2008年06月 Archive

2008年06月02日

HAPPY MONDAYS

HAPPY MONDAYS
FACTORY RECORDS
「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧 80
CASCADES 80

HAPPY MONDAYS
バンド名の由来がニュー・オーダーのヒット曲"ブルーマンデー"にあるハッピーマンデーズは、’84年にリトルハルトン、ソルフォードでショーン(Shaun Ryder/vo)とポール・ライダー(Paul Ryder/bass)兄弟に加えMark Day(guitar)、Paul Davis(keyboard) とGary 'Gaz' Whelan(drum)よって結成された。
HAPPY MONDAYS/BUMMED(FACD 220)
ロックがすべて淘汰された後の、没意味の空白の時代=80年代中期に登場したハッピーマンデーのチンピラキャラとダンス・ミュージックとの融合スタイルの音楽や、特にショーン・ライダーのソルフォード訛りを強調したヴォーカルは、21世紀に対応する新しいロック・ヴォーカリストとしての素質をすべて兼ね備えていた。ロックミュージックが中産階級の郊外居住者のプ
ロトタイプの建て売り住宅に住む子供達の音楽だとするなら、ハッピーマンデーズの音楽には彼らのポテンシャルに眠っているプロトタイプのダーティな欲望がすべて歌われていた。バンドの6番目のメンバーとしてクレジットされているべズの、観客を盛り上げるためにステージ上でマラカスを演奏したり気が狂ったように乱舞したりするのも、まあどうでもいいかげんな輝けるチンピラバンドなのだ。しかしファーストから最後の作品まで変わることなく一貫したそのロックの普遍的な音楽性とスタイルはもっと評価してしかるべきである。いまもロックで生き残るにはハッピーマンディーズやニューヨーク・パンク・スタイルでしかその方法や道がないだろう。誰も言わないがハッピーマンデーズのロックはルー・リード(そして微妙だがTレックス/マーク・ボラン)やニューヨーク・パンクにそのルーツがあるものだ。
HAPPY MONDAYS/SQUIRREL & G-MAN TWENTY-FOUR HOUR PARTY PEOPLE PLASTIC FACE CARN'T SMILE'WHITE OUT'(FACT 170C)
そのことを裏付けるように、著者:Matthew Robertsonの洋書"Factory Records: The Complete Graphic Album"で'87年の彼らの初期の"Squirrel & G-Man Twenty-Four Hour
Party People Plastic Face Carn't Smile (White Out)"というカセットボックスが紹介されていて、その作品はジョン・ケイル(ex ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)がプロデュースしているし、トーキングヘッズのクリス・フランツとティナ・ウェイマスがハッピーマンデーの最後を飾るかのようにアルバム"・・Yes Please!"をプロデュースしている。ジョン・ケイル・プロデュースのカセットのなかにはビートルズの'Ob-la-di Ob La-da'から盗んだ'Desmond'という曲が含まれているらしく、それを聞いたビートルズのマネージメントから訴えられそうになり、急遽発売停止になったという曰く付きのものである。マイク・ピッカーリングやバーナード・サムナーのプロデュースによる12インチシングル"Delightful"や"Freaky Dancing"、ジョン・ケイルのプロデュースした12インチシングル"Tart Tart"なども'85-'87年にかけて発売されている(このあたりのものはボクも入手していない)。彼らの音楽に最初から付きまとっているエクスタシーやドラッグ常用者としてのイメージはマンチェスターの伝説的人物/麻薬常用者マーティン・ハネットのフットボールファンとダンスシーンへの汚れたサブ・メッセージでもあるのだろうが、'88年のアルバム"Bummed"やシングル"Twenty Four Hour Party People"、"Wrote For Luck"などは、ほんとそのバンド名のような楽観サイケ主義音楽ともいえる魂の抜けたロックのスタイルだけが表現され強調されたものだった。その後、Karl Denver氏1961年のヒットシングルを"Lazyitis"を発表。この曲のリミックス盤もMike PickeringとGraeme ParkのハシエンダDJコンビでアシッドハウス・リミックされ、"Wrote For Luck""'W.F.L."でビンス・クラーク、スティーブ・オズボーン、ポール・オークンフォードによってもリミックスされリリースされている。この時期のファクトリーは気が狂ったようにリミックス+リミックスを重ねるダンスミュージック(ダンスカルチャー)の商業ペースを真似た大量生産への道を歩んでいた。ヴォーカルにソルフォードのフォークシンガー、カーティ・マッコールの娘、ユワン・マッコールをフィーチャーした'89年リリースの"Madchester Rave"はイギリスでチャートの19位まで上昇し、トニー・ウィルソンによるマッドチェスターという言葉はこのシングル以後にマンチェスターでの拡大する音楽ムーヴメント全体に対して呼ばれるようになった。70年のシンガー・ソングライターJohn Kongoのヒット"Step On"のヴァージョンであり、ゲスト・ヴォーカルShaunをフィーチャーした'90年発表のシングル"Step On"はアメリカのヒットチャート5位、半年後のシングル"Kinky Groovy Afro"はイギリスでトップ5まで上昇するなど、またトムトム・クラブ(ex トーキング・ヘッズ)のクリス・フランツとティナ・ウェイマスからアルバムのプロデュース依頼もあり、ハッピーマンディーズは順調に成功への道を歩み始めていたかに見えた。しかしソルフォードのストリートで盗みを働いたり、麻薬取引をしていたなどの彼らの汚れた過去をプレスが暴いたり、ショーンとベズが同性愛を嫌悪しているといってNMEが起訴したのもこの頃だった。ライヴアルバム" Baby Big Head Bootleg"を発表した'91年の暮れにはショーンがヘロイン中毒になりバハマに療養のため送られている。当時彼らのコカイン麻薬の乱用の代価のためファクトリーはアルバムを制作するための25万ポンドを納入したという。最後に彼らにはなにも売るものがなく自分たちの着ている服までも売ろうとしていたという。ファクトリーレコードはハッピーマンディーズによって潰されたといってもいいだろう。そして'92年にバンドは解散を余儀なくされた。こうしたスキャンダラスな話題に塗れたハッピーマンディーズだが、冷静に彼らの音楽を聴き直してみると、レディオヘッドのトム・ヨークやパルプのジャーヴィス・コッカー、ブラーのデーモン・アルバーン、そしてトワングといった90年代以後から現在のロック・ミュージシャンの多くがハッピーマンデーズへのリスペクトを要望しているというのも頷ける。21世紀にまだロックミュージックが存続し続けるとするなら、そしてロックにも唯一様式(スタイル)だけが残されているなら、ハッピーマンデーの楽観サイケ主義のヴォーカル、サウンド、スタイルに、未来へ繋がるロック・フォルムがみられるのかも知れない。

HAPPY MONDAYS/BUMMED(FACD 220)
side one:1.Country Song 2.Moving In With 3.Mad Cyril 4.Fat Lady Wrestlers 5.Performance
side tw:1.Brain Dead 2.Wrote For Luck 3.Bring A Friend 4.Do It Better 5.Lazyitis
recorded August 1988 at the Slaughterhouse, Great Driffield, East Yorkshire
mixdown September 1988 Strawberry Studio, Stockport, Cheshire
Engineering credits:The Slaughterhouse, Colin Richardson, John Spence
Strawberry, Laurence Diana
Producer Martin Hannett A Jay Hatt Production
Thanks to Dave Hassell Percussion, Steve Hopkins Piano, Horseman Banjo
Artworks Central Station Design Manchester
Nylon weatherproof BP Oil
All songs written by Happy Mondays
* Happy Mondays / Northern Songs
FACTORY RECORDS 1988
'88年リリースのセカンドアルバム。

HAPPY MONDAYS/SQUIRREL & G-MAN TWENTY-FOUR HOUR PARTY PEOPLE PLASTIC FACE CARN'T SMILE'WHITE OUT'(FACT 170C)
Kuff Dam/Tart Tart/'Enery/Russell/Olive Oil/Weekend/Little Matchstick/Owen/Oasis/24 Hour Party People*/Cob/Little Matchstick Owen's Rap
Shaun Ryder - Vocals Paul Ryder - Bass Mark Day - Guitar Gary Whelan - Drums Paul Davis - Keyboards Mark Berry - Percussion
Assistant Engineers: Zuni and Andy Kelly
Engineered by Dave Young
Produced by John Cale
All songs written, arranged and played by Happy Mondays
Recorded at Firehouse, London, December 1986
Central Station Design
FACTORY RECORDS 1987

HAPPY MONDAYS/TWENTY FOUR HOUR PARTY PEOPLE(FAC 192)
A:24 Hour Party People
B:Yahoo/Wah Wah(think Tank)
produced and engineered by Dave Young
assistant engineer(Suite 16/Rochdale)-C.J.
assistant engineer(firehouse/London)-Miriam Ludbrook
FACTORY RECORDS 1987

