson,Andrew Connell
FACTORY BENELUX 1985
2002年にクラブシーンでDimitri From Parisなどによってもカヴァーされクラブジャズとして再生された「Brazilia」。しかしリミックスされなくても充分このまま現在のクラブジャズとしてDJイング可能だ。この12インチシングルのラテンテイストの曲の、時代に色褪せない普遍性こそが"ジャズ的なるもの"の正体であり、音楽の本来あるべき姿であり意味なのだ。

A CERTAIN RATIO/WILD PARTY(FAC 128)
A:Wild Party
B:Sounds Like Something Dirty
written & produced by ACR
engineered by Mike Johnson
recorded at Strawberry Studios
mixed at Revolution Studios
sleeve:Trevor Johnson
ACR are Andrew Connell / Jeremy Kerr / Donald Johnson / Martin Moscrop with Anthony Quigley on sax
FACTORY 1985

A CERTAIN RATIO/THE OLD & THE NEW(FACT 135)
A:Flight / Do The Do / And Then Again /The Fox / Blown Away
B:Sounds Like Something Dirty / Life's A Scream / There's Only This / Wild Party
C:Shack Up
D:Thin Boys
written by Connell,Kerr,Johnson,Moscrop
produced by Hannett and ACR
FACTORY 1986
7インチEPがジャケットに添付された'78ー'85年の作品11曲がコンパイルされたもの。ジャケットそのものに美術品的価値のあるフェティッシュなもの。

A CERTAIN RATIO/MICKEY WAY (THE CANDY BAR)(FAC 168)
North:Mickey Way (The Candy Bar)
South:Inside / Si Firmi O Grido
all songs written,arranged and played by A Certain Ratio
rombone on 'Mickey Way'-Tom Barnish
produced by Stuart James and ACR
recorded and mixed at Yello 2 Studios,Manchester-July & August 1986
engineered by Paul Harrison and Stuart James
sleeve-Johnson Panas
FACTORY 1986

A CERTAIN RATIO/FORCE(FACT 166)
[North]:Only Together / Bootsy / Fever 103 / Naked and White
[South]:Mickey Way / And Then She Smiles / Take Me Down / Anthem
ACR are Jeremy Kerr(lead vocals,bass guitar and tape) Anthony Quigley(soprano and tenor saxophones) Donald Johnson(drums and backing vocals) Martin Moscrop(guitar,guitar synths and trumpet) Andrew Connell(piano,vocoder,synthesisers and keyboard sample)
additional musicians:Tom Barnish(trombone on 'Mickey Way' and 'Bootsy') Corinne Drewery(additional vocals on 'Bootsy') Paul Harrison(DX7 bass programmes)
sleeve:Johnson Panas
ACR management:Mick Paterson
FACTORY 1986
ここまで洗練されるとスクリッティ・ポリッティと同じようにACRのパンクファンクの魅力は半減され、アヴァン・ポップミュージック、あるいはアメリカナイズされたディスコ・サウンドと言ったほうが妥当だろう。ファンクはやはりディスコになってしまっては元も子もないのだ。

« JOY DIVISION - IAN CURTIS | メイン | QUANDO QUANGO / ALAN DAVID-TU »