HAPPY MONDAYS/WROTE FOR LUCK(FACD 212)
A:1.Wrote For Luck Dance Mix mixed by Lourence 2.Wrote For Luc Radio Mix
B:1.Wrote For Luck Club Mix 2.Boom
Artworks - Central Station Design
FACTORY RECORDS 1988

HAPPY MONDAYS/LAZYITIS(FAC 222)
A:Lazyitis (One Armed Boxer)
Happy Mondys/Lennon & McCartney/David Essex/Sly & The Family Stone
London Music/Northern Songs/SBK Music(Tickt to Ride)
Rock On Music(Gonna Make You a Star)
Warner Chappell Music(its a Family Affair)
B:Mad Cyril (Hello Girls)
London Music
produced by Martin Hannett
Happy Mondays and Karl Denver
The song 'Lazyitis' is in the style of a tradtional round.
FACTORY RECORDS 1989

HAPPY MONDAYS/W.F.L.(FACD 232)
The Vince Clarke Mix
'Think About The Future' The Paul Oakenfold Mix
Lazyitis - one armed boxer
Credits
1. 'Think About the Future' the Paul Oakenfold Mix
additional production and re-mix by Paul Oakenfold
assisted by Terry Farley for Spectrum Sounds
programmed and engineered by Steve Osbourne
2.the Vince Clarke Mix
additional production and re-mix by Vince Clarke
programmed and engineered by Flood
produced by Martin Hannett
FACTORY RECORDS 1989

HAPPY MONDAYS/MAD CHESTER RAVE ON EP(FAC 242)
side A:1.Hallelujah 2.Holy Ghost
side B:1.Clap Your Hands 2.Rave On
recorded September-October 1989 The Manor
Tracks engineered by Hugo Nicholson,assisted by Calum Sharpe
programmed and recorded by Laurence Diana,assited by Calum
mixdown The Manor
engineered by Laurence Diana
produced by Martin Hannett for Jay Hatt
artwark by Central Station design.Manchester
FACTORY RECORDS 1989

HAPPY MONDAYS/MAD CHESTER RAVE ON 'THE OAKENGOLD REMIXES WITH FARLEY/WETHERALL(FAC 242R)
A:Hallelujah-Club Mix
mix by Paul Oakenfold and Andy Wetherall
engineered by Steve Osbone
B:Rave on-Club Mix
mix by Paul Oakenfold and Terry Farley
original recordings produced by Martin Hannett
and engineered by Laurence Diana
artwork by Central Station Design.Manchester
FACTORY RECORDS 1989

HAPPY MONDAYS/'STEP ON'(FAC 272)
A:'Step On' Stuff It In Mix
all tracks performed by Happy Mondays
guest vocal:Rowetta
AA:'Step On' One Louder Mix
all tracks performed by Happy Mondays
guest vocal:Rowetta
produced by Paul Oakenfold and Syeve Osborne
engineered by Dave Burnham
original composition "He's gonna Step On You Again"(John Kongos/Christos Demetriou) c.1970 Tapestry Music LTD.
Artwork by Central Station Design, Manchester
FACTORY RECORDS 1990

HAPPY MONDAYS/'STEP ON' US DUB MIX(FACTORY/FFRR/LONDON 869 411-1)
A:'Step on' Us Dub Mix
remixed by Paul Oakenfold & Steve Osborne
B:1.'Step On' Us Mix
remixed by Steve Osborne
B:2.'Loose Gix'
remixed by The Grid
produced,arranged & mixed by Paul Oakenfold & Steve Osborne
LONDON/FFRR/FACTORY COMMUNICATIONS LTD 1991

HAPPY MONDAYS/KINKY GROOVY AFRO(FAC 302)
A:Kinky Afro Mix
B:Kinky Afro Live
all trcks performed and written by Happy Mondays
produced arranged and mixed by Paul Oakenfold and Steve Osborne
original engineer Ray Blair assisted by Cam
except recorded and mixed by Simon Machan
at the Sound Factory N.Y.C. July 18 1990
published by London Music LTD.
artwork by Central Station Deign
FACTORY RECORDS 1990

HAPPY MONDAYS/LOOSE FIT(FAC 312)
A:Loose Fit
B:Bob's Yer Uncle
All tracks written and performed by Happy Mondays.
All tracks produced, arranged and mixed by Paul Oakenfold and Steve Osborne.
Published by FFRR Music L
all tracks remixed by Paul Oakenfold and Steve Osbone
Artwork by Central Station Design, Manchester
FACTORY RECORDS 1990

HAPPY MONDAYS/LOOSE FIX(FAC 312R)
A:Loose Fix
B:Bob's Yer Tune
All tracks written and performed by Happy Mondays.
All tracks produced, arranged and mixed by Paul Oakenfold and Steve Osborne.
Published by FFRR Music London
all tracks remixed by The Grid
Artwork by Central Station Design, Manchester
FACTORY RECORDS 1991

HAPPY MONDAYS/PILLS 'N' THRILLS AND BELLYACHES(FACD 320)
side one:1.Kinky Afro 2.God's Cop 3.Donovan 4.Grandbag's Funeral 5.Loose Fit
side two:1.Dennis and Lois 2.Bob's Yer Uncle 3.Step On 4.Holiday 5.Harmony
Recording engineer Ray Blair
Studio assistant Cameron
Assistant mix engineer Dave Burnham
Produced, arranged and mixed by Paul Oakenfold and Steve Osborne
Shaun Ryder - lyrics and vocals Paul Ryder - bass guitar Mark Day - lead and rhythm guitar Paul Davis - keyboards and programs Gary Whelan - drums Bez - Bez Thanks to Rowetta - guest vocals Tony Castro - percussion Simon Machan - original programming
All songs written and performed by Happy Mondays
Published by London Music L
Step On published by Tapestry Music
Art by Central Station Design
FACTORY RECORDS 1990
'90年リリースの3枚目のアルバム。この頃になると"Bob's Yer Uncle"などでアシッドハウスを意識した曲作りがみられる。それはUKのクラブミュージック・シーンの立役者であり売れっ子プロデューサーのPaul OakenfoldとSteve Osborne の2人を起用していることでも明確だろう。ブラック系女性シンガー、Rowettaのソウルフルなヴォーカル起用、ラベルのソウル・クラシック"Laddy Marmalade"をネタにマッドチェスター・シーンの記念すべき曲"Kinky Aflo"、70年代に活躍した南アフリカはヨハネスブルク出身のシンガーソングライター、John Kongosの名曲のカヴァー"Step On"なども収録されている。

HAPPY MONDAYS/PEEL SESSIONS(SFPS 077)
A:"Tart Tart
B:1."Mad Cyril" 2."Do It Better"
The Peel Session(21st Februaly 1989)
line up:Shaun Ryder(vocals,percussion) Paul Ryder(bass) Mark Day(guitar) Paul Davis(synthesizer) Gary Whelan(drums) Mark Berry(percussion)
produced by Dale Griffin
engineer:Mike Robinson
recorded:21st Febluary 1989 first transmission:28th February 1989
paintings and artwork by Central Station Design Manchester
RADIO 1 FM/BBC 1990
STRANGE FRUIT RECORDS 1990
'90年にBBCのピール・セッションで制作された45RPM12インチシングル。

HAPPY MONDAYS/LIVE(FACD 322)
1Hallelujah 2.Donovan 3.Kinky Afro 4.Clap Your Hands 5.Loose Fit 6.Holiday 7.Rave On 8.E 9.Tokoloshe Man 10.Dennis and Lois 11.God's Cop 12.Step On 13.Bob's Yer Uncle 14W.F.L.
Programming by Moist Thanks to OZ PA Hire Thanks to Encore PA
Recorded and mixed by Simon Machan Recorded live at Leeds United Football Ground, Elland Road, Leeds, Saturday 1st June 1991
Track 8 © 1988
Tracks 1, 4, 7, 13 © 1989
Tracks 2, 3, 5, 6, 9, 10, 11, 12 © 1990
(P) 1991 Factory Communications L
All songs written by Happy Mondays
Published by FFRR Music T/A London Music L
Except tracks 9 and 12 written by John Kongos and Christos Demetriov
Published by Tapestry Music L
Model Styling Wigs and Gigs by Central Station Salon
Photography Mick Green
FACTORY RECORDS 1991
ハッピーマンデーズの'91年6月のリーズにおけるライヴを録音したアルバム。

HAPPY MONDAYS/JUDGE FUDGE(FAC 332)
A:Judge Fudge
written by Happy Mondays
published by FFRR Music TA London Music Ltd.
B:Tokoloshe Man
written by John Kongos/Christos Demetriou
published by Tapestry music ltd.
produced by Paul Oakenfold and Steve Osbone
Photography Mick Green
Art Central Station Design, Manchester
FACTORY RECORDS 1991

HAPPY MONDAYS/STINKIN THINKIN(FAC 362)
A:1.Stinkin Thinkin Boy's Own Mix* 2.Stinkin Thinkin Hague 7"** b/w b. B:1.Baby Big Head 2.Stinkin Thinkin Junior Style*
Produced by Chris Frantz and Tina Weymouth; recorded by Mark Roule;
** additional production and mix by Steven Hague (sic);
mix engineer Mike "Spike" Drake; *
additional production and remix by Terry Farley and Pete Heller for Boy's Own Productions;
mix engineer Gary Wilkinson; all tracks written by Happy Mondays; published by FFRR T/A London Music L
srtwork by Centtal Station Design
FACTORY RECORDS 1992

HAPPY MONDAYS/・・YES PLEASE!(FACD 420)
side one:1.Stinkin Thinkin 2.Monkey In The Family 3.Sunshine & Love 4.Dustman 5.Angel
side two:1.Cut 'em Loose Bruce 2.Theme From Netto 3.Love Child 4.Total Ringo 5.Cowboy Dave
Shaun Rydar(lead vocals) Paul Ryder(bass) Mark Day(guitars) Paul Davis(keyboards) Gary Whelan(drums) Bez:(bez)
Rowetta(backing vocals) Bruce Martin(percussion) Kermit(additional vocals on "Cut 'em Loose Bruce"
Produced by Chris Frantz and Tina Weymouth
recorded by Mark Roule, assisted by Bryon Europe, at Blue Wave Studio,St.Philip,Barbados assisted by Roy Mascarerenas,at Comfort's Place Studio,Lingfield,Surrey,UK
mixed by Steven Stanley,assisted by John Parthum,at Axis Studios,New York City.
programming and sampling by Simon Machan
additional programs and samplers by Bruce Martin
edited and assembled by Scott Hull,mastered by Bob Ludwig at Masterdisk,New York City.
Artwork by Central Station Design
FACTORY RECORDS 1992
トムトム・クラブ(ex トーキング・ヘッズ)のクリス・フランツとティナ・ウェイマスのプロデュースによるハッピーマンデー最後のアルバム。トムトム・クラブお得意のパーカッションを主体にしたトロピカルムードもチラホラの作品で、商業的に失敗したアルバムだと言われているが、個人的には最も気に入ってるアルバムかも。当時の音楽ファンはこうした音楽から離れクラブミュージックにすべての人間の耳が向けられていた時代でもあり、音楽離れもはなはだしく誰も音楽など真剣に聴いていなかっただけの話なのだ。

HAPPY MONDAYS
http://www.youtube.com/results?search_query=HAPPY+MONDAYS&search_type=

2008年06月04日

MARI WILSON / COMPACT ORGANIZATION

MARI WILSON
COMPACT ORGANIZATION
「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧 81
CASCADES 81

MARI WILSON
イギリスのプレスからは"ソウル・クイーン"、性的魅力のあるマニキュア(ネイルカラー)のニンフ、"ミス・ビーハイヴ"などと呼ばれていたマリ・ウィルソン(Mari Wilson)は、80年代初頭コンパクト・オーガニゼーションから彗星のごとく現れたスターだった。子供の頃から天賦の才能を持ち人前で歌うのが好きで、15歳で単身ニューヨークに渡り音楽修行し、フィラデルフィア・ソウル、モータウンの洗礼を受け、イギリスに戻った彼女はプロデューサー、トット・テイラーの目にとまり彼のコンパクト・オーガニゼーションと契約する。
MARI WILSON/BABY IT'S TRUE(PINK X3)
トットはPeggy Lee、Julie London、Diana Ross、Freda Payneなどの女性ジャズヴォーカルの80年代版としてのマリ・ウィルソンのプロデュースに成功し、彼女はデヴュー当時からテレヴィやコンサートに引っ張りだこで、"Just What I Always Wanted"はヒットチャートの8位に、"Perhaps, Perhaps, Perhaps"はTVのコメディドラマの主題歌にも使われ、有名
人と彼らの健康に関するBBCテレヴィシリーズのミュージカルにも出演していたし、ブライアン・フェリーが"'the strangest thing I'd heard in five years,'"と名付けたアヴァロン・コンサートでもサポートしている。当時マリ・ウィルソンのバンドはThe Marionettesと呼ばれていた。1955年7月13日にイギリス最後の絞首刑を執行された女性、ルース・エリス(Ruth Ellis)の実話が'85年にMiranda RichardsonとRupert Everett監督によって映画化(ロンドンの酒場でホステスをしていたルース・エリスが、真剣に愛してくれる男の心配もよそに、めぐり会った名門の息子への一方的な愛の末、遂に彼を射殺してしまうまでを描いたもの)され、そのオリジナル・モーション・ピクチャー"ダンス・ウィズ・ストレンジャー"のテーマソング"Dance With A Stranger"を発表した頃にはマリの人気もピークに達していた。その後80年代後半にもなると、コンパクト・オーガニゼーションでの活動も色褪せマリ・ウィルソンはジャズシンガーとして新たな出発をするが、その活動は現在まで続いている。1957年9月29日ロンドン生まれのMari MacMillan Ramsey Wilsonは、現在もスムースジャズ・オリエンテッドのジャズシンガーとして活動し数枚の作品をリリースしている。現在ノース・ロンドンのCrouch Endに住んでいる。

MARI WILSON/BABY IT'S TRUE(PINK X3)
a:Baby It's True8discotheque arrangement)
b:You Look So Good/Baby It's True(7" Mix)
composed by Teddy Johnson
published by Blackhill Music Ltd.
produced by & for the Organization
COMPACT ORGANIZATION 1982

MARI WILSON/JUST WHAT I ALWAYS WANTED(PINK 4)
side 1:Just What I Always Wanted
composed by Teddy Johnson
side 2:Woe,Woe,Woe
composed by Teddy Johnson
Just What She Always Wanted;A Production in 'Tonisound' by Tony Mansfield
a tune by Teddy an ashworth snap
haute coiffure by Suzie Nicholson
guidance from Universe Bros.
make-up by Mari
desk technique from Juliet Bowen
cover shot:Mari prepares for tea at Compact House
COMPACT ORGANIZATION 1982

Mari Wilson - Just What I Always Wanted
http://www.youtube.com/watch?v=ZsC7DhF7l7w

MARI WILSON/BEWARE BOYFRIEND(PINK X5)
A:Beware Boyfriend
B:It's Happening
vocalese:Mari
refrain:The Marines;Barbararella and Cinderella
crooning:The Marines;Hank,Kurt and Wilder
sound barrier;The Wilsations;Harry,Barry,Larry,Gary,Cary and Jim
composer:Teddy Johns
haute coiffure:Suzie Nicholson combined operations:Univere Bros
cover girl by Anton Corbijin anapped at the Adelphi
back cover anaps by Diana Miller lip homage:Rex Luxore
'tonisound' production by Mansfield
COMPACT ORGANIZATION 1982
ジャズと50年代-70年代初頭の、アメリカのモダニズム(近代主義)的なデザイン様式、チャールズ・イームズやエーロ・サーリネンらのデザイナーがデザインした家具などのミッドセンチュリーモダンや、20年代ドイツ、ワイマールでの建築、家具、芸術、舞台、広告、タイポグラフィなどなど、造形・芸術という言葉に潜むすべての可能性に挑戦したバウハウスのモダニズムは密接に結びついていた。無駄な装飾がなく、シンプルなデザインと、機能的で合理的なその様式はジャズの音楽が持つ構造とよく似ている。プラスチックを使って自由な成形とカラフルな発色をほどこした未来的なデザインもミッドセンチュリーモダンの魅力でもあるが、マリ・ウィルソンのジャケット・デザインもミッドセンチュリー・モダン・スタイルのセンス良いもので、その音楽もまた"ジャズ的なるもの"であった。

MARI WILSON/CRY ME A RIVER(PINK X6)
side 1:Cry Me A River(Smooch Mix)
Arthur Hamilton published by Frank Music
produced by & for the Organization
side 2:1.Tu No Me Llores
Grosso,Hamilton
published by Frank Music
produced & arranged by Andrew Powell
2.Rave(Live Version)
Teddy Johns
produced at Enomous Expense at the Livingston Studios Complex N.10(live to Rex & Everynnel)
COMPACT ORGANIZATION 1983

Mari Wilson Cry Me A River
http://www.youtube.com/watch?v=ghfxKyDznQU
Julie London
http://www.youtube.com/watch?v=RpqCBW_IVac&feature=related

Jlulie London does sou
http://www.youtube.com/watch?v=-eUVQztHq5A&NR=1
ジュリー・ロンドンついでだが、70年代に東芝レコードの歌手という職を捨て神戸のアパートの彼女の部屋に転がり込んだ頃、ジュリー・ロンドンのスモーキーヴォイスがたまらなく好きだった。神戸の高架下にあったレコードショップで買った今も大事に持っているアルバム"Yummy Yummy Yummy"のなかのストーン・ソウル・ピクニックを死ぬほど聴きまくっていた。

MARI WILSON WITH THE WILSATIONS/WONDERFUL(PINK X7)
side 1:Wonderful(Long Version)
composed by Johns
side 2:1.*I May Be Wrong **2.One Day Is A Lifetime
composed by Johns
*production by Mansfield
**produced by and for The Organization
DECCA/COMPACT ORGANIZATION 1983

MARI WILSON/SHOWPEOPLE(COMP 2)
side one:1.Wonderful To Be With 2.The End of The Affair 3.One Day is A Lifetime 4.Dr Love 5.Remember Me 6.Cry Me A River*
side two:7.Just What I Always Wanted 8.This Time Tomorrow 9.Are You There(With Another Girl) 10.I May Be Wrong 11.Ecstacy 12.This Is It?
produced by Tony Mansfield
except* produced and arranged by Andrew Powell
Paul Bultitude(drums) Colin Ryan(bass) Rocky Holman(piano) Christopher Smith(trumpet,flugelhorn) Stewart Curtis(saxophone) Keith Airey(strum and lead guitar) Virginia Hewes and Anne Stephenson(violin,violas) Teddy Johs(strings arranged) Tommy Masefield(machines programmed) Mari,Jules Fordham,Jeney Hallet,John Cogan,Melvyn J Taub,Hank B Hive(vocalising) more...
Mari Wilson with the Wilsations
includes the singles Just What I Always Wanted plus Cry Me A River
and contains free calendar inset
COMPACT ORGANIZATION 1983
83年ファースト・アルバム"ショウ・ピープル"がトニー・マンスフィールドのプロデュースによって発売、彼女のトレード・マークのビーハイブ・ヘアーはコケティッシュで可愛い。"Are You There With Another Girl?"はディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)が歌ってヒットしたバート・バカラック(Burt Bacharach)の曲のカヴァー。
Mari Wilson - Are You There (with another Girl)
http://www.youtube.com/watch?v=qWqZaqXYgqY&NR=1

MARI WILSON/AIN'T THAT PECULIAR(PINK X8)
side A:Ain't That Peculiar
side B:The Maximum Damage/Use Him
Teddy Johns(pianos etcetera) Jim Wilson(bass) Colin Ryan(Tremelo guitar) Gary Wilson(drums) Paul Bultitude(rhythm supervisor) Stewart Curtis(saxophone) Barry Wilson(trumpet) Kuma Harrada(bass) Larry Wilson(wah-wah-guitar) Mari,Julie and Linda(girl chorus)
engineered by Nigel Mills,Charles Gray and Warne Livesey
mixed by Julian Mendelsohn
arranged and produced by Teddy Johns for the Compact Organization
specian thanks to Mr moose and his friends
cover sht Cornel Lucas
mari's M-Type' hair Peter Cannon
mari's styling,wardrobe & accessories Martine Courvoisier
*includes sumptuous free poster
COMPACT ORGANIZATION 1984

CO/WOULD YOU DANCE WITH A STRANGER(ACT 14)
A:1.Would You Dance With A Stranger
composed by D'Anzi/Biacchi
english lyric by Ray Miller
arranged and produced by Richard Harley
sung My Man Wilson
2.Man Title Theme
composed by Richard Harley
arranged and produced by Richard Harley
saxophone played by Bob Burns
B:1.Would You Dance Auth A Stranger-Instrumental
composed by D'Anzi/Biacchi
arranged and produced by Richard Harley
Quartel Version
2.Dosmond Cussen's Flat/Fog Theme
composed by Richard Harle
arranged and produced by Richard Harley
saxophone played by Bob burns
both selection taken from the original motion picture soundtrack of Dance With A Stranger
released by The Compact Organization
COMPACT ORGANIZATION 1985

DANCE WITH A STRANGER/ORIGINAL MOTION PICTURE SOUND TRACK ALBUM(PACT 7)
side one:I Still Believe / The Little Club-dialogue / Would You Dance With A Stranger / Ruth's Bedroom-dialogue / Jazz Break / How Much Is That Goggy In The Window? / Worthing Beach-dialogue / She Wears Red feathers / Ruth's Flat-dialogue / Theme From 'Dance With A Stranger'
side two:I Still Believe-Ballroom scene / Desmond Cussen's Flat-dialogue / Fog Theme / London Street-dialogue / Would You Dance With A Stranger-quartet / Riffing / The Magdala Public House,Hampstaed-dialogue / Main Theme / Would You Dance With A Stranger
Theme Song Sung by Mari Wilson
COMPACT ORGANIZATION 1985
'85年作のMiranda RichardsonとRupert Everett監督のカンヌ映画祭ヤング映画賞受賞作"Dance With A Stranger"のサウンドトラック。イギリス最後の絞首刑を執行された女性、ルース・エリス(Ruth Ellis)の実話が描かれた悲しいラヴロマンス。上のシングルは、マリ・ウィルソンがテーマソングを歌ったシングルカットされたもの。

MARI WILSON/MARI WILSON(L15P1154)
A:1.Just What I Always Wanted 2.Beat The Beat
B:1.Baby It's True 2.Tu No Me Liores
made in Japan
LONDON RECORDS 1983
83年にニッポンのポリドール/ロンドンレコードからリリースされた45RPM12インチピクチャーディスク。ヒット曲"Just What I Always Wanted"を邦題では"マリのピンクのラヴソング"とつけられている。

baby its true
http://www.youtube.com/watch?v=OfNfaDiKv9o&NR=1

VA/A YOUNG PERSON'S GUIDE TO COMPACT 'The Ready-to-hear collection' 1982(COMP 1)
side 1:1. Attention Stockholm-Varna Lindt 2. Sparkletones-The Beautiful Americans 3. Headpop-The Popheads 4. Beat the Beat-Mari Wilson 5. Shuttle Service-Shake/Shake
side 2:6. Ecstasy-Mari Wilson 7. Shake/Shake-Shake/Shake 8. Dancing with You-Cynthia Scott 9. Rave-Mari
Wilson 10.The Dossier on Verna Lindt-Virna Lindt
side 3:11. Beautiful Americans, Pt. 1-The Beautiful Americans 12. Model Agent-Virna Lindt 13. Popheads in Space-The Popheads 14. Living in Legoland-Tot Taylor & His Orchestra 15.Letter To Serge-Virna Lindt
side 4:16.The X-Boy-Cynthia Scott 17.Yellow Ditty-Shake/Shake 18. Man Talk-Virna Lindt 19. Dance Card-Mari
Wilson
produced by and for the Organization
COMPACT ORGANIZATION 1982

2枚組ボックスケースにはピンク色のライナーノーツ、缶バッジとポスタ−2枚、シール2枚、トット・テイラーの7インチシングル"Don't Spy On Me"が付録に付けられている。しかし80年代頭に、これもポストモダンのひとつだった戦略を、"コンパクト・オーガニゼーション"や"Easy-Listeners"、"London Popular Arts"などと名付けたトット・テリーの洗練されたコンセプト作りは現在のFinn JazzでのRicky-Tickのエーリカイネンやトーマス・カリオにも劣らない優れたものだった。その中でも特にマリ・ウィルソンのイメージキャラと音楽は突出していて、時代に色褪せることのない、いまの時代にも通じる"ジャズ的なるもの"の先駆けだった。

TOT TAYLOR/DON'T SPY ON ME(TOT 1)
A:Don't Spy On Me
B:Something For The House
Blackhill Music Ltd.
a'contemporary' production for *Easy-Listeners
'five star listening' the ready-to-hear collection is on compact
COMPACT ORGANIZATION 1982

TOT TAYLOR/IT'S GOOD FOR YOU(TOT 6)
A:It's Good For You
B:I'll Miss The Lads
recorded in London,England,1987
all songs published by Songmatic Recordings copyright LPA
composed,arranged and produced by Tot Taylor for London Popular Arts
engineered by Bob Mallet and Martin Giles,mixed by Bob Mallet
Allan Ganley(drums) Alec Dankwarth(bass) Phil Lee(guitar) Tin-Tin(vibes) Tot Taylor(piano) Simon Morton(bongoes)
brass section:John Eacott(trumpet) Chris Batchelor(trumpet) Lance Kelly(flugelhorn) Ashley Slater(trombone) John Harborne( baritone sax) Dave Defries(flugelhorn) Chrs Smith Jnr(trumpet)
LONDON POPULAR ARTS 1987

TOT TAYLOR/PLAYTIME(TOTE 1)
1. Playtime Theme 2. I Wanna Play The Drums Tonight 3. This Time Tomorrow 4. Offbeat 5. Living In Legoland 6. The Chocolate Song 7. Life With The Lions 8. An Appointment With You 9. On The Train With Tootsie 10. This Romance Starts Here 11. The Three Dots 12. Thirty-One Love 13. The Man With The Gong 14. Hotel Lux 15. I Go Wild 16. My Modern Wife 17. Ideal Homes 18. Every Night At Eight 19. I'm Very Bad At Being Brave 20. Playtime
all titles written,arranged and produced by Tot Taylor
a 'contemporary' production for Easy Listeners presented by London Popular Arts
LONDON POPULAR ARTS 1981

TOT TAYLAR/THE INSIDE STORY(TOTE 2)
1.Poptown 2.Bodybuilding 3.Yours Faithfully 4.The Inside Story 5.The Crimson Challenge 6.Richard Rodgers 7.The Man And Me 8.The Wishing Game 9.All Of You
produced by Tot Taylor
A 'Wanderland' Production
lyric and music by Tot Taylor
except All Of Me, lyric and music by Cole Porter
LONDON POPULAR ARTS / EASY LISTENERS 1983

トット・テイラーは、1930年のブロードウェイ・ミュージカル"ザ・ニューヨーカーズ"の「ラヴ・フォー・セール」や、1932年のミュージカル"陽気な離婚(Gay Devorce)"のなかでフレッド・アステアが歌いヒットした「ナイト・アンド・デイ」の作曲家だったコール・ポーターのミュージカル世界をロンドン・ポップ・アートというコンセプトで展開していたといえるだろう。それはノスタルジックでロマンティックな物語り性ある音楽だった。トット・テイラーのポピュラー・アートの、その音楽にみられるオーケストレーションやイージー・リスニングは、ポップミュージック界のマイケル・ナイマンとも言える手法を使ったものだった。トット独特のミュージカル仕立てのジャズからポップを横断する音の構築は、彼が'95年にプロデュースしたbachology(バッハ・イノヴェイション)まで引き継がれている。

Cole Porter
http://jp.youtube.com/watch?v=uMRY-WoZvUs

CYNTHIA SCOTT/THE X BOY(ACT X6)
a:The X-Boy(x-tended 'x' cert.pert)
B:Dancing With You
this is an 'X' certificate recording taken from the gala album 'A Young Person's Guide' 'The Ready-To-To-Hear Collection' is on compact
compact listeners 1982
published by Blackhill/Warner Bros music Ltd
produced by & for the Organization
COMPACT ORGANIZATION 1982
※ここでは削除しているが、このシンシア・スコット以外にもコンパクト・オーガニゼーションからはThe Beautiful Americans、Virna Lindt、Shake/Shakeなどのシングル/アルバムも発表されていた。

2008年06月09日

CARMEL

CARMEL
「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧 82

CARMEL
'58年イギリスのリンカンシャー生まれのヴォーカリストCarmel McCourtを核にした"CARMEL"は、ベーシストのジム・パリス、ドラムスのゲーリー・ダービーのトリオによって構成されたジャズユニットである。カーメル・マコートはセイント・ビードのカソリック教徒の学校に通い、その頃ジム・パリスと、その従兄弟のゲリー・ダービーに巡り会い、バンドはマンチェスターで結成された。
CARMAL/BAD DAY(LONX 29)
'82年にレッド・フレームからリリースされた7インチシングル"STORM"は、UKのインディペンデント・チャートの1位にランクインされた。ソウルフル・バラード、ゴスペル、ブルース.ジャズが交配されたフル・アンサンブルの効果がカーメルの音楽の特徴だが、当時彼女たちの音楽はイギリスよりもフランスやベルギー、ドイツ、オランダの音楽シーンでのほうが評価が高かった。それはフランスでのジョニー・アリディとのデュオ"J'Oublierai ton nom"のヒット、フランスのクリスチャン・マコードがメッシーナ・フェスティバルでカーメル・マコートをベスト・ジャズ・ヴォーカリストのひとりに挙げていることなどに表われている。ボクは初期のカーメルの作品にしか興味がなかったが、'89年のアルバム"Set Me Free"は、プロデュースにブライアン・イーノと、R&Bのベテランプロデューサーのピート・ウィングフィールドの2人が制作に関わっている。'97年にはロンドンのジャズクラブ"ロニー・スコッツ"でカーメル最後のライヴと録音を行いアルバム"Live At Ronnie Scott's"を発表し解散している。90年代以後は、カーメルのメンバーがマンチェスターとパリ、バルセロナにバラバラに住んでいて、そのことによって活動への様々な支障をきたしたが、現在、ベースのパリスはマルチメディア・アーティストのXumo NounjioとNzi Dadaというユニットを組み、そしてカーメルは様々なプロジェクトでヴォーカリストとして活動し、作家、教師としての顔も持っていて現役のジャズヴォーカリストである。最近カーメルとジムは詩人のソニア・ヒューズとのプロジェクトを進めているらしい。カーメルの作品は多くあるが、やはり80年代ニューウェイヴの異端として現れてきた初期のアルバム"Carmel"と、"The Drum Is Everything"が、現在のクラブシーンでも機能するほどに素晴らしい。それらの、ブルースとジャズ、スイングからレゲエ、R&Bが混合一体になったアンサンブルにみえるポストモダンなヴィジョンと、パーカッシヴなグルーヴとマコートのアフリカ特有の跳躍するリズム感、ブルー・ノート・スケールやスピリチュアルでゴスペル的なヴォーカルの絡みは、ひとつの決まったカテゴライズを拒否するかのように、聴く者を扇動する。黒っぽい"ジャズ的なるもの"だ。

CARMAL/BAD DAY(LONX 29)
side 1:Bad Day
recorded Entirely Live in the studio)
side 2:Rue St Denis(dance mix) Bad Day(7" version)
produced by Mike Thorne
mixed by Dennis Weinrich
"Rue St. Denis" produced by Mike Vernon
Gerry Darby(drums) Carmel(vocals) Jimmy Paris(double bass)
guests:Steve Nieve(organ) Rush Winters & Helen Watson(background vocals)
RED FLAME/LONDON RECORDS 1983

Bad Day - Carmel
http://jp.youtube.com/watch?v=Gdohz3yTWWc

CARMEL/WILLOW WEEP FOR ME(LONX 38)
side one:Willow Weep For Me(extended mix)
side two:The Prayer
produced by Mike Thorne
recorded and mixed by Harvey Goldberg
Carmel(vocals) Jimmy Paris(double bass) Gerry Darby(drums)
guests:Peter Saunders(organ) Johnny Folarin(master drummer) Isaac Koffi(master drummer)
LONDON RECORDS 1983

CARMEL/THE DRUM IS EVERYTHING(LONDON/SH 8555)
side A:1.More,More,More 2.Stormy Weather 3.The Drum Is Everything 4.I Thought I Was Going Mad 5.The Prayar
side B:6.Rockin' On Suicide 7.Rue St Denis(version) 8.Willow Weep For Me 9.Tracks Of My Tears 10.Bad Day
Carmel(vocals) Jimmy Paris(double bass) Gerry Darby(drums)
+master drummers:Isaac "Kofi" Osapanin & Johnny Folarin(track 5 & 6) hammond organ:Steve Nieve(track 10) Peter Saunders(tracks 1, 8 & 9)
backing vocals:Helen Watson/Shirley Laidley/Rush Winters
horns:Sounds 18 horn arrangement by Brian Pendleton toaster:Crazy Joe
produced by Mike Thorne
mixed and recorded by Harvey Goldberg
recorded at Ramport and Sarm West Studios
except "Bad Day" recorded at Jam Studios(engineered by John Etchells mixed by Dannis Weinreich)
mixed at Sam West assistant engineeres Butch Yates & Dave Megan
mastered by Jack Skinner at Stirling Sound,NY and Aaron Chakraverty at The Master Room,London
artwork by Serge Clerc
LONDON RECORDS 1984
このアルバムは、ブルースとジャズ、スイングからレゲエ、R&B、ゴスペルなどを横断するノーザンソウルの80年代的解釈=ダンスミュージックとしてとらえていた部分が大きい。そしてなによりも"The Drum Is Everything"というアルバムタイトルが素晴らしい。ドラムス、ベースのリズム楽器と、そしてヴォーカルのトリオによる"リズムこそすべて"という彼らの音楽に対する態度がいさぎよい。そう何度も言うが、音楽はリズムこそがその要。現在のクラブジャズとして充分過ぎるほど機能する作品だ。

CARMEL/MORE MORE MORE(LONDON LONX 44)
side A:More More More
side B:Hot Dog(version)
Carmel-vocals Jimmy Paris-double bass Gerry Darby-drums
produced by Mike Thone
LONDON RECORDS 1984

Carmel - More More More
http://jp.youtube.com/watch?v=GpQ9VbOjqSU&feature=related
Carmel - Willow Weep For Me
http://jp.youtube.com/watch?v=ctgfDI5QfsI&feature=related

CARMEL/CARMEL(RED FLAME RFM9)
side 1:1.Tracks of my Tears 2.Sugar Daddy 3.Guilty
side 2:1.Thunder 2.Love A ffair 3.Storm
Carmel(vocals) James Paris(double bass) Gerry Darby(drums,percussion)
photography by Andy White
design by Shirley Barker
engineered by Lolin Richardson
produced by Paul Ablette
recorded live at the hammersmith palais, 6th July 1982
all other tracks,except Storm,Recorded live at Cargo Studios,Rochdale June 1982
RED FLAME RECORDS 1982
レッドフレーム・レーベルからリリースされたカーメルのファーストアルバム。当時、ニューウェイヴの動きの中で表出したレコードすべてを、ロックイディオムの流れのなかである限定されたカテゴリーのなかに押し込め、ロックファンは大事なものを見失っていた。けれど、ニューウェイヴも多様な音楽を包括しながら運動していたのだ。

CARMEL/I'M NOT AFRAID OF YOU EXTENDED REMIX(LONX 74)
A:I'm not Afraid Of You Extended
produced by David Motion
engineer:Triger
B:1.Energize My Soul
recorded by Philipe Bertrand mix engineer:Paul Harrison
2.Daddy Long Legs
Gerry Darby(drums & percussion)
Carmel(vocals)
Jimmy Paris(double bass)
A Side remixed by David Motion & Chris Porter
Energize My Soul recorded live at Victoria Palace by Philipe Bertrand
photography by Ian McKell & Alan Titmuss
drawing by Rory Lynch
design KB
special thanks to Yellow II
LONDON RECORDS 1985

CARMEL/IT'S ALL IN THE GAME(LONX 144)
side one:It's All In The Game
produced by Mike Thorne
mixed by Julian Mendelsohn
recorded by Nick Froom
arranged by Carmel
side two:More,More,More / Tracks Of My Tears
recorded live at Ronnie Scotts sunday 28th June 1987
photography:Frederique design:DKB
LONDON RECORDS 1987

CARMEL/THE FALLING(LON LP17)
side one:1.I'm Not Afraid Of You 2.Let Me Know 3.Tok 4.The Falling
side two:5.Mama Told Me Not To Come 6.Mercy 7.Easy For You 8.Sticks & Stones 9.Sally
Carmel(vocals) Jim Paris(double bass) Gerry Darby(drums) Johnny Folarin(percussion) Ugo Delmirani(keyboards) Paul Baylis(alto sax) Helen Watson & Shirley Laidley(backing vocals) Isaac Ospanin(additional percussion) Andy Hickey(keyboards) Kickhorns(horns) Paul Baylis/Paul Coussee/Barbara Snow/Faayaz Virji(horns) Ray "Barracuda" Carless(tenor sax solo)
produced by Brian Eno(7,6) Hugh Jones(2,5,9) David Motion(8,1) Chris Porter & 'Carmel'(4,3) Phil Bodger(additional production & mixing) Chris Porter(remix) Adrian Boot(front)/Clement Cooper(back)
photography DKB Artwork
LONDON RECORDS 1986
'86年当時ロックファンは、死滅していく風前の灯のロック・イディオムを前に、70年代の古いロックに固執するか、あるいはノイズやポスト・インダストリアルの病いに冒されながら、すべてといっていい人間が時代から取り残されていった。それが現在の40歳世代が若い時代に経験したロック・トライバルの最後のリアルな姿である。奴らはなにを思ったか、ボクの死亡説まで巷に流布したからね。ひどい仕打ちをうけたものだ。そこから出口をみつけてこうしたCarmelの"ジャズ的なるもの"に這い出したひとはどれほどいただろう。ボクはそうしたロックファンをシニカルに横目でみながら、"オメーらに喰わせる湯麺はねえ"と、情報の提供を一切拒否し、シニシズムな態度を固持し10年間沈黙を守った。このアルバムは、ロックファンにとってはブライアン・イーノがプロデュースしていたことも知らないであろう当時の名盤の1枚である。あれから20年、彼らの病いは癒えたのだろうか。

CARMEL/YOU CAN HAVE HIM(LONX 248)
1:You Can Have Him(extended version)
produced by Mike Thorne engineered by Dominick Maita
remixed & additional production by John Hudson
2:The Waterfall
produced by Jim Parris
engineered & mixed by Phil Bodger
3:You Can Have Him(instrumental)
produced by Mike Thirne
engineered by Dominick Maita
remixed & additional production by John Hudson
taken from the LP"Set Me Free"
LONDON RECORDS 1989

2008年06月12日

EVERYTHING BUT THE GIRL

EVERYTHING BUT THE GIRL
「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧 83

CASCADES 83

EVERYTHING BUT THE GIRL
'88年にリリースされた12インチシングル"I Don't Want To Talk About It"の完熟したエブリシング・バット・ザ・ガールの音楽に未練を残しながらも、91年以後のエブリシング・バット・ザ・ガール(Everything But the Girl)についての情報は、これもまたなにも知らない。当時ボクの意識はすでにクラブミュージックへ向いていたし、日々変遷してゆくクラブシーンでの動向に一喜一憂していたからだ。
EVERYTHING BUT THE GIRL/NIGHT AND DAY(12 CHERRY 37)
イギリスのネオ・アコースティック(この言葉もいまでは古く死語だからカフェ・ミュ−ジックかラウンジ、あるいはニュー・センシヴィティと言い直そう)の象徴的なバンドであった彼女たちが、チェリーレッド・レコードから作品を発表していた80年代の初期は、見せかけの好景気/バブルの狂乱の時代を前に、誰もがファンダメンタルななにかを忘れ、自分こそが勝ち組といわんばかりの、快楽主義と欲望の罠に陥って異様ともいえる熱気が漂っていた。いま再びEBTGの音楽を聴き直し、彼女たちの90年代以後の動向を調べると、'94年のアルバム"アンプリファイド・ハート"発表後にリリースされたシングル"Missing"はトッド・テリーによるリミックス・ヴァージョンが使われ大ヒットを記録したようだし、マッシヴ・アタックなどのクラブDJとも共演しているし、ベン・ワットはディープ・ハウスと呼ばれるダンス音楽にその活動の分野を完全に移し、自身のDJ活動及びロンドンを代表するパーティーLazy Dogの開催、ディープ・ハウス・レーベルのBuzzin' Flyの運営で大きな成功を収めたと言うし。現在世界でもっともハウスミュージック・シーンに影響力のあるDJ、プロデューサーであるとされている(誰が書いたのか知らないがウィキペディアのこの評価は間違っているが)。しかもBuzzin' Flyでのテクノハウスは、もうすでに時代遅れのグルーヴで、一種のエレクトロニカ/音響系趣味の子供騙しのクラブミュージックのアプローチで笑ってしまう。ベン・ワットがエレクトロニックへ接近しなくても、バックにジャズミュージシャンを配して、クラブジャズに対応するブラジリアン、ボッサ、イビサなどを展開するほうが、よほどこのクラブジャズの時代を先取りしているし、それこそ21世紀のエブリシング・バット・ザ・ガールの本質だろうよと思ってしまう。時代との、このズレ、それにも気付いていないベン・ワットや現在の音楽リスナーの、ここが最も厄介な問題なのだ。先端での音楽の変遷は一種の遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm/GA)のようなもので、適応度の高い個体を優先的に選択して交叉・突然変異などの操作を繰り返しながら解を探索するのだ。すべてがあるセオリーに添って変容していく。クラブシーンが世界の音楽のイニシアティヴをとって、誰もが音楽シーンの核がそこにあることには気付いているのだろう。だけど感覚/感性=意識が追いついていないのだ。それにはアシッドハウスやデトロイトテクノ、トリップホップ、ドラムンベースから、フューチャージャズ、そしてnu jazz、Finn Jazzへ脈々と流れてきた正しいクラブミュージックの変容/変遷をイニシエーションしないと見えてこないものなんだ。

EVERYTHING BUT THE GIRL/NIGHT AND DAY(12 CHERRY 37)
A:Night and Day(cole Porter)
B:Feeling Dizzy(Watt) / On My Mind(Thorn)
photograph by George Irving
CHERRY RED 1982
1982年発表の記念すべきデビュー・シングル。コール・ポーター作のスタンダード・ジャズのカヴァー。ベン・ワットのメランコリック・ギターにトレーシー・ソーンのヴォーカルがルーズで暗い。

Night and Day
http://jp.youtube.com/watch?v=Rn2MCntoUeY

EVERYTHING BUT THE GIRL/EACH & EVERY ONE(NEG 1-T)
A:Each And Every One written by Ben Watt and Tracy Thorn produced by Robin Millar
B:1.Laugh You Out The House written by Tracey Thorn 2.Never Could Have Been Worse written by Ben Watt produced by Robin Millar
EBTG are Tracy Thorn(vocals) Ben Watt(vocals,arrangements,piano)
with:Bosco de Oliveira(percussion) Charles Haywood(drums) Chucho Marchan(double bass)
featuring:Peter King(alto) Nigel Nash(tenor) Dick Pearce(flugel)
produced by Robin Miller
production engineering by Mike Pela
recorded at Powerplant,London
photography:Huw Davis design:Simon Halfon
BLANCO Y NEGRO 1984

Each and Everyone
http://jp.youtube.com/watch?v=PHppIFO2gaU

EVERYTHING BUT THE GIRL/EDEN(BYN 2)
side one:1.Each And Every One 2.Bittersweet 3.Tender Blue 4.Another Bridge 5.The Spice Of Life 6.The Dustbowl
side two:1.Crabwalk 2.Even So 3.Frost And Fire 4.Fascination 5.I Must Confess 6.Soft Touch
EBTG are Tracy Thorn(vocals,acoustic guitar) Ben Watt(guitars,vocals,hammond organ,piano,horn arrangements)
with:Simon Booth(guitar) Bosco de Oliveira(percussion) Charles Hayward(drums) Chucho Merchan(double bass)
featuring:Pete King(alto saxophone) Dick Pearce(trumpet,flugel horn)
produced by Robin Millar at Powerplant Studios,London
prodction engineering by Mike Alway and Geoff travis and Tommy Watt for his help
cover by Jane Fox
BLANCO Y NEGRO 1984
EBTGが現在も生き残っているという事実は彼等がオリジナルであるという証でもあると言ったひとがいるが、このファーストアルバムを超える作品はその後の彼らの作品のなかにみられない。なにごとも始まりこそが、すべてなのかも。

EVERYTHING BUT THE GIRL/NATIVE LAND(NEG 6-T)
A:Native Land
B:Riverbed Dry / Don't You Go
Tracy Thorn(vocals) Ben Watt(guitars,organ)
June Miles Kingston(drums,vocals) Phil Moxham(bass)
featuring:Johnny Marr(harmonica)
produced by Robin Millar for Powerplant Studios,London
production engineering by Mike Pela
cover photograph by Luc Carson
*June Miles Kingston appears coutesy og Go! Discs.
Jonny Marr appears courtesy of Rough Trade
BLANCO Y NEGRO 1984
ギタリストはあくまで伴奏者であるというジョニー・マー。テクニックをひけらかすのではなく、曲にふさわしいフレーズさえ弾けばよく、無駄な音は一音たりとも弾くべきではないとの彼の発言を多くのミュージシャンが見習うべきだ。ザ・スミス、ザ・ザのギタリストだったそのジョニー・マーが珍しくハーモニカで参加している。

Native Land / EBTG
http://jp.youtube.com/watch?v=tVQ5UU7mfmA&feature=related

EVERYTHING BUT THE GIRL/LOVE NOT MONEY(BYN 3)
A: When All's Well / Ugly Little Dreams / Shoot Me Down / Are You Trying To Be Funny? / Sean
B:Ballad Of The Times / Anytown / This Love(Not For Sale) / Trouble And Strife / Angel
Tracey Thorn(vocals) Ben Watt(electric and acoustic guitars,piano,organ and vocals)
alongside:June Miles Kingston(drums,vocals) Phil Moxham(bass) Neil Scott(electric guitar)
produced by Robin Millar for Modern Media London Ltd
engineered by Mike Pela and Ben Rogan
recorded at Powerplant Studios,London
mastered by Tim Young at CBS
also appearing are:Peter King(alto) Nigel Nash(tenor) Dick Pearce(flugel and trumpet) Chri Thompson(banjo) B.J.Cole(pedal steel) Dave Golding(tin whistle)
horns written and arranged by Ben Watt
backing vocals all sung by Tracey,June and Ben
the piano on 'Angel' is played by Robin Millar
cover photography by Humphrey Spender taken from "Worktown People:photographs from Northern England 1937-38"
cover design by Caryn Gough
BLANCO Y NEGRO 1985
'37-38年のノーザン・イングランドの労働者階級の家に生まれた子供たちが水たまりに小便をかけているモノクロ写真が使われたジャケット。過ぎ去ったすべてはもう戻らない。

TRACEY THORN/A DISTANT SHORE(CHERRY RED MRED 35)
side one:1.Small Town Girl 2.Simply Couldn't Care 3.Seascape 4.Femme Fatale
side two:1.Dreamy 2.Plain Sailing 3.New Opened Eyes 4.Too Happy
Written by Tracey Thorn
except4 by Lou Reed
CHERRY RED RECORDS 1982

THE MARINE GIRLS/LAZY WAYS(BRED 44)
side one:1.A Place In The Sun 2.Leave Me With The Boy 3.Falling Again 4.Love To Know 5.A Different Light 6.Sunshine Blue 7.Second Sight
side two:1.Don't Come Back 2.That Fink,Jazz-Me-Blues Boy 3.Fever 4.Shell Island 5.Lazy Ways 6.Such A Thing 7.You Must Be Mad
voice by Alice guitar and vocals by Tracey bass by Jane
produced by Stuart Moxham
recorded at Cold Storage by Phil Legg
thanks to Ben Watt for Photograph of Alice
cccover by Jane Fox and Andrew Kingham
Little Willie JohnやPeggy Leeが歌ってヒットしたことで有名なリズム・アンド・ブルースのフィーヴァーをカヴァーしたり、アンニョイなフランス仕立ての愛らしいマリン・ガールズだった。

BEN WATT with ROBERT WYATT/SUMMER INTO WINTER(12 CHERRY 36)
side one:Walter and John / Aquamarine
side two:Slipping Slowly / Another Conversation with Myself* /A Girl in Winter
songs by Ben Watt
written August-December 1981
recorded December 1981
Ben Watt-voice,guitar
Robert Wyatt-piano,voice
*piano by Ben Watt
CHERRY RED RECORDS 1982
カンタベリー系とニューウェイヴの融合ともいえるロバート・ワイアットとベン・ワットのコラボレーションによるミニ・アルバム。

BEN WATT/NORTH MARINE DRIVE(BRED 40)
side one:On Box Hill / Some Things Don't Matter / Lucky One / Empty Bottles / North Marine Drive
side two:Waiting Like Mad / Thirst For Knowledge / Long Time No Sea / You're Gonna Make Me Lonesome When You Go
Ben Watt(semi-acoustic and acoustic guitars,piano,vocals)
Peter King(alto saxophone)
Mike Gregovich(engineering)
recorded at Alvic Stdios from 16-20th September 1982
photographs by Robert Cheesmond
produced by Ben Watt and Mike Gregovich
CHERRY RED RECORDS 1983

'62年生まれイギリス、ハートフォード州のハットフィールドで育ったトレシー・ソーンは、ハットフィールド・ガール・スクールに通っている時に同級生らとザ・スターン・ポップスという女の子ばかりのグループを結成し歌い始めた。トレイシーと同級生のジーナとジェーンの3人にジェーンの妹アリスが加わり4人組"マリーン・ガールズ"と改め地元のクラブやパーティなどで演奏しているうちに、エセックスのインディー・レーベル“In Phaze”と契約し、シングル"オン・マイ・マインド"を発表。更にカセット・テープ・アルバム“A Day By The Sea”と“Beach Party”の2本をリリースしている。その後、途中でジーナが脱退し、トレイシーもハル・ユニヴァーシティに入学したために夏休みだけの活動となってしまったが、トレイシーは単独でチェリー・レッド・レコードと契約を交わし'82年に"A Dsitant Shore"というアルバムを発表し、翌年の83年にマリーン・ガールズとしてアルバム"Lazy Ways"を発表した。一方'62年ロンドン生まれのベン・ワットは、ジャズ・ピアニストのトミー・ワットを父親に持ち幼少の頃から音楽に親しみハル・ユニヴァーシティに在籍時にチェリーレッド・レーベルと契約し、'82年にシングル“Cant”、ミニアルバム“Summer into Winter”、'83年にアルバム"North Marine Drive"を発表した。当時こうしたフォーク、ジャズ、ボサノバのエッセンスを取り込んだ新感覚のアコースティック・サウンドのポップスは“New Sensivity”(ウォーターミュージックとも形容していたが)と呼ばれ、ポストパンクの後のひとつの大きな潮流でもあった。その2人がチェリーレッド・レーベルを介して'82年にトレイシー・ソーン(ヴォーカル)と、ベン・ワット(ギター、キーボード、ヴォーカル)によるインスタント・ユニットとして結成されたのがエブリシング・バット・ザ・ガールである。グループ名の由来は2人が通っていたハル大学の近くにあった家具や雑貨を扱う店の名前"女の子以外は何でも売っているよ"から取られたと言われている。'82年にチェリーレッド・レコードからリリースされた12インチシングルは、A面にコール・ポーターの曲“Night and Day”のカヴァーが収録されていて、この曲を聴いたエルビス・コステロやポール・ウェラーはハル・ユニヴァーシティまで来てステージに飛び入りしたほどに話題をさらっていた。ポール・ウェラーはトレイシーを自身のレスポンド・レーベルに勧誘したが失敗し、仕方なくスタイル・カウンシルのファースト・アルバム"カフェ・ブリュ"で1曲自分の曲を歌わせている。それに続いて'84年にチェリー・レッドの社長イアン・マクネイとラフ・トレードの社長ジェフ・トラヴィスのジョイント・ベンチャーとしてスタートした新しいレーベル「ブランコ・ネグロ/Branco Y Negro」(WEA)の第1号アーティストとして発売されたシングル“Each and Everyone”は、NME紙最高位26位を記録した。ファースト・アルバム"Edenは、ラテンテイストの”Each And Every One"から始まるジャズテイストの濃い曲で(サイド2の"Crabwalk"のインストナンバーなどは現在のFinn Jazzにも匹敵するバップチューンだぜ)、このアルバムでの音楽こそがEBTGの本領だと思うし、現在のワットの展開している時代遅れのテクノハウスを追い求めるよりも、いまこそ初期のアイデアを再活用するほうがよほど現在のクラブシーンの新しい動きとして支持されるのにと思う。ちなみにこのアルバムもNME紙最高位8位を記録している。初期の作品ならまだしも、86年の"Baby the Stars Shine Bright"や'88年の"Idlewild"、そして'90年の”The Language of Life'" 、'91年の"Worldwide"での絶頂期のEBTGはやはりトレシー・ソーンの世界で、このようなラヴソングはやはり女性が歌ってこそのもので、男のヴォーカリストが歌う世界ではないし、男には歌うべきものが他にある。そして極論すれば男が聴く類いのものでもない。ベン・ワットが歌の世界からクラブミュージックに行き着いたのは、きっとそうした理由によるものかも知れない。

EVERYTHING BUT THE GIRL/BABY,THE STARS SHINE BRIGHT(BYN 9)
side one:Come On Home / Don't Leave Me Behind / A Country Mile / Cross My Heart / Don't Let The Teardrops Rust Your Shining Heart
side two:Careless / Sugar Finney / Come Hell Or High Water / Fighting Talk / Little Hitler
Tracey Thorn: Vocals
Ben Watt: Guitar
Nick Ingman: Conductor, Director
Organ, Piano: Cara Tivey
Trumpet:Derek Watkins, Stuart Brooks, Alan Downey, Luke Tunney
French Horn:John Pigneguy
Trombone:Chris Pyne, Andy Fawbert, Alan Hutt, Peter Thoms
Saxophone:Jeff Daly, Peter King, Ray Swinfield, Nigel Nash, Philip Todd
Percussion:Martin Ditcham, Steve Henderson, Frank Ricotti
Cello:Clive Anstee, Helen Liebmann, Chris Green, Paul Kegg
Viola:Kenneth Essex, George Robertson, Cathy Steven
Violin:Levine Andrade, Roger Garland, Wilfred Gibson, Peter Oxer, Tim Good, Richard Studt,
Dave Woodcock, Gavyn Wright, Bill Benham, Basil Smart
Choir, Chorus:Gary Taylor, Lance Ellington, Linda Allen , Tony Burrows, Bob Saker, Vicky Silva, Claire Torry, Tessa Niless
Everything But the Girl: Producer
Haydn Bendall: Engineer
Ian Grimble: Engineer
John Kurlander: Engineer
Mike Hedges: Producer, Engineer
BLANCCO Y NEGRO 1986

EVERYTHING BUT THE GIRL/I DON'T WANT TO TALK ABOUT IT(NEG 34T)
A:I Don't Want To Talk About It / Oxford Street
B:I Don't Want To Talk About It(instrumental mix) / Shadow On A Harvest Moon
Everything But The Girl are Tracy Thorn on vocals and Ben Watt on guitar and vocals
" I Don't Want Talk Abou It" is released to co-incide with their fouth Lp, "Idlewild" (february 1988) from which the additional tracks, "Oxfird Street" and "Shadow On A Harvest Moon" are taken.
the string arangement is written by Ben Watt and Nick Ingman
the sings were recorded and mixed at Livingston Studios in London, engineered by Jerry Boys and produced by Ben Watt
the cover photograph of Discarded Confetti is by Richard Haughton and the sleeve design is by Caryn Gough
BLANCO Y NEGRO 1988
'71年にリリースされたCrazy Horseのファーストに収録されていた曲で、ロッド・スチュワートが歌ったことで有名になった"I Don't Want To Talk About It"のヴァージョン。

I DON'T WANT TO TALK ABOUT IT/EBTG
http://jp.youtube.com/watch?v=UujO_YwaB_I

EVERYTHING BUT THE GIRL/LOVE IS HERE WHERE I LIVE(NEG 37T)
A:Love Is Here Where I Live
B:Living On Honeycomb / How About Me?
"love Is Here Where I Live" is featured on Everything But The Girl's LP "Idlewild".
the other songs are previously unreleased recordings.
arrangements and production come courtesy of Ben Watt,with the recordings engineered by Jerry Boys at Livingston Studios in London
cover photography of Florentine Roses by Ponyboy Wildwood
cover design by Caryn Gough
BLANCO Y NEGRO 1988

EVERYTHING BUT THE BIRL/IDLEWILD(BYN 14)
side one:Love Is Here Where I Live / These Early Days / I Always Was Your Girl / Oxford Street / The Night I Heard Caruso Sing
side two:Goodbye Sunday / Shadow On A Harvest Moon / Blue Moon Rose / Tears All Over Town / Lonesome For A Place I Know / Apron Strings
Everything But The Girl are Tracey Horn on vocals and Ben Watt on guitars and vocals
recorded and mixed in London at Livingston Studios during the autumn of 1987
the recordings also feature Damon Butcher on piano and synthsisers, Steve Place on bass guitar(with the exception of 'Lonesome For A Place I Know' where the bass is played by Chucho Merchan), Peter King on alto saxophone, Ian Fraser on tenor saxophone and James McMillan on trumpet
produced by Ben Watt
engineered by Jerry Boys
thanks to Geoff Travis,Lindy Morisson and James McMillan
BLANCO Y NEGRO 1988

EVERYTHING BUT THE GIRL/TAKE ME(NEG 44T)
A:Take Me(remix)
produced by Tommy Lipuma
remix and additional production by Lee Hamblin
B:Driving(acoustic version)
Take Me(love mix)
1.produced by Ben Watt
2.produced by Tommy Lipuma remix and additional production by Lee Hamblin
BLANCO Y NEGRO 1990


EVERYTHING BUT THE GIRL/OLD FRIENDS(NEG 51T)
A:Old Friends
Tracey Thorn(vocals) Ben Watt(digital piano,synthesizers,electric guitar,backing vocals,fingerclicks)
B:1.Apron Strings(live)
Tracey Thorn(vocals) Ben Watt(acoustic guitar,backing vocals)
2.Politics Aside(instrumental)
Ben Watt9guitars,synth vibes,syunth bass,sampled percussion)
BLANCO Y NEGRO 1991

EVERYTHING BUT THE GIRL/TWIN CITIES(NEG 52T)
A:Twin Cities(wildwood remix)
remixed by Ponyboy Wildwood
B:Meet Me in The Morning(live)
live sound mixing by Nick Atkins
Twin Cities(the green plains a cappella mix)
remixed by Ponyboy Wildwood
BLANCO Y NEGRO 1991

EVERYTHING BUT THE GIRL/WORLDWIDE(BYN 25)
side 1:Old Friends / Understanding / You lift me up / Talk to me like the sea / British Summertime
side 2:Twin Cities / Frozen River / One Place / Politics Aside / Boxing and Pop Music / Feel Alright
Tracy Thorn (vo,g) , Ben Watt (g,vo) / Ralph Salmins (d,perc) , Geoff Gascoyne (b) , Dick Oatts (as) , Damon Butcher (p) , Peter Murray (org) , James McMillan (tp) , Pete Whyman (ts) , Steve Pearce (b) , Greg Lester (g) , Vinnie Colaiuta (d)
produced by Everything But The Girl
mixed by Ben Watt and J.J.Boys
engineered by Jon Maillson
vocal arrangements by Tracy Thorn and Ben Watt
overdub arrangement by Ben Watt
BLANCO Y NEGRO 1991

EBTGの90年代以後の動きは、ヴァージン・レコードに移籍しエレクトリック・サウンド色を強めた'96年の"Walking Wounded"や、'99年の"Temperamental"などは、正にクラブシーンに侵入した頃の音楽が収録されているが、正直クラウドには聴けたものじゃない。その後、2000年に入ってベン・ワットがチャーグ・ストラウス症候群という難病に倒れたこともあり完全な新アルバムは発表されていないという。現在、トレーシーはソロ活動を再開させ、ベン・ワットはクラブミュージック、エレクトロニック・ハウス/ダンスミュージックにその活動の場を完全に移し、自身のDJ活動をメインと、そこから発展したロンドンでのクラブイヴェントLazy Dogの開催や、レーベル"Buzzin' Fly"の運営に精力を傾けている。
Buzzin' Fly
http://www.buzzinfly.com/buzzed.html
EBTG
http://www.ebtg.com/

« 2008年05月 | Main | 2009年01月 »

About 2008年06月

2008年06月 に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

←Prev 2008年05月

Next→ 2009年01月

→Main Page
→Archive Page

Powered by
Movable Type 3.